市政

姉妹都市・友好都市

姉妹都市

秋田市
慶長5年(1600年)に関ヶ原の戦が終わりを告げ,徳川の世になって,慶長7年(1602年)佐竹義宣は出羽への国替えにより,家臣など多数ひきつれて秋田に入りました。以来,秋田市と常陸太田市の親族たちは機会あるごとにお互いに往復し,肉親同士のつながりを深めてきました。
その中には,現在でも子孫たちが交友を持ち続けている家族もあります。このような歴史的つながりを縁として,郷土芸能の交流や,市民間交流などが深まり,昭和52年7月12日に姉妹都市の提携を結びました。 

牛久市
自然豊かな中山間地域と急激に都市化が進んだ首都圏地域という,それぞれの地域の特性を活かしながら,様々な分野で交流を図り,両市の健全な発展を目指すため,昭和61年に姉妹都市となりました。

 

有縁友好交流都市

仙北市
久米城を設立した佐竹北家は,佐竹氏の国替え以後,芦名氏の後を継いで角館に移りました。この歴史的つながりから平成10年に有縁友好交流が始まりました。

※角館町は,平成17年9月20日に田沢湖町,西木村と合併し,「仙北市」になりました。

 

友好都市

中国浙江省余姚市(よようし)
水戸藩2代藩主・徳川光圀が学問の師として仰いだ中国 明代末期の儒学者・朱舜水は余姚市の生まれで,本市の瑞龍山(水戸徳川家墓所)にそのお墓があることが縁となり交流が始まりました。
平成7年5月25日,友好交流の提携を結び,以来,着実に市民間の交流を深め,平成11年11月17日,友好都市関係となりました。

このページに関するお問い合わせは市民協働推進課です。

本庁2階 〒313-8611 常陸太田市金井町3690

電話番号:0294-72-3111 内線217

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。

Q.このページはお役に立ちましたか?
ご意見・ご感想はこちらから
[0]トップページ