くらし

ごみの分別

ごみの種類/出し方

1.燃やすごみ/生ごみ,ちり紙,紙おむつ,ゴム類,ビニール類,プラスチック類,布きれ,革製品,木くず(短いもの),落ち葉(少量),クッション等
○ごみ集積所で回収します。
○市指定のごみ袋または処理券で出してください。
○40リットルの袋は10キログラム以内。20リットルの袋は5キログラム以内
○ビン,カン等の燃えないごみは混入しないでください。
○白色トレイ,発泡スチロール,新聞,雑誌類,ダンボール,紙パック,古着,毛布,ペットボトルなどは,資源回収で出してください。
○シーツ類の古布は,50センチ四方程度に裁断し,燃やすごみに混ぜて出してください。
○枝木類は,袋に入れにくい場合は,ひもで束ねて燃えるごみ専用処理券を貼って出してください。
○衣類に貼るカイロは,使い切ってから出してください。
○燃やすごみは,概ね長さ50センチメートル以内のものです。
○小さくすることが難しいものは,直接清掃センターへ搬入してください。

 

2.無色のビン/無色・透明のビン
3.茶色のビン/茶色のビン
4.その他の色のビン/白・緑・青・黒等の有色ビン
5.陶器類/食器,壺,植木鉢等の陶磁器
○専用の回収コンテナで無色のビン,茶色のビン,その他の色のビン,陶器類に分別して出してください。
○町会毎に指定しているごみ集積所で回収します。
○ビンは,水洗いをしてください。
○キャップは必ず取り,コルク・プラスチックは「1燃やすごみ」,金属のものは「20その他金属類」で出してください。
○割れたビンは「6ガラス類」で出してください。
○農薬等危険物の容器は,販売店や専門業者に処理を依頼してください。

 

6.ガラス類/割れたガラス,割れたビン,ガラス製の食器など
7.乾電池
8.蛍光管(直管型・リング型)
9.その他の燃えないごみ/ライター,白熱電球,鏡,電球型蛍光管,LED電球,体温計(水銀使用)
○専用の回収バケツに分別して出してください。
○町会毎に指定しているごみ集積所で回収します。
○蛍光管は割らずに出してください。
○ライターは必ずガス抜きをしてください。
○電球,体温計は割らずに出してください。

 

10.ペットボトル
11.ペットボトルのふた
○専用の回収ネットまたはバケツに分別して出してください。
○町会毎に指定しているごみ集積所で回収します。
○出す前に水洗いをして,ふたやラベルは外し,できるだけつぶしてください。
○ラベルは1「燃やすごみ」で出してください。
※油,洗剤などのボトルは回収できません。
○ふたは,回収バケツに出してください。

 

12.白色トレイ・発泡スチロールなど
○専用の回収ネットへ分別して出してください。
○町会毎に指定しているごみ集積所で回収します。
○トレイは水洗いし,乾かしてから出してください。
○プラスチックトレイ・カップ麺容器・着色トレイ・納豆パックは1「燃やすごみ」で出してください。

 

13.新聞,ちらし
14.雑誌類
15.その他の紙類/包装紙,紙袋,菓子の紙箱,ティッシュ箱,名刺・メモ用紙・コピー用紙などの雑紙
16.ダンボール
17.紙パック
○束ねて,ひもでしばって出してください。
○町会毎に指定しているごみ集積所で回収します。
○紙以外の金属やプラスチィック等を取り除いて分別し,雑誌・雑紙として出せるもの。
○金具の付いたバインダー・カタログ等やビニールコーティングされたものは出せません。
○書類等のホッチキス止めは,外さずに出せます。
○ティッシュ箱のビニール部分や包装紙のセロテープ等は取り除いてください。
○食品や油で汚れた紙,紙皿・紙コップなど防水加工等がされた紙,写真,感熱紙,カーボン紙などは1「燃やすごみ」で出してください。
○名刺やメモ用紙は,紙袋に入れて出してください。
○紙パックは水洗いし,開いて乾かしてから束ねてください。キャップ付きのものは外して出してください。
○紙パックの中で,内側が銀色・茶色のものは1「燃やすごみ」で出してください。

 

18.古着・毛布/スーツ・シャツ・セーター等の古着,毛布
○市販の透明なビニール袋に入れ,中身が濡れないようにしっかり梱包して出してください。
○町会毎に指定しているごみ集積所で回収します。
○衣類として再利用しますので,中身が濡れないようしっかり梱包して出してください。
○古布は1「燃やすごみ」で出してください。

 

19.アルミ缶・スチール缶/アルミ缶,スチール缶, かんづめ缶,菓子缶,スプレー缶など
20.その他の金属類/鍋,フライパン,一斗缶,機械オイル缶,おもちゃ,傘,ポット,ジャー,コンセントコードなど
○専用の回収コンテナで分別して出してください。
○町会毎に指定しているごみ集積所で回収します。
○中身を出して水洗いをしてください。
○スプレー缶やカセットボンベは,穴を開けて必ず中身を抜いて出してください。
○金属類は一辺50センチメートル程度,重さ10キログラム程度以内にしてください。

 

21.粗大ごみ/扇風機,ストーブ等の家電品,家具,タイヤ,消火器,自転車,布団,カーペット,電気毛布,ガスレンジなど
22.家電5品目/冷蔵庫,洗濯機,テレビ,エアコン,乾燥機
23.剪定枝/庭木の剪定枝など(長さが2メートル以内,太さ12センチメートル程度まで)
○清掃センターへ自己搬入してください。
受付時間
8:30〜正午,13:00〜16:30(土・日・祝日は除く,但し祝日でない第1土曜・第3日曜は受付します)
○自己搬入・処理手数料(10キログラム 154円)
○家電5品目は,家電リサイクル券を郵便局で購入してください。(※運搬手数料1台あたり2,060円,個別回収は3,090円)が別途かかります。
○個別回収:電話による申込みを受け,業者が戸別回収します。
・縦1メートル,横1メートル,高さ2メートル以内で50キログラム未満のもの 1個あたり510円
・縦1メートル,横1メートル,高さ2メートル以内で70キログラム未満のもの 1個あたり1,030円

このページに関するお問い合わせは清掃センター 業務係です。

清掃センター 〒313-0008 常陸太田市増井町1763

電話番号:0294-72-3316

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。

Q.このページはお役に立ちましたか?
ご意見・ご感想はこちらから
[0]トップページ