くらし
特定健康診査・保健指導(茨城県)
特定健康診査(特定健診)とは,生活習慣病予防を目的とし,メタボリックシンドロームに着目した健診です。40才から74才の方が対象となっており,各医療保険者が実施しています。
特定健診の受診は,糖尿病等の生活習慣病の早期発見・予防につながります。また,健診結果に基づき,保健師等による生活習慣の改善サポート(特定保健指導)が受けられます。
日本人の死因の60%を占める生活習慣病を予防するため,ご自身の健康管理のため,特定健康診査・特定保健指導を積極的にご利用下さい。
特定健康診査・保健指導について(茨城県厚生総務課)(新しいウインドウで開きます)
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは保険年金課 国保係です。
本庁1階 〒313-8611 常陸太田市金井町3690
電話番号:0294-72-3111 内線112・113・114
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
常陸太田市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。