- ホーム>
- 観光>
- 観光・イベントのお知らせ>
- 常陸太田市団体旅行誘致促進助成事業~貸切バスを利用した当市内への団体旅行を支援します~
観光
常陸太田市団体旅行誘致促進助成事業~貸切バスを利用した当市内への団体旅行を支援します~
常陸太田市では,貸切バスを利用した団体旅行(募集型企画旅行,受注型企画旅行,手配旅行)を催行する旅行業者に対し,旅行費用の一部を助成します。
助成を受けるためには,要件があるほか,助成決定額が本事業の予算額に達した時点で終了いたしますので予めご了承ください。
なお,現在,茨城県では,1月18日から2月7日の期間で県独自の緊急事態宣言を発令されたことに伴い,緊急事態宣言が発令されている都道府県等との不要不急の往来自粛が要請されております。
助成対象者
旅行業法(昭和27年法律第239号)第3条の規定に基づく登録を受けている旅行業者
申請受付期間
令和3年3月15日まで。(旅行出発日の14日前までに申請してください。なお,助成決定額が予算額に達した場合,期間中でも受付を終了いたします。)
助成金額
団体旅行の催行人数に応じて,次の金額を予算の範囲内において助成します。
市内宿泊施設に宿泊する場合
20名以上100,000円 10~19名50,000円
市内宿泊施設に宿泊しない場合(日帰りなど)
20名以上50,000円 10~19名25,000円
※ただし,申請は1本の団体旅行につき1回とし,本年度内に申請できる回数は20回までとします。
助成要件
催行する団体旅行が,次の各号に掲げる要件を全て満たす必要があります。
(1)団体旅行の1回あたりの送客(実績)が10名以上の貸切バスを利用した団体旅行であること。
※10名を下回った場合,助成対象となりませんので,あらかじめご了承ください。
(2)団体旅行の出発地が,本市外であること。
(3)団体旅行中,市内の観光施設等やイベント等,1か所以上に立ち寄ること。
(4)当該年度までに催行し,終了する団体旅行であること。
(5)団体旅行参加者全員に対し,市が定める当該団体旅行に関するアンケート調査を行うこと。
(6)国,地方自治体,学校等が実施する会議,研修又は学校行事でないこと。
(7)団体旅行が特定の政治,宗教活動を目的とした旅行でないこと。
(8)他の自治体等から補助金,助成金等を交付されていないこと。
(9)旅行業者及び旅行参加者が暴力団及び暴力団員でないこと。
問合せ・申請先
常陸太田市商工観光部観光振興課 電話:0294-72-8071 ファクシミリ:0294-72-4201
E-mail:shokan2@city.hitachiota.lg.jp
その他
観光施設や宿泊施設等の観光情報は(一社)常陸太田市観光物産協会のホームページ(新しいウインドウで開きます)をご覧ください。
関連ファイルダウンロード
- R2常陸太田市団体旅行誘致促進助成金概要(修正版)PDF形式/231.18KB
- R2常陸太田市団体旅行誘致促進助成金交付要項(修正版)PDF形式/139.71KB
- R2常陸太田市団体旅行誘致促進助成金事業Q&A(修正版)PDF形式/201.78KB
- R2常陸太田市団体旅行誘致促進助成金申請様式WORD形式/29.78KB
- R2常陸太田市団体旅行誘致促進助成金申請様式記載例PDF形式/228.03KB
- R2常陸太田市団体旅行誘致促進助成金参加者アンケートWORD形式/19.62KB
- R2常陸太田市団体旅行誘致促進助成金事業者アンケートWORD形式/19.35KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
常陸太田市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。