市政
各課紹介
文化課
主な業務内容
文化振興係
- 郷土資料館 休館のお知らせ【1/18~2/7】
- 都々逸全国大会
- おうちミュージアム
- 令和2年度常陸太田市指定文化財集中曝涼【開催中止】
- 常陸太田少年少女合唱団員を募集しています!
- 郷土資料館に来館する際の諸注意(1/8 更新)
- 埋蔵文化財包蔵地に関する取扱いについて
- 市民交流センター パルティホール
- 常陸太田市文化団体連合会
- 春友町の地域資源
- 梅津会館の建物
- 文化財関係図書
- 刊行物のご案内
- 周辺ガイド
- アクセス
- 梅津会館の変遷
- 常陸太田市郷土資料館梅津会館
- 指定・登録文化財一覧
- 大祭礼
- 西金砂神社小祭礼
- 町田火消行列
- 嵐除祭
- 大中神社本殿
- 武生神社
- 西金砂神社
- 東金砂神社
- 若宮八幡宮
- 馬場八幡宮
- 正宗寺
- 久昌寺
- 佐竹寺
エコミュージアム推進室
- ★てくてくウォーク【過去掲載一覧2】
- 薬谷町の地域資源
- 棚谷町の地域資源
- 東染町の地域資源
- ★てくてくウォーク【過去掲載一覧】
- ちょっと寄り道(世矢地区)
- ちょっと寄り道(賀美地区)
- ちょっと寄り道(高倉地区)
- ちょっと寄り道(小里地区)
- ちょっと寄り道(天下野地区)
- ちょっと寄り道(染和田地区)
- ちょっと寄り道(山田地区)
- ちょっと寄り道(金砂地区)
- ちょっと寄り道(金郷地区)
- ちょっと寄り道(郡戸地区)
- ちょっと寄り道(佐竹地区)
- ちょっと寄り道(久米地区)
- ちょっと寄り道(河内地区)
- ちょっと寄り道(佐都地区)
- 持方集落の地域資源
- 大里1・2町の地域資源
- 上河合町の地域資源
- 町田町の地域資源
- てくてくウォークマップ(金砂地区)
- てくてくウォークマップ(金郷地区)
- てくてくウォークマップ(河内地区)
- てくてくウォークマップ(世矢地区)
- てくてくウォークマップ(佐都地区)
- てくてくウォークマップ(染和田地区)
- てくてくウォークマップ(山田地区)
- てくてくウォークマップ(誉田地区)
- てくてくウォークマップ(佐竹地区)
- てくてくウォークマップ(郡戸地区)
- てくてくウォークマップ(久米地区)
- てくてくウォークマップ(幸久地区)
- てくてくウォークマップ(西小沢地区)
- てくてくウォークマップ(高倉地区)
- てくてくウォークマップ(天下野地区)
- てくてくウォークマップ(機初地区)
- てくてくウォークマップ(小里地区)
- てくてくウォークマップ(賀美地区)
- 真弓町の地域資源
- てくてくウォークマップ(太田地区)
- ちょっと寄り道(誉田地区)
- ちょっと寄り道(幸久地区)
- ちょっと寄り道(西小沢地区)
- 赤土町の地域資源
- ★てくてくウォーク【地図からさがす】
- 地域資源(お宝)の整備・保全
- ちょっと寄り道(機初地区)
- ちょっと寄り道(太田地区)
- ★ちょっと寄り道【地図からさがす】
- 上深荻・大菅町の地域資源
- エコミュージアムとは
- 地域資源(お宝)を生かした交流
- ★地域資源の紹介【地域資源をさがす】
- わがまち地元学事業
- ★地域散策マップ・パンフレット【まとめ】
- エコミュージアムトップページ
事務内容紹介(分掌事務)
エコミュージアム推進室
(1)エコミュージアムに関すること。
(2)エコミュージアムに関する他部局との連絡調整に関すること。
(3)課の庶務に関すること。
(4)その他エコミュージアムに関すること。
文化振興係
(1)文化の振興に関すること。
(2)文化財保護審議会に関すること。
(3)文化財の指定・保護及び活用に関すること。
(4)文化芸術活動の推進に関すること。
(5)文化財及び文化芸術関係団体に関すること。
(6)梅津会館に関すること。
(7)郷土資料館に関すること。
(8)常陸太田市民交流センターに関すること。
(9)その他文化芸術の振興及び文化財に関すること。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは文化課です。
〒313-0055 常陸太田市西二町2200(旧法務局)
電話番号:0294-72-3201 ファックス番号:0294-72-3310
メールでのお問い合わせはこちら