閉じる

くらし

第3回市民協働のまちづくりフォーラム(平成22年度)

 常陸太田市では,これからのまちづくりを市民と行政が一緒になって,まちを考え,行動し,創っていく,協働のまちづくりに取り組んでいます。地域でさまざまな取組みが始まってきている中,市民協働のまちづくりのあり方を考えるとともに,市民活動団体と市民との交流の場として,平成23年3月6日(日)常陸太田市生涯学習センターにおいて「第3回市民協働のまちづくりフォーラム」を開催しました。フォーラムでは,市内で活躍中の市民の皆さんによる事例発表,宇和島市地域再生マネージャーの小林氏による基調講演,ミニコンサートなどが行われました。

  

第1部 事例発表

 


発表者 
檜山さん
 河内の文化遺産を守る会 (市民提案型まちづくり事業)

先人が残してくれた地域の宝「旧町屋変電所」の維持管理を中心に様々な活動を行っています。毎年,秋には行灯でライトアップされた「 行灯の赤レンガと銀杏まつり」を実施し,多くの人々で賑わっています。市民提案型まちづくり事業の採択を受けてからは,地域案内パンフレットを作成し,訪れた皆さんにお配りしています。また,地域の歴史を記した冊子を地域住民の皆さんにお配りし,地域の誇りをこれからも伝え続けていきたいと考えています。

 

 


発表者
 布施さん
 落ち葉ネットワーク里美 (市民提案型まちづくり事業)

落ち葉を活かした循環型有機農業を確立し里山との共生を図っています。具体的には,落ち葉かき,除伐,下草刈を行い,里山の保全活動を行っています。また,親子里山探検を実施し,地区外の人と交流を深めながら,里山の啓発活動も行っています。

 

 


発表者

森さん,磯崎さん,木塚さん,鬼塚さん
 のぞから (市民提案型まちづくり事業)

ハンドメイドを通して,作る楽しさ,見る楽しさを共有出来る場を提供し,子育て世代の交流を図っています。ものを作る楽しさ,子育て中の親のストレス発散,子どもと一緒に作る楽しみを共有していきたいと考えています。

今後は,無理せずこのペースを保ちながら,子ども同士のつながりを深めていき,地域に貢献していきたいです。

 

 


発表者
海老根さん
 常陸秋そばの郷まもりたい (市民提案型まちづくり事業,エコミュージアムわがまち地元学事業)

エコミュージアムわがまち地元学を実施することにより,地域の将来を町会みんなで考えることができました。耕作放棄地の増加,少子高齢化という現状の中,常陸秋そばを活かした地域おこしを考えるに至り,「常陸秋そばの郷まもりたい」を発足しました。今後も耕作放棄地の再生,里山の原風景の継承,地域内外の人との交流を実施していきます。

 

 


発表者
須賀川さん
 持方集落 (エコミュージアムわがまち地元学事業)
エコミュージアム活動を通して地域のお宝を再発見し,地域おこしを実践しています。森林の環境整備,登山客への昼食提供,トイレの整備など,来訪者へ対する「もてなしの心」を忘れずに活動を行っています。平成21年には「にほんの里100選」にも選ばれ,地域の魅力を未来に引き継いでいけるよう努力しています。平成22年には「恵海の森ふれあいコンサート」を地域,学校,企業,行政と協力しながら開催することができました。  

 

第2部 ミニコンサート

 

 宇野順久&ブリーズサウンド

1.思い出のサンフランシスコ

2.タンゴ「ラ・クンパルシータ」

3.みだれ髪

4.ろくでなし

5.ダニーボーイ


 

第3部 講演

 


  講師 小林 詳子 氏
   
(愛媛県宇和島市地域再生マネージャー)

 「市民協働による地域再生の取り組みについて」

  

 ◆けんちん汁

地元を食べようプロジェクトメンバーによる,地元食材を使用したけんちん汁が来場者に提供されました。

温かいけんちん汁は来場者にも大好評でした。

大鍋での調理   けんちんで心も体も温かに

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは市民協働推進課 市民協働推進係です。

本庁2階 〒313-8611 常陸太田市金井町3690

電話番号:0294-72-3111 内線218

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。

Q.このページはお役に立ちましたか?
ご意見・ご感想はこちらから