1. ホーム>
  2. 教育・文化・スポーツ>
  3. 常陸太田市教育委員会>
  4. 文化・芸術>
  5. 文化財>
  6. 指定・登録文化財一覧
LINEで送る

教育・文化・スポーツ

指定・登録文化財一覧

長い歴史と豊かな自然がある常陸太田市には,多くの指定・登録文化財があります。

指定・登録文化財一覧(令和5年6月現在)

国指定文化財

No. 種  別 文化財名 指定年月日 所有者又は管理者 所在地
1 建造物 佐竹寺本堂 明治39年4月14日 佐竹寺 天神林町
2  〃 旧茨城県立太田中学校講堂 昭和51年2月3日 茨城県 栄町
3 史跡 水戸徳川家墓所 平成19年7月26日 (公財)徳川ミュージアム 瑞龍町
4  〃 西山御殿跡(西山荘) 平成28年3月1日 (公財)徳川ミュージアム 新宿町
5 名勝 西山御殿跡(西山荘) 平成28年3月1日 (公財)徳川ミュージアム 新宿町
6 彫刻 木造薬師如来坐像 明治44年8月9日 西光寺(常陸太田市) 下利員町
7  〃 鉄造阿弥陀如来立像(1躯) 平成26年8月21日 中染町(常陸太田市) 中染町

茨城県指定文化財

No. 種  別 文化財名 指定年月日 所有者又は管理者 所在地
1 絵画 絹本著色五大尊絵像(2幅) 昭和30年1月25日 愛宕神社 玉造町
2  〃 絹本著色開山夢窓国師頂相(1幅) 昭和32年6月26日 正宗寺 増井町
3  〃 絹本著色月山和尚頂相(1幅) 昭和32年6月26日 正宗寺 増井町
4  〃 絹本著色十六羅漢像(16幅) 昭和32年6月26日 正宗寺 増井町
5  〃 絹本著色両界曼茶羅 昭和44年3月20日 愛宕神社 玉造町
6  〃 紙本著色滝見観音図 昭和62年1月26日 正宗寺 増井町
7  〃 絹本著色如意輪観音図 昭和62年1月26日 正宗寺 増井町
8 建造物 阿弥陀堂本堂 昭和44年3月20日 大里町 大里町
9  〃 阿弥陀堂楼門 昭和44年3月20日 大里町 大里町
10 工芸 螺鈿蒔絵香盆(1面) 昭和28年8月20日 常陸太田市 西二町
11  〃 鰐口(1口) 昭和52年5月2日 個人 小中町
12 史跡 梵天山古墳群 昭和28年7月9日 宝金剛院外 島町
13  〃 山寺水道 昭和32年6月26日 常陸太田市 稲木町・天神林町
14  〃 小菅郷校跡 昭和53年1月26日 個人 小菅町
15  〃 星神社古墳 平成18年11月16日 個人 小島町
16 書跡 正宗寺所蔵文書(7通) 昭和49年3月31日 正宗寺 増井町
17  〃  日蓮書状(1通) 昭和56年12月24日 久昌寺 新宿町
18  〃 日乗日記(13冊) 昭和56年12月24日 久昌寺 新宿町
19 彫刻 木造十一面観世音菩薩坐像(1躯) 昭和32年6月26日 正宗寺 増井町
20  〃 木造神像(1躯) 昭和34年5月22日 天満神社 西河内中町
21  〃 木造阿弥陀如来坐像 昭和40年2月24日 大里町 大里町
22  〃 木造多聞天立像 昭和40年2月24日 菊蓮寺 上宮河内町
23  〃 木造女神像 昭和40年2月24日 菊蓮寺 上宮河内町
24  〃 直牒洞の石仏 昭和45年9月28日 香仙寺 松栄町
25  〃 木造仁王像 昭和46年1月28日 西光寺 下利員町
26  〃 木造阿弥陀如来立像(1躯) 昭和46年10月28日 青蓮寺 東連地町
27  〃 木造千手観音立像(附伝千手観音
焼損像・附伝胎内納入供養札)
昭和54年3月8日 菊蓮寺 上宮河内町
28  〃 木造不動明王立像 昭和54年3月8日 菊蓮寺 上宮河内町
29 天然記念物 西金砂のイチョウ 昭和44年3月20日 西金砂神社 上宮河内町
30  〃 西金砂のサワラ 昭和44年3月20日 西金砂神社 上宮河内町
31  〃 香仙寺のシイ 昭和46年1月28日 香仙寺 松栄町
32  〃 真弓神社の爺杉(1株) 昭和46年12月2日 真弓神社 真弓町
33  〃 若宮八幡宮のケヤキ(1株) 昭和46年12月2日 若宮八幡宮 宮本町
34  〃 モチノキ(1株) 昭和47年12月18日 東金砂神社 天下野町
35  〃 泉福寺のシダレザクラ(1株) 昭和52年7月18日 泉福寺 大中町
36  〃 七反のシダレザクラ(1株) 平成7年1月23日 常陸太田市 里川町
37  〃 猿喰のケヤキ(1株) 平成9年1月27日 徳田共有地管理委員会 徳田町
38 無形民俗 火消行列 昭和30年6月25日 火消行列保存会 町田町
39  〃 西金砂神社田楽舞 昭和35年3月28日 保存会 上宮河内町
40  〃 東金砂神社田楽舞 昭和35年3月28日 保存会 天下野町

常陸太田指定文化財

No. 種  別 文化財名 指定年月日 所有者又は管理者 所在地
1 絵画 紙本著色月山和尚頂相(1幅) 昭和42年8月31日 正宗寺 増井町
2  〃 絹本著色僧形八幡画像 昭和48年2月15日 若宮八幡宮 宮本町
3  〃 絹本著色釈迦十六善神像 昭和62年3月20日 正宗寺 増井町
4  〃 絹本著色地蔵菩薩十王像 昭和62年3月20日 正宗寺 増井町
5  〃 紙本墨画中峰明本像 昭和62年3月20日 正宗寺 増井町
6  〃 紙本墨画維摩居士図 昭和62年3月20日 正宗寺 増井町
7  〃 紙本墨画楊柳観音図 昭和62年3月20日 正宗寺 増井町
8  〃 絹本著色送別図 昭和62年3月20日 正宗寺 増井町
9  〃 紙本著色山水図屏風 昭和62年3月20日 個人 水戸市下国井町
10  〃 紙本墨画飲中八仙・西園雅集図屏風 平成2年11月20日 正宗寺 増井町
11  〃 絹本著色不動明王像(1幅) 平成16年6月1日 普門寺 岡田町
12  〃 絹本著色不動三尊図(1幅) 平成16年6月1日 宝金剛院 島町
13 建造物 大中神社本殿(1棟) 昭和50年7月1日 大中神社 大中町
14  〃 東染郷倉(1棟) 昭和54年10月1日 常陸太田市 東染町
15  〃 武生神社本殿(1棟) 昭和58年4月1日 武生神社 下高倉町
16  〃 正宗寺総門 昭和58年10月26日 正宗寺 増井町
17  〃 馬場八幡宮本殿(附天正8年銘棟札) 平成11年3月22日 馬場八幡宮 馬場町
18 工芸 女乗物(1基) 昭和47年5月26日 正宗寺 増井町
19  〃 古瀬戸瓶子(1個) 昭和48年2月15日 馬場八幡宮 馬場町
20  〃 青銅製扇面(1個) 昭和48年2月15日 馬場八幡宮 馬場町
21  〃 志野焼角皿(1個) 昭和48年2月15日 正宗寺 増井町
22  〃 懸盤(1個) 昭和48年2月15日 正宗寺 増井町
23  〃 高杯(1個) 昭和48年2月15日 正宗寺 増井町
24  〃 脇息(1個) 昭和48年2月15日 正宗寺 増井町
25  〃 郡奉行岡野庄五郎印(1顆) 昭和50年7月1日 個人 内堀町
26  〃 宝篋印塔 昭和52年4月26日 個人 天神林町
27  〃 利重の刀剣 昭和53年11月27日 個人 西三町
28  〃 銭壷・古銭 昭和62年3月20日 正宗寺 増井町
29  〃 金銅製五鈷杵 平成15年3月7日 普門寺 岡田町
30  〃 太刀(1振) 平成16年3月25日 町田火消行列保存会 町田町
31  〃 太刀(銘 信國) 平成25年4月25日 東金砂神社 天下野町
32  〃 太刀(無銘) 平成25年4月25日 東金砂神社 天下野町
33  〃 長巻(無銘) 平成25年4月25日 東金砂神社 天下野町
34 考古 環頭柄頭(1点) 昭和42年8月31日 常陸太田市 西二町
35  〃 人物埴輪(1点) 昭和42年8月31日 常陸太田市 西二町
36  〃 馬の埴輪(1点) 昭和42年8月31日 常陸太田市 西二町
37  〃 人物埴輪 昭和62年3月20日 常陸太田市 西二町
38  〃 土偶 昭和62年3月20日 常陸太田市 西二町
39  〃 幡山古墳群出土馬具(一括) 平成16年6月1日 常陸太田市 西二町
40  〃 幡山古墳群出土須恵器(一括) 平成16年6月1日 常陸太田市 西二町
41  〃 入浄塚古墳出土遺物(一括) 平成16年6月1日 常陸太田市 西二町
42  〃 大方2号墳南埴輪棺出土遺物(一括)  令和5年4月3日 常陸太田市 西二町
43 史跡 佐々宗淳の墓 昭和42年8月31日 正宗寺 増井町

44

 〃 幡山古墳群 昭和42年8月31日 個人 幡町
45  〃 永田円水の墓 昭和42年8月31日 個人 稲木町
46  〃 元太田山埴輪窯跡1号 昭和42年8月31日 常陸太田市 新宿町
47  〃 馬坂城跡 昭和42年8月31日 常陸太田市外 天神林町
48  〃 那珂通辰の墓 昭和42年8月31日 常陸太田市 増井町
49  〃 小森明神古墳(1基) 昭和50年7月1日 個人 大中町
50  〃 猫淵横穴古墳群 昭和50年7月5日 個人 高柿町
51  〃 山入城跡 昭和54年10月1日 国安町 国安町
52  〃 善光寺横穴群 平成5年4月23日 常陸太田市 松栄町
53  〃 町田焼窯跡 平成16年3月25日 個人 町田町
54  〃 中野冨士山古墳(1基) 平成29年5月25日 個人 中野町
55 書跡 紺紙金泥三部妙典(1巻) 昭和42年8月31日 枕石寺 上河合町
56  〃 正宗寺所蔵文書(3通) 昭和42年8月31日 正宗寺 増井町
57 彫刻 木彫義公面(3面) 昭和42年8月31日 久昌寺 新宿町
58  〃 薬師如来立像(1躯) 昭和54年10月1日 天下野町 天下野町
59  〃 本宮神社御神体女神像(1躯) 昭和58年4月1日 天下野町 天下野町
60  〃 阿弥陀如来坐像 昭和62年3月20日 正宗寺 増井町
61  〃 横川の山車(1台) 平成2年9月13日 横川坪 折橋町
62  〃 木造釈迦如来坐像 平成15年3月7日 正宗寺 増井町
63  〃 銅造阿弥陀如来坐像 平成15年3月7日 梅照院 木崎二町
64  〃 木造十王坐像(附奪衣婆坐像) 平成15年3月7日 普門寺 岡田町
65  〃 木造宝冠釈迦如来坐像(1躯) 平成16年6月1日 白馬寺 天神林町
66  〃 木造十一面観音坐像(1躯) 平成16年6月1日 寿松院 田渡町
67  〃 木造如来形坐像 平成24年1月27日 大里町 大里町
68 天然記念物 正宗寺の柏槙(2株) 昭和46年6月15日 正宗寺 増井町
69  〃 鹿島神社の椎(1株) 昭和46年6月15日 大森鹿島神社 大森町
70  〃 大中神社御神木のスギ(1株) 昭和50年7月1日 大中神社 大中町
71  〃 菊池家のもみじ(1株) 昭和50年7月1日 個人 小中町
72  〃 くまがい草自然群生地 昭和55年5月22日 個人  
73  〃 くまがい草自然群生地 昭和59年6月15日 個人  
74  〃 細田のムクロジ(1株) 昭和61年9月24日 個人 上深荻町
75  〃 常福寺のイヌマキ 昭和62年3月20日 個人 常福地町
76  〃 里美のイワナ 平成2年9月13日 常陸太田市 里美地区
77  〃 太郎杉(1株) 平成2年11月20日 武生神社 下高倉町
78  〃 小妻の笠石 平成3年11月18日 笠石共有地 小妻町
79  〃 妙見山のリチウムペグマタイト 平成3年11月18日 小妻共有地 小妻町
80  〃 小中の大石 平成3年11月18日 個人 小中町
81  〃 折橋の八丈石 平成6年12月17日 大能林業(有)・
(財)徳川ミュージアム
折橋町
82  〃 小室家のやまざくら(1株) 平成6年12月17日 個人 大菅町
83  〃 高宮神社のアカガシ 平成7年6月22日 高宮神社 西河内上町
84  〃 利員庄屋の松 平成13年8月21日 個人 中利員町
85  〃 素鵞神社の樹叢 平成14年3月8日 里川素鵞神社(氏子総代) 里川町
86 無形 かな料紙 平成24年1月27日 個人 大里町・大菅町
87 無形民俗 清水のささら 昭和50年7月1日 清水のささら保存会 折橋町
88  〃 折橋天満宮火消行列 平成6年12月17日 折橋天満宮火消行列保存会 折橋町
89 有形民俗 三鈷室の碑(1基) 昭和50年7月1日 個人 里川町
90  〃 里川の獅子頭(3頭) 平成9年3月31日 里川素鵞神社(氏子総代) 里川町
91 歴史資料 首楞厳経版木(64枚) 平成9年6月19日 泉福寺 大中町
92  〃 豊後国二孝女関係資料(17点) 平成22年9月8日 青蓮寺 東連地町
93  〃 諏訪神社天文十一年銘棟札 平成22年9月24日 諏訪神社 新宿町
94  〃 東染文書(1875点) 平成29年5月25日 東染町 西二町

国選択文化財

No. 種  別 文化財名 指定年月日 所有者又は管理者 所在地
1 無形民俗 金砂田楽 昭和46年4月12日 金砂田楽保存会 金砂郷地区・水府地区

国登録文化財

No. 種  別 文化財名 指定年月日 所有者又は管理者 所在地
1 建造物 梅津会館 平成11年8月23日 常陸太田市 西二町
2  〃 旧町屋変電所 平成11年8月23日 常陸太田市 西河内下町
3  〃 央橋 平成15年9月19日 常陸太田市 春友町・町屋町
4  〃 賀美発電所本館 平成16年11月8日 東京発電 株式会社 上深荻町
5  〃 賀美発電所放水路及び余水路 平成16年11月8日 東京発電 株式会社 上深荻町
6  〃 賀美発電所取水所 平成16年11月8日 東京発電 株式会社 上深荻町
7  〃 小里川発電所本館 平成16年11月8日 東京発電 株式会社 徳田町
8  〃 小里川発電所放水路 平成16年11月8日 東京発電 株式会社 徳田町
9  〃 小里川発電所余水路 平成16年11月8日 東京発電 株式会社 徳田町
10  〃 小里川発電所取水所 平成16年11月8日 東京発電 株式会社 徳田町
11  〃 徳田発電所本館 平成16年11月8日 東京発電 株式会社 徳田町
12  〃 徳田発電所放水路 平成16年11月8日 東京発電 株式会社 徳田町
13  〃 徳田発電所余水路 平成16年11月8日 東京発電 株式会社 徳田町
14  〃 徳田発電所取水所 平成16年11月8日 東京発電 株式会社 徳田町
15  〃 駿河屋宮田書店店舗兼主屋 平成26年10月7日 個人 内堀町
16  〃 駿河屋宮田書店土蔵 平成26年10月7日 個人 内堀町
17  〃 旧稲田家住宅赤煉瓦蔵 平成26年10月7日 個人 東一町
18  〃 立川醤油店店舗及び主屋 令和3年2月26日 個人 西二町

常陸太田市みどりの文化財

No. 種  別 文化財名 指定年月日 所有者又は管理者 所在地
1 みどりの文化財 瑞竜小のサクラ(瑞桜) 平成24年3月24日 常陸太田市 瑞龍町
2  〃 関家のカシ 平成24年3月24日 個人 赤土町
3  〃 関家の山桜 平成24年3月24日 個人 赤土町
4  〃 菊蓮寺のケヤキ 平成24年3月24日 菊蓮寺 上宮河内町
5  〃 菊蓮寺のケヤキ 平成24年3月24日 菊蓮寺 上宮河内町
6  〃 稲村神社のケヤキ 平成24年3月24日 稲村神社 天神林町
7  〃 鏡徳寺のイチョウ 平成24年3月24日 鏡徳寺 上利員町
8  〃 熊野神社のケヤキ 平成24年3月24日 熊野神社 上利員町
9  〃 佐竹寺のイチョウ 平成24年3月24日 佐竹寺 天神林
10  〃 花房のケヤキ 平成30年4月2日 個人 花房町
11  〃 明世神社のカゴノキ 平成30年4月2日 明世神社 亀作町
12  〃 明世神社のカゴノキ 平成30年4月2日 明世神社 亀作町
13  〃 瀬谷館跡のイトヒバ 平成30年4月2日 個人 真弓町
14  〃 大門南城のウラジロガシ 令和3年8月24日 個人 下大門町
15  〃 前島家のイトヒバ  令和4年6月24日 個人 亀作町

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは文化課 文化係です。

〒313-0055 常陸太田市西二町2200(旧法務局)

電話番号:0294-72-3201 ファックス番号:0294-72-3310

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。

Q.このページはお役に立ちましたか?
ご意見・ご感想はこちらから
最終更新日最終更新日
  • 2023年7月24日
  • ページの先頭に戻るページの先頭に戻る
    常陸太田市役所 〒313-8611 茨城県常陸太田市金井町3690 TEL 0294-72-3111(代表)
    スマートフォン用ページで見る