1. ホーム>
  2. 教育・文化・スポーツ>
  3. 常陸太田市教育委員会>
  4. エコミュージアム>
  5. 地域資源の紹介>
  6. ちょっと寄り道(山田地区)
LINEで送る

教育・文化・スポーツ

ちょっと寄り道(山田地区)

「広報ひたちおおた」で連載中のコーナー「ちょっと寄り道」で紹介した地域の見どころを紹介します。

 

山田地区

写真 地域名 見どころ
 六地蔵 東連地町 東連地町の六地蔵

東連地町の繁には,安産のご利益があるといわれる六地蔵があります。六地蔵と言ってはいますが,振分地蔵中心にして左右に3体ずつ地蔵菩薩があるので,お地蔵様は全部で7体あります。私の祖母の話によると,真ん中のお地蔵様は,他のお地蔵様が出かけるときにお留守番をしているので,「るすばん地蔵」とも呼ばれているそうです。昔はこの地に三間四方のお堂が建っていて,二十三夜を待つ際に近所の主婦たちが集まったり,子どもたちのために書道教室が開かれたりしていました。現在ではお堂はなくなってしまいましたが,紅葉の時期になるとイチョウやモミジが鮮やかに色づくので,写真を撮りに多くの方が訪れます。

 国安薬師堂 国安町 国安薬師堂

山田川にかかる岩本橋を旧道から渡ると,右前方に杉木立があります。その奥に建っているお堂が,地元の住民から「お薬師様」の名で親しまれている薬師堂です。お堂の西につながる台地には,その昔,岩本山医王寺という格式高い浄土真宗のお寺がありました。薬師堂は,そのお寺の付属の建物だったかもしれません。お堂には,眼の病にご利益のある薬師如来像が安置されています。残念なのは,この像は明治中頃に二度の失火にあい,黒焦げになってしまったことです。それでも縁日の旧暦6月12日には,近郷近在から多くの参拝者が訪れたということです。縁日の夜は,境内で浪曲や映画会などが催され,夜店も並び,夜祭はいっそう賑わったそうです。現在は7月第4土曜日を夜祭としていますが,催し物もなく,昔のような賑わいは見られなくなったものの,子供会でお参りに訪れるなど,地域住民のよりどころになっています。

 包み石 棚谷町  包み石

棚谷町滝の上地区には,巨大な夫婦岩があります。県道29号線沿いの棚谷ふるさと公園ゲートボール場から山方方面に向かって100メートルほど進み,左手に南側に延びる道路を下って沢沿いを約1キロメートル進むと分かれ道があり,右側の道を進んで約500メートルほど行くと,左手に包み石が見えてきます。この石の一つは高さ約5メートル,周囲約20メートル,その隣には高さ約3.5メートル,周囲約6メートルの石で,その巨大石の頂上には,石で作った祠が建立して祀られています。祠には「文化8年12月(1856年)松平村牛込講中 平根 喜左エ門,棚谷村施主 平山 兵衛門,平山 庄冶朗」と刻みこまれ,講中信仰が盛んな時代に建立したものと思われます。包み石までの道は,ハイキングコースとしてお勧めです。

 和田町不動尊 和田町  不動尊堂

和田町の新道地内に,地元の信仰を集めている不動尊堂があります。お堂の中には創作年代不明ですが,不動明王の石像がまつられています。お堂は山すそにあり,凛とした杉の木立と,春に咲くしだれ桜が好景観を作っています。初夏にはホタルが飛び交うのも見られます。平成23年から,町会全体で「不動尊を大事にしよう」ということで,子どもたちを中心とした夜町が復活しました。お不動様は,みんなが夜町に集うのを優しく見守ってくれています。ぜひ立ち寄ってみてください。

 お地蔵さま 松平町  お地蔵さま

松平町中道の北端に彼岸花が見事に咲くお地蔵さまがあります。お地蔵さまのすぐ後ろには幹周り5メートルもあろうかというエノキが鎮座し,その姿は格別です。彼岸花が咲く9月頃は,カメラマンにとって絶好の光景のようです。いつ建てられたかは定かではありませんが,お背中には明和丁亥(めいわひのとい)十月(西暦1767年)と刻まれています。地域では昔から8月23日を夜祭と定め,赤い帽子とちゃんちゃんこでおめかししたお地蔵さまを延命地蔵尊として供養。2月には子供の健やかな成長を祈り,母親による供養も行われます。地域で大切に守られ,愛されている“お地蔵さま”です。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは文化課 エコミュージアム推進室です。

〒313-0055 常陸太田市西二町2200(旧法務局)

電話番号:0294-72-3201 ファックス番号:0294-72-3310

メールでのお問い合わせはこちら
最終更新日最終更新日
  • 2016年5月25日
  • ページの先頭に戻るページの先頭に戻る
    常陸太田市役所 〒313-8611 茨城県常陸太田市金井町3690 TEL 0294-72-3111(代表)
    スマートフォン用ページで見る