「原子力災害発生時における広域避難計画」の説明会を開催しました。
市では,東海村にある原電(株)東海第二発電所で事故が発生し,市民が市外に避難する場合に,迅速・円滑な避難が実施できるように広域避難計画の策定を進めており,計画策定に当たっての基本的な考え方や避難先等,現在の策定状況について説明会を開催しました。
日程
時間:午後6時30分~ ※11月4日(土)は午前10時~
開催日 | 会場 | 対象地区 | |
9月26日(火) | 生涯学習センター | 太田地区 | 終了しました |
9月28日(木) | 世矢市民ふれあいセンター | 世矢地区 | 終了しました |
9月29日(金) | 西小沢市民ふれあいセンター | 西小沢地区 | 終了しました |
10月3日(火) | 幸久市民ふれあいセンター | 幸久地区 | 終了しました |
10月4日(水) | 佐竹市民ふれあいセンター | 佐竹地区 | 終了しました |
10月6日(金) | 機初市民ふれあいセンター | 機初地区 | 終了しました |
10月10日(火) | 誉田市民ふれあいセンター | 誉田地区 | 終了しました |
10月11日(水) | 佐都市民ふれあいセンター | 佐都地区 | 終了しました |
10月12日(木) | 河内市民ふれあいセンター | 河内地区 | 終了しました |
10月16日(月) | 久米地域交流センター | 久米地区 | 終了しました |
10月17日(火) | 工芸交流センター楓 | 郡戸地区 | 終了しました |
10月18日(水) | 交流センターふじ | 金郷地区 | 終了しました |
10月19日(木) | 健康センター | 金砂地区 | 終了しました |
10月23日(月) | 山田公民館 | 山田地区 | 終了しました |
10月25日(水) | 天下野公民館 | 天下野地区 | 終了しました |
10月26日(木) | 高倉地域交流センター | 高倉地区 | 終了しました |
10月27日(金) | 水府総合センター | 染和田地区 | 終了しました |
10月30日(月) | 市役所里美支所 | 小里地区 | 終了しました |
10月31日(火) | 里美文化センター | 賀美地区 | 終了しました |
11月4日(土) | 生涯学習センター | 市内全地区 | 終了しました |
内容
広域避難計画の基本的な考え方について/地区別の避難先と避難経路について/広域避難マップについて
原子力災害時における広域避難計画に係る住民説明会資料
原子力災害時における広域避難計画に係る住民説明会資料(その1)
原子力災害時における広域避難計画に係る住民説明会資料(その2)
原子力災害時における広域避難計画に係る住民説明会資料(その3)
原子力災害時における広域避難計画に係る住民説明会資料(その4)
住民説明会における主な質問と回答
関連ファイルダウンロード
- 原子力災害時における広域避難計画に係る住民説明会資料(その1)PDF形式/811.07KB
- 原子力災害時における広域避難計画に係る住民説明会資料(その2)PDF形式/321.56KB
- 原子力災害時における広域避難計画に係る住民説明会資料(その3)PDF形式/248.68KB
- 原子力災害時における広域避難計画に係る住民説明会資料(その4)PDF形式/1017.22KB
- 住民説明会における主な質問と回答PDF形式/231.7KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは防災対策課です。
本庁3階 〒313-8611 常陸太田市金井町3690
電話番号:0294-72-3111(内線351・352) ファックス番号:0294-72-3002
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。
- 2017年11月22日
- 印刷する