初回接種の対象・順位【令和3年12月現在】
初回(1・2回目)のワクチン接種の対象は,接種する日に5歳以上の方です。
接種順位
大量のワクチンは徐々に供給が行われることになりますので,一定の優先順位を決めて接種が行われます。市では,次の優先順位のとおり接種を進めています。
(1)医療従事者等
(2)高齢者(昭和32年4月1日以前に生まれた方)
(3)基礎疾患を有する方や高齢者施設等で従事されている方
(4)60歳~64歳の方(昭和32年4月2日~昭和37年4月1日生まれの方)
(5)子育て世帯の方<市独自>
(6)19~39歳の方(昭和57年4月2日~平成15年4月1日生まれの方)
(7)40~59歳の方(昭和37年4月2日~昭和57年4月1日生まれの方)
接種順位の考え方
常陸太田市では,新型コロナウイルス陽性者の状況として,以下の傾向がみられます。
市内の新型コロナウイルス陽性者数は,年代別人口千人あたり20歳代が一番多い
8月23日現在,直近3週間(7月30日から8月19日まで)の市内の新型コロナウイルス陽性者数は,年代別人口千人あたり,20歳代1.61人,30歳代0.23人,40歳代0.18人,50歳代1.45人,60歳代0.22人,70歳代0.13人となっています。
50歳代の方の感染経路の多くが「知人・家庭内」であるのに対し,20歳代の方は「新規」が多い
常陸太田市のこれまでの感染傾向として,20歳代の方の新規感染が,家庭を介して他の世代に広がっています。
このような状況から,今後の接種スケジュールについては,上記のとおり,若い世代から接種を進めてまいります。
感染する機会が多いとされる若い世代から接種を進めることにより,全体的な感染者数を減少させ,ひいては重症者数を抑制することを期待するものです。
市内の感染拡大を防止するための措置として進めてまいりますので,市民の皆様のご理解・ご協力をいただけますようお願いいたします。
※12~15歳の方は必ずこちらをご確認ください。
※妊娠を考えている方や妊娠中の方,授乳中の方,新型コロナウイルスに感染したことがある方も,ワクチンを受けることができます。詳しくは,新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省特設サイト)をご覧ください。
問い合わせ先
アンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。
- 2022年8月1日
- 印刷する