メニュー お探しの情報はこちら よくある質問 防災もしものときは
  1. ホーム>
  2. 市政>
  3. マイナンバー>
  4. マイナンバーカード休日交付窓口を開設します(事前予約制)

マイナンバーカード休日交付窓口を開設します(事前予約制)

マイナンバーカードを申請した人で,交付通知書が届いた人対象に,事前予約制で休日交付窓口を開設します。

仕事などで平日に手続きができない方は,ぜひこの機会をご利用ください。

休日交付を希望される方は,事前に電話0294-85-8815(直通)をお願いいたします。

受付時間:開庁日(平日)8:30~17:15

 

※17:15~翌8:30まではwebで申し込みください。

マイナンバーカード休日交付窓口予約

希望日の5日前までにお申し込みください。
予約のない場合は交付できません。

開設日

5月27日(土)・28日(日)

6月3日(土)・11日(日)・17日(土)・24日(土)

 

時間

午前8時40分~正午,午後1時~午後5時

 

交付場所  

常陸太田市本庁1階 市民課

 

持ち物について
  1. 通知カード(お持ちの方のみ)
  2. 交付通知書
  3. 本人確認書類(「本人確認書類について」参照)
  4. 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

 

【15歳未満の人の場合】
   1.法定代理人の本人確認書類(「本人確認書類について」参照)
   2.代理権の確認書類:戸籍謄本(6ヶ月以内に発行のもの)
      ※常陸太田市の戸籍もしくは住民票で親権が確認できる場合は,戸籍謄本は不要です。

【成年被後見人の場合】
  1. 法定代理人の本人確認書類(「本人確認書類について」参照)
  2. 代理権の確認書類:登記事項証明書(3ヶ月以内に発行のもの)
本人確認書類について

書類Aから1点または書類Bから2点

※いずれも有効期限以内であること

A

※顔写真付きのもの
マイナンバーカード,住民基本台帳カード
運転免許証,運転経歴証明書(平成24年4月1日以降発行のもの)
日本国パスポート,在留カード,特別永住者証明書
身体障害者手帳,精神障害者保健福祉手帳,療育手帳
一時庇護許可書,仮滞在許可書

B

「氏名と生年月日」または「氏名と住所」の記載のある書類

例:健康保険証,年金手帳,年金証書,介護保険証,学生証,母子手帳,生活保護受給者証,社員証,新型コロナワクチン接種証明書など

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは市民課 マイナンバー推進室です。

本庁1階 〒313-8611 常陸太田市金井町3690

電話番号:0294-72-3111 内線133、直通 0294-85-8815

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。

Q.このページはお役に立ちましたか?
ご意見・ご感想はこちらから
スマートフォン用ページで見る