【終了しました】中小企業・小規模企業振興条例(案)への意見募集について
ご意見の募集は終了しました。お寄せいただいたご意見等はありませんでした。
本市の企業の大部分を占める中小企業及び小規模企業は,地域経済と雇用の基盤を支え,地域社会の発展と市民生活の向上に重要な役割を果たしています 。
昨今のコロナ禍を経て加速する社会変化に対応し,本市の中小企業及び小規模企業が,持続的発展を遂げていくために,更なる中小企業・小規模企業の振興に向けた,基本理念,市の責務等の基本方針を定める市中小企業・小規模企業振興条例を制定するにあたり,次のとおり意見を募集します。
意見を募集する案件
常陸太田市中小企業・小規模企業振興条例(案)
資料の公表・意見の募集期間
令和5年1月20日(金)から2月18日(土)
意見を提出できる方
・市内に住所を有する者
・市内の事務所又は事業所に勤務する者
・市内の学校に在学する者
・市内に事務所又は事業所を有する個人及び法人その他の団体
・その他パブリック・コメント手続に係る事案に利害を有する個人及び法人その他の団体
資料の公表場所
1 市ホームページでの閲覧
ページ下部の「関連書類ダウンロード」よりご覧ください。
2 窓口での閲覧
土日祝日を除く毎日午前8時30分から午後5時15分までご覧いただけます。
(1)商工振興・企業誘致課
(2)広報広聴課
(3)各支所
・金砂郷地域振興課
〒313-0113 常陸太田市高柿町137 電話76-2111
・水府地域振興課
〒313-0213 常陸太田市町田町163-1 電話85-1111
・里美地域振興課
〒311-0505 常陸太田市大中町1653 電話82-2111
意見等の提出方法及び提出先
提出方法
郵便,ファクシミリ,持参,電子メールのいずれかにより提出してください。
意見書の様式は特に定めていませんが,意見書の題名は「常陸太田市中小企業・小規模企業振興条例(案)パブリック・コメント」としてください。
提出先
(1) 郵便の場合
〒313-8611 常陸太田市金井町3690番地 電話72-3111内線621
常陸太田市 商工振興・企業誘致課
(2) ファクシミリの場合
(0294)72-0288
(3) 持参の場合
以下の各所でお預かりいたします。
・商工振興・企業誘致課
・広報広聴課
・各支所
(4) 電子メールの場合
・商工振興・企業誘致課
yuchi@city.hitachiota.lg.jp
意見等の公表
意見の取りまとめが済み次第,お寄せいただいた意見とそれに対する市の考えを公表します。
なお,内容が同様の意見については,まとめて公表し,意見を提出した方に対し,個別の対応は行いませんので,あらかじめご承知おきください。
関連ファイルダウンロード
- 常陸太田市中小企業・小規模企業振興条例(案)PDF形式/136.87KB
- ※商工振興パブリック・コメント概要説明書_PDF形式/198.76KB
- ※パブリック・コメントに関する注意PDF形式/133.2KB
- ※パブリック・コメント意見書WORD形式/18.94KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは商工振興・企業誘致課です。
本庁2階 〒313-8611 常陸太田市金井町3690
電話番号:0294-72-3111 内線621・622
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。
- 2023年2月21日
- 印刷する