常陸太田市団体旅行誘致促進助成事業~貸切バスを利用した当市内への団体旅行を支援します~
常陸太田市では,貸切バスを利用した団体旅行(募集型企画旅行,受注型企画旅行,手配旅行)を催行する旅行業者に対し,旅行費用の一部を助成します。
助成を受けるためには,要件があるほか,助成決定額が本事業の予算額に達した時点で終了いたしますので予めご了承ください。
助成対象者
旅行業法(昭和27年法律第239号)第3条の規定に基づく登録を受けている旅行業者又は海外の旅行業者で日本国内外において適法に旅行業を営み,日本への送客を適切に行える者
申請受付期間
令和5年4月3日から令和6年3月15日まで。(旅行出発日の14日前までに申請してください。なお,助成決定額が予算額に達した場合,期間中でも受付を終了いたします。)
助成金額
団体旅行の宿泊の有無に応じて,助成要件に適合する旅行に対して次の金額を予算の範囲内において助成します。
※ただし,申請は1本の団体旅行につき1回とし,本年度内に申請できる回数は20回までとします。
国内旅行
市内宿泊施設に宿泊する場合
100,000円
市内宿泊施設に宿泊しない場合(日帰りなど)
50,000円
訪日旅行
市内宿泊施設に宿泊する場合
バス1台あたり100,000円
市内宿泊施設に宿泊しない場合(日帰りなど)
バス1台あたり50,000円
助成要件
催行する団体旅行が,次の各号に掲げる要件を全て満たす必要があります。
(1)団体旅行の1回あたりの送客(実績)が20名以上の貸切バスを利用した団体旅行であること。訪日旅行の場合は,訪 日外国人旅行客が20名以上参加すること。
※交付決定後でも,20名を下回った場合,助成対象となりませんので,あらかじめご了承ください。
(2)団体旅行の出発地が,本市外であること。訪日旅行の場合は,国外を発着し,往路・復路のいずれかで茨城空港を利用 すること。
(3)団体旅行中,市内の観光施設等やイベント等,1か所以上に立ち寄ること。
(4)市内宿泊施設に宿泊しない場合,市内飲食店で食事をすること。
(5)令和6年3月31日までに催行し,終了する団体旅行であること。
(6)団体旅行参加者全員に対し,市が定める当該団体旅行に関するアンケート調査を行うこと。
(7)国,地方自治体,学校等が実施する会議,研修又は学校行事でないこと。
(8)団体旅行が特定の政治,宗教活動を目的とした旅行でないこと。
(9)他の自治体等から補助金,助成金等を交付されていないこと。
(10)旅行業者及び旅行参加者が暴力団及び暴力団構成員でないこと。
問合せ・申請先
常陸太田市商工観光部観光振興課 電話:0294-72-8071
E-mail:shokan2@city.hitachiota.lg.jp
その他
観光施設や宿泊施設,飲食店等の観光情報は(一社)常陸太田市観光物産協会のホームページ(新しいウインドウで開きます)をご覧ください。
関連ファイルダウンロード
- R5常陸太田市団体旅行誘致促進助成金概要PDF形式/281.16KB
- R5常陸太田市団体旅行誘致促進助成金交付要項PDF形式/172.38KB
- R5常陸太田市団体旅行誘致促進助成金申請様式WORD形式/29.74KB
- R5常陸太田市団体旅行誘致促進助成金申請様式記載例PDF形式/200.52KB
- R5常陸太田市団体旅行誘致促進助成金参加者アンケートWORD形式/19.62KB
- R5常陸太田市団体旅行誘致促進助成金事業者アンケートWORD形式/19.35KB
- R5常陸太田市団体旅行誘致促進助成金事業Q&APDF形式/220.53KB
- 常陸太田市 飲食店リストPDF形式/172.89KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。
- 2023年4月6日
- 印刷する