メニュー お探しの情報はこちら よくある質問 防災もしものときは
  1. ホーム>
  2. 子育て>
  3. 子育てのお知らせ>
  4. 《申請は終了しました》子育て世帯生活支援給付金(子育て応援券2)の申請は2つのステップが必要です

《申請は終了しました》子育て世帯生活支援給付金(子育て応援券2)の申請は2つのステップが必要です

申請は,ステップ1「じょうづるさんPayアプリのアカウント登録」とステップ2「WEBフォームによる支給申請」の2つのステップを行うことで完了します。
現在,ステップ1のみの登録で終了している方が見受けられますので,再度ご確認ください。
ステップ2「WEBフォームによる支給申請」が完了すると「noreply@kintoneapp.com」より「常陸太田市子育て世帯生活支援給付金支給申請を受け付けました」というタイトルのメールが届きますのでご確認ください。
なお,WEBフォームは申請内容不備の方などのためアクセスできるようになっておりますが,事業開始のため,9月22日正午以降はアクセスすることができません。
※迷惑メールに振り分けられてしまう場合もありますので,申請したにもかからわず受信ができない場合は迷惑メールフォルダをご確認ください。

郵送で送付した申請方法はこちらからご覧になれます
*申請方法は本ページ下部にも掲載していますのでご覧ください。

 

子育て世帯が食費等の物価高騰の影響を受けていることを踏まえ,じょうづるさんPayを通して給付金を支給します。対象の方には8月23日ごろお知らせを送付しますので,お知らせ内の二次元コードを読み取り,給付金申請用Webフォームより申請してください。

*市では令和5年7月からデジタル地域通貨「じょうづるさんPay」の運用を開始しております。「じょうづるさんPay」の普及および地域振興やデジタル化の推進に向けて,本給付金はじょうづるさんPayを通して支給いたします。

支給対象者

下記の対象児童を養育しかつ同一世帯に属する方。(世帯内で1人に限ります)
 
対象児童
平成17年4月2日生まれ~令和5年7月1日生まれの児童(令和5年7月1日及び申請日時点で本市に住民登録があること)
※ただし,令和5年度実施の低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(国:5万円)の算定児童となっていないこと
 

給付金額

対象児童1人あたり2万円分(じょうづるさんPay)
 

申請方法

対象児童のいる世帯にはすでに支給についてのお知らせを送付しております。お知らせの中の二次元コードを読み取り,Webフォームより申請してください。
*対象と思われる方で,お知らせが8月30日になっても届いていない方はご連絡ください。
 
申請はステップ1→ステップ2の順に行っていただくと完了となります。どちらか一方では申請となりませんのでご注意ください。
 
【注意】
給付金は申請者のじょうづるさんPayアカウントに給付します。じょうづるさんPayアプリに登録するアカウント情報と,給付金申請用WEBフォームでの申請者情報は必ず同一となるよう入力してください(氏名・生年月日・住所・メールアドレス・携帯電話番号)。アカウント情報と申請情報に差異がありますと給付が遅れる場合があります。
 

《ステップ1》 「じょうづるさんPay」アプリダウンロードとアカウント登録

(1)じょうづるさんPayアプリをダウンロードしアプリを開きます。ダウンロードおよびアプリの詳細についてはこちら
アプリ画面 じょうづるさんPay
 
(2)初めて「じょうづるさんPay」アプリをご利用になる方は新規会員登録を行います。アプリの案内に従って登録してください。
アプリ画面 新規会員登録
 
(3)利用者情報の登録完了時に「sender@hitachiota.premium-control.jp」より登録完了メールが届きます。
*迷惑メールに振り分けられてしまう場合もございますので,受信が確認できない場合は,迷惑メールフォルダ等のご確認もお願いいたします。
 
 

《ステップ2》 WEBフォームによる支給申請をする

(1) 次のURLから申請フォームにアクセスをします。(WEBフォームは申請内容不備の方などのためアクセスできるようになっておりますが,事業開始のため,9月22日正午以降はアクセスすることができません

 
(2) 申請フォームの記載に従い必要事項を入力します。
*今回お送りしたお知らせ通知に記載の世帯番号と,ステップ1のじょうづるさんPayアプリのアカウント情報が必要です。
 
(3) 申請完了時に「noreply@kintoneapp.com」より申請完了メールが届きます。
*迷惑メールに振り分けられてしまう場合もございますので,受信が確認できない場合は,迷惑メールフォルダ等のご確認もお願いします。
 
==ここで申請は完了です==
★(申請が受理され,給付されると…)申請フォームに入力したじょうづるさんPayアカウントに「子育て応援券2」の支給額が自動的に支給され,じょうづるさんPayアプリのホーム画面に商品券面が表示されます。
 

給付日

令和5年9月27日に給付いたしました(利用は令和5年10月1日午前9時から開始となります)
 

利用可能店舗

 

注意事項

令和5年度実施の「低所得の子育て世帯への子育て世帯生活支援特別給付金」の支給対象児童となった(国:5万円)ことにより,子育て応援券の支給対象に該当しなくなった場合は,全額現金での返還が必要となります。
 

問い合わせ

常陸太田市「じょうづるさんPay」コールセンター 0120-806-609
開設期間:令和5年7月3日~令和6年3月31日
開設時間:9:00~17:00
メールアドレス:jozurusanpay@gmail.com

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは福祉事務所子ども福祉課 子ども家庭係です。

分庁舎1階 〒313-8611 常陸太田市金井町3683-2

電話番号:0294-72-3111 内線161

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。

Q.このページはお役に立ちましたか?
ご意見・ご感想はこちらから
スマートフォン用ページで見る