【参加申し込み受付中】スマートフォン教室を開催します
市では,「スマートフォン(スマホ)の使い方がよくわからない」,「スマホをもっと使いこなしたい」,といった方に対して,携帯電話事業者と協力し,下記のとおりスマートフォン教室を開催いたします。なお,参加費は無料です。
日時・会場
日にち | 曜日 | 会場 | 教室内容 | |
10:00~12:00 | 13:30~15:30 | |||
10月13日 | 金 | 生涯学習センター | 実施済み | |
10月19日 | 木 | かなさ笑楽校 | 実施済み | |
10月20日 | 金 | 生涯学習センター | 実施済み | |
10月25日 | 水 | 交流センターふじ | 実施済み | |
11月21日 | 火 | 里美文化センター | 講座(1) | 講座(2) |
11月24日 | 金 | 里美文化センター | 講座(3) | 講座(4) |
11月27日 | 月 | 金砂郷支所 | 申込み受付終了 | 講座(4) |
12月15日 | 金 | 高倉地域交流センター | 講座(1) | 講座(2) |
12月19日 | 火 | 水府総合センター | ||
12月22日 | 金 | 水府総合センター | 講座(3) | 講座(4) |
令和6年1月12日 | 金 | 生涯学習センター | 講座(5) | 講座(6) |
※講師は携帯電話事業者(NTTドコモ)です。
教室内容
講座(1) 電話のかけ方,カメラの使い方,アプリのインストール方法
講座(2) インターネットの利用方法,SNS(ソーシャルネット・ワーキング・サービス)の使い方
講座(3) アプリのインストール方法,全国版救急受診アプリ(Q助)の利用方法
講座(4) インターネットの利用方法,マイナンバーカードの申請方法
講座(5) アプリのインストール方法,マイナポータルの活用方法
講座(6) アプリのインストール方法,e-Taxの利用方法
対 象 者
市内在住の方
定員
午前の部(10:00~12:00)・午後の部(13:30~15:30)それぞれ12名
※申込多数の場合は抽選を行います。
参加費
無料
申込み・問合せ先
常陸太田市企画部企画課へ電話または市ホームページからお申込みください。
※申込多数の場合は抽選を行います。
参加の可否及び当日の持ち物等は,講座開催5日前までにお知らせします。
電話での申込み
電話で申し込みの際は,以下(1)~(6)をお伺いします。
(1)氏名
(2)住所
(3)電話番号
(4)参加希望日時
(5)スマホの所持の有無(スマホ未所持の方には貸し出し機がございます)
(6)スマホを所持している場合はその機種
ホームページからの申込み
以下の申込みページからお申込みください。
〇10月開催分はこちら(申込み受付は終了しました)
〇11月開催分はこちら(申込み受付は終了しました)
申込締切
10月開催分:10月2日(月) 午後5時まで
11月開催分:11月13日(月) 午後5時まで
12月及び1月開催分:12月4日(月) 午後5時まで
関連ファイルダウンロード
- スマホ教室チラシPDF形式/389.9KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは企画課 デジタル化推進室です。
本庁3階 〒313-8611 常陸太田市金井町3690
電話番号:0294-72-3111 内線305・306
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。
- 2023年11月14日
- 印刷する