秋の文化財・歴史資料の曝涼・公開2024プレイベントを開催します
【チラシ】プレイベント [PDF形式/1.89MB]
文化財・歴史資料を、それを伝えてきた所蔵者や地域住民の手で「曝涼」というローコストな昔ながらの手法で保存・公開する事業が、今年度も常陸太田市や常陸大宮市などの自治体で開催されます。本番を前に、公開される文化財・歴史資料にかかわる調査・研究成果、今年度事業の特色についてご紹介します。
- 今年度の「常陸太田市文化財公開 集中曝涼」については、こちらをご覧ください。
【目次】
概要
内容
講演 12:30~
- 日時:12:30~
- 場所:生涯学習センター ふれあいホール
- 定員:300名 *事前申込み不要
講演内容
- 「修理の話-常陸大宮市歴史民俗資料館所蔵 南無仏太子-」
講師:飯泉 太子宗 氏(NPO法人古仏修復工房)
- 「西光寺薬師如来像造立の歴史的背景-佐竹氏と奥州藤原氏の12世紀-」
講師:高橋 修 氏(茨城大学人文社会科学部 教授)
- 「ここが見どころ!2024公開の文化財・歴史資料から」
常陸大宮市・常陸太田市担当者が見どころを紹介します
ワークショップ
【参加者募集中】「仏像なぞり描き体験(&仏像の見方)」(写仏体験)
- 講師:田中 ひろみ 氏(イラストレーター)
- 日時:14:50~16:00
- 場所:生涯学習センター 講座室
- 定員:50名 *要事前申込み(申し込み方法はコチラをご確認ください)
- 参加料:無料
*筆・筆ペンの持ち込みも可能です
【募集終了】「心がととのう写経の世界」(写経体験)
- 講師:安西 仁人 氏(菊蓮寺 住職)
- 日時:10:30~11:50
- 場所:生涯学習センター 講座室
- 定員:20名 *要事前申込み(募集は終了しました)
- 参加料:無料
*筆・筆ペンの持ち込みも可能です
申し込み方法
- メールフォーム または 往復はがき にてお申込みください
*最大3名まで同時にお申し込み可能です。また、先着順となります。
- メールフォームはコチラ
- 往復はがきの場合には、宛先・申込者の住所・氏名・電話番号・希望されるワークショップ名(第1希望・第2希望)を明記の上、郵送してください。
申込先:常陸太田市教育委員会 文化課(〒313-0055 常陸太田市西二町2200)
- 申込期間:8月1日(木)~9月13日(金)必着
主催:茨城史料ネット、常陸太田市教育委員会、常陸大宮市教育委員会
協力:茨城大学人文社会科学部〔歴史・考古学メジャー〕
↑ページ上部へ戻る
Copyright © Hitachi Ota City. All Rights Reserved