メニュー お探しの情報はこちら よくある質問 防災もしものときは
  1. ホーム>
  2. くらし>
  3. 暮らしのお知らせ>
  4. インフルエンザを予防しましょう!

インフルエンザを予防しましょう!

     インフルエンザ流行情報36~47週

 茨城県とひたちなか保健所管内における,インフルエンザの流行状況を示したグラフです。棒グラフはそれぞれの報告数を表し,折れ線グラフは,定点医療機関当たりの報告数を示しています。

※定点医療機関当たりの報告数が10以上は,【注意報レベル】となり,流行の発生前であれば今後4週間以内に大きな流行が発生する可能性が高いこと,流行の発生後であれば流行が継続していると疑われることを指します。

インフルエンザ(季節性)とは

 インフルエンザは「インフルエンザウイルス」に感染して発症します。インフルエンザウイルスの潜伏期間は2日程度で,急な高熱,悪寒,頭痛,関節痛,筋肉痛,下痢などの症状が現れます。高齢者や乳幼児は重症化することがあるため,感染予防そして重症化予防が大切です。

インフルエンザを防ぐために

今年は例年より早くインフルエンザ(季節性)感染症の流行がみられます。罹らないようにするために,次の3点に留意して過ごしましょう。

1.感染経路を断つことが大事です。

 感染経路は「飛沫感染」と「接触感染」です。マスクの着用,石鹸を使用した手洗い,アルコール手指消毒,密を避ける,換気をする等の感染対策を心がけてください。

2.普段からの健康管理も大切です。

 バランスの良い食事や,適度な運動,十分な睡眠等,普段から免疫を高めることで,発症を抑える効果があります。

3.流行前のインフルエンザ(季節性)のワクチン接種が有効です。

 予防接種は,インフルエンザ感染を防ぐ有効な方法です。また,発症しても重症化を防ぐ効果が期待できます。市では高齢者や小児,妊婦を対象に,予防接種の費用を助成しております。

費用助成の詳細は,こちらをご参照ください。

≪予防接種を受けるにあたっての市民の皆様へのお願い≫ 常陸太田市医師会

 今年は,例年より早くインフルエンザウイルス感染症の流行が見られます。ご希望される方は早めに接種しましょう。

 接種にあたっては,あらかじめ医療機関にお電話での予約を行い,接種当日は自宅で体温を測定し,体調確認を行ってからおいでください。医療機関では,感染予防のために万全の体制を整えてお待ちしております。

茨城県ホームページ

インフルエンザ流行情報(2023-2024シーズン)(新しいウインドウで開きます)

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康づくり推進課です。

総合福祉会館内 〒313-0041 常陸太田市稲木町33

電話番号:0294-73-1212

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。

Q.このページはお役に立ちましたか?
ご意見・ご感想はこちらから
スマートフォン用ページで見る