郷土資料館内に、華やかな御殿飾りや可愛らしいつるし飾りを展示します。
※展示やワークショップの内容は変更となる場合があります。
【チラシ】企画展_梅津会館のひなまつり [PDF形式/1.6MB]
令和7年2月26日(水)~3月23日(日)
常陸太田市郷土資料館梅津会館(常陸太田市西二町2186)
無料
※開館時間や休館日については、こちらのページをご覧ください。
「茨城県伝統工芸品」、「城里町無形文化財」の指定を受けた、全国でも数少ない手作りの雛人形です。製作者の小佐畑孝雄氏より、令和6年に寄贈された「桂雛」等を展示します。
【日時】3月8日(土)10:00~ 13:30~
【会場】1階企画展示室
*事前申込み不要・参加費無料
御殿飾りは、江戸時代末期に上方で登場した、京都御所の紫宸殿(ししんでん)を模した御殿の中に人形を飾るひな飾りです。
「布遊」のメンバーが真心を込めて作った色鮮やかな花や動物たちのつるし飾りが、郷土資料館を華やかに彩ります。
※写真は前回のものです
日本列島の形成史を記憶した5億年前のカンブリア紀の岩石をはじめ、常陸太田にまつわる地質遺産を紹介・展示します。
※写真は昨年度のものです
おひなさまのぬり絵に顔を描き込み、色を塗ってください。
参加者みんなのぬり絵をパネルに貼って、さまざまな色や表情が入り混じった段飾りを作りましょう。
※写真は昨年度のものです。
令和7年2月26日(水)~3月23日(日)
*企画展開催期間中
無料
展示場所:1階 企画展示室
台紙配布場所:1階 サロン
台紙はこちらからダウンロードすることも可能です(A4サイズで印刷してください)。
【希望する図柄をクリックしてください】
レトロな風情漂う商店街を散歩しながら、各店舗の雛飾りをお楽しみください。
3月1日(土)~3月23日(日)
鯨ヶ丘商店会
サニーサンデイ 電話0294-72-3025
市民交流センターのロビーに、大量のつるし飾りを展示します。梅津会館の展示とはまた違った布遊のつるし飾りをお楽しみください。
2月18日(火)~3月26日(水)
市民交流センターパルティホール
市民交流センター 0294-73-1234
〒313-0055 常陸太田市西二町2200(旧法務局)
電話番号:0294-72-3201 ファックス番号:0294-72-3310
メールでのお問い合わせはこちらこのページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。