閉じる

魅力

山寺晩鐘の碑

山寺晩鐘の碑

山寺晩鐘の碑水戸徳川家九代藩主・徳川斉昭公により選定された「水戸八景」の一つ。
この碑が位置する西山研修所構内東南の高台は,久昌寺の附随施設として設けられた学寮「三昧堂檀林」の跡地にあたり,常時数百名の学僧が修行を積んでいたとされる場所で,暮れ六つ時(午後6時)になると,勤行の声や梵鐘の音が太田の町中に響き渡っていたといいます。
藩士の文武を奨励した斉昭公は,その一環として中国の「瀟相八景」になぞらい,領内の景勝地の中から水戸八景を選定することで,藩士にそれらを鑑賞させたり,詩歌を詠ませるための場を設けたものと考えられます。
碑に刻まれた文字は,斉昭公の筆跡によるもので,「山寺晩鐘響幽壑」(山寺の晩鐘幽壑に響く)との詩歌も残されています。

インフォメーション

所在地:常陸太田市稲木町(地図

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは観光振興課 観光振興係です。

旧ハローワーク 〒313-0013 常陸太田市山下町949-9

電話番号:0294-72-8071

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。

Q.このページはお役に立ちましたか?
ご意見・ご感想はこちらから