メニュー お探しの情報はこちら よくある質問 防災もしものときは
  1. ホーム>
  2. 市政>
  3. 市長の部屋>
  4. 令和7年市長新春あいさつ

令和7年市長新春あいさつ

 新年あけましておめでとうございます。

 市民の皆様におかれましては、健やかなる新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。また、市政運営に対しましては、日頃より多大なるご理解とご協力を賜り、厚く御礼申し上げます。

 昨年は、市制施行70周年及び市町村合併20周年という節目に際し、記念式典や太田まつり、花火大会など各種記念行事の開催や、30年後に向けたメッセージ募集や中学生との対話会などを実施いたしました。この記念すべき年を、本市再生の絶好の機会と捉え、これまでの歩みを見つめ直し、未来の常陸太田を創造するため、市民の皆様とともに行動を起こした年となりました。

 また、これまでの取り組みが実を結び、ひたちおおたチーズ工房のチーズ5種が「Japan Cheese Awards 2024 」で銀賞・銅賞を受賞し、本市のフレイル予防や公共交通の取組みが国からの表彰を受けるなど、明るいニュースもありました。
さて、少子高齢化に伴う人口減少と将来の担い手の減少、自然災害の増加など、地域社会を取り巻く環境は厳しい状況が続いており、そのような中、本市においては、次の世代に確実にバトンを繫ぐため「持続可能なふるさと常陸太田」の実現を目指し、「安全・安心なまちづくり」、「健康で快適な市民生活の実現」、「少子化・人口減少対策」、「活力ある産業づくり」の4つを重点項目に掲げ、各種施策を展開しています。

 さらには、行政情報アプリ「じょうづるさんナビ」やデジタル通貨「じょうづるさんPay」等を活用したデジタル化や、メープルリーフの森づくり事業等によるカーボンニュートラルへの対応も推進しています。
「魅力あふれる常陸太田」を、より住みやすく、次世代に負担を残すことなく継承できるよう、市民の皆さまとともに歩んで参りたいと思いますので、引き続きのご支援・ご協力をお願い申し上げます。

 市民の皆さまにとって健康で幸多き一年となりますよう、心よりお祈り申し上げまして、新年のあいさつといたします。

 

令和7年1月
 常陸太田市長 宮田 達夫

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは秘書課です。

本庁3階 〒313-8611 常陸太田市金井町3690

電話番号:0294-72-3111 内線335

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。

Q.このページはお役に立ちましたか?
ご意見・ご感想はこちらから
スマートフォン用ページで見る