1. ホーム>
  2. 教育・文化・スポーツ
  3. 常陸太田市教育委員会
  4. 文化・芸術
  5. 芸術文化
  6. 第39回都々逸全国大会 参加者・作品募集!
LINEで送る

教育・文化・スポーツ

第39回都々逸全国大会 参加者・作品募集!

 都々逸全国大会は、江戸時代末期に大成された長い歴史と伝統を持った都々逸節を文化遺産として、保存・普及を図るとともに、当市に深い関わりを持つ都々一坊扇歌の歴史を伝承し、多くの人から親しみ愛されている都々逸を広く紹介するために開催されています。

▼もくじ 

 大会インフォメーション

 ・募集要領

 ・申込方法

 問合せ先

大会インフォメーション

第39回都々逸全国大会 参加者を募集します

【都々逸】募集チラシ-表紙のみ

【第39回都々逸全国大会】応募チラシ [PDF形式/1.58MB]

開催概要

日時 令和7年11月9日(日)

会場 常陸太田市生涯学習センター(茨城県常陸太田市中城町3280)

主催

第39回都々逸全国大会実行委員会

協賛

(株)常陽銀行 常陸農業協同組合 明治安田生命保険相互会社 常陸太田産業振興(株) (一財)里美ふるさと振興公社

 

募集要領

唄の部
参加資格 中学生以上
定員 80名程度(先着順)
参加料

2,000円(プログラム・参加賞代込)

支払方法:大会当日、受付時にお支払いください。

課題

課題曲・自由曲 各1曲

(課題曲:磯部田んぼの ばらばら松は 風も吹かぬに 気がもめる)

伴奏者 参加者同伴又は主催者伴奏
審査方法 主催者が委嘱する審査員による審査を行い、予選上位20名で優勝決定戦を行います。
入賞

都々逸大賞 1名、都々逸準大賞 3名、都々逸賞 6名

参加者全員に参加賞を贈呈。88歳以上の方には「お達者で賞」を併せて贈呈します。

作詞の部
募集区分 一般の部 学生の部
参加資格 どなたでも応募可能 高校生以下
参加料

1,000円

無料

下部申込先への持参、または現金書留にて9月12日(金)までにお支払いください。※当日消印有効

募集点数 1人2句まで(宿題句・自由句 各1句)
課題

共通:7・7・7・5の26音が原則です。

(1)宿題句お題「技」「術」「革」「新」

お題の文字を1文字以上使用してください。読み方は自由とします。

(2)自由句:字数以外は自由とします。

審査方法 主催者が委嘱する審査員による審査を行います。
入賞

どどいつ大賞 1名、どどいつ準大賞 3名、

どどいつ賞 6名、佳作 若干名

どどいつ賞 若干名
参加賞 オリジナル作品集ほか ボールペンほか
留意事項

応募作品は未発表のものに限ります。

応募作品の著作物の一切の権利は、常陸太田市に帰属します。

ご記入いただいた個人情報は、都々逸全国大会の運営に関すること及び、市の広報に使用する場合がございます。

申込方法

所定の申込用紙または便せん等に必要事項を記入のうえ、郵送または直接事務局にてお申込みください。なお、唄の部は、申込フォームまたはファクシミリからもお申込みが可能です。

申込用紙はコチラ

唄の部応募フォームはコチラ

必要事項

【唄の部・作詞の部 共通】

【唄の部のみ】

【作詞の部のみ】

申込期間

令和7年8月1日(金)~9月12日(金)※当日消印有効

問合せ・申込先

第39回都々逸全国大会実行員会事務局(茨城県常陸太田市教育委員会文化課内)

住所:〒313-0055 茨城県常陸太田市西二町2200

電話番号:0294-72-3201

ファクシミリ:0294-72-3310

メールアドレス:bunka2@city.hitachiota.lg.jp

 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは文化課 文化係です。

〒313-0055 常陸太田市西二町2200(旧法務局)

電話番号:0294-72-3201 ファックス番号:0294-72-3310

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。

Q.このページはお役に立ちましたか?
ご意見・ご感想はこちらから
最終更新日最終更新日
  • 【更新日】2025年7月25日
  • ページの先頭に戻るページの先頭に戻る
    常陸太田市役所 〒313-8611 茨城県常陸太田市金井町3690 TEL 0294-72-3111(代表)
    スマートフォン用ページで見る