- ホーム
- 教育・文化・スポーツ>
- 常陸太田市立図書館>
- お知らせ>
- 第67回青少年読書感想文全国コンクール「課題図書」の貸出について
お知らせ
第67回青少年読書感想文全国コンクール「課題図書」の貸出について
第67回青少年読書感想文全国コンクール「課題図書」の貸出が始まりました。本館・金砂郷分室・水府分室に「課題図書」を展示しています。
「課題図書」の貸出希望者が多くなる期間中はできるだけ多くの方にご利用をいただくため,貸出の取り扱いを以下のとおりといたします。皆様のご協力をお願いいたします。
○貸出希望者が多くなる期間
- 課題図書:小中学校の部 7月1日~9月24日
- 課題図書:高等学校の部 7月1日~9月28日
○貸出冊数
- 1人(1枚の図書館利用カード)につき「課題図書」1冊
○貸出期間
- 「課題図書」1冊につき1週間(借りた日の翌日から7日間)
※読み終わった場合,早めの返却にご協力をお願いいたします。
○その他
- 希望する「課題図書」が貸出中の場合は,予約をしてください。中学生以上の方はインターネット予約も可能です。
第67回青少年読書感想文全国コンクール「課題図書」一覧
小学校 低学年の部(1年生/2年生)
- 「あなふさぎのジグモンタ」 とみなが まい作,たかお ゆうこ絵/ひさかたチャイルド
- 「そのときがくるくる」 すず きみえ作,くすはら 順子絵/文研出版 (わくわくえどうわ)
- 「みずをくむプリンセス」 スーザン・ヴァーデ文,ピーター・H.レイノルズ絵,さくま ゆみこ訳/さ・え・ら書房
- 「どこからきたの?おべんとう」 鈴木 まもる作・絵/金の星社
小学校 中学年の部(3年生/4年生)
- 「わたしたちのカメムシずかん やっかいものが宝ものになった話」 鈴木 海花文,はた こうしろう絵/福音館書店 (たくさんのふしぎ傑作集)
- 「ゆりの木荘の子どもたち」 富安 陽子作,佐竹 美保絵/講談社 (わくわくライブラリー)
- 「ぼくのあいぼうはカモノハシ」 ミヒャエル・エングラー作,はたさわ ゆうこ訳,杉原 知子絵/徳間書店
- 「カラスのいいぶん 人と生きることをえらんだ鳥 ノンフィクション・生きものって,おもしろい!」 嶋田 泰子著,岡本 順絵/童心社
小学校 高学年の部(5年生/6年生)
- 「エカシの森と子馬のポンコ」 加藤 多一作,大野 八生絵/ポプラ社 (teens' best selections 56)
- 「サンドイッチクラブ」 長江 優子作/岩波書店
- 「おいで,アラスカ!」 アンナ・ウォルツ作,野坂 悦子訳/フレーベル館 (フレーベル館文学の森)
- 「オランウータンに会いたい」 久世 濃子著/あかね書房
中学校の部
- 「ウィズ・ユー with you」 濱野 京子作/くもん出版 (くもんの児童文学)
- 「アーニャは,きっと来る」 マイケル・モーパーゴ作,佐藤 見果夢訳/評論社
- 「牧野富太郎 日本植物学の父」 清水 洋美文,里見 和彦絵/汐文社 (はじめて読む科学者の伝記)
高等学校の部
- 「水を縫う」 寺地 はるな著/集英社
- 「兄の名は,ジェシカ」 ジョン・ボイン著,原田 勝訳/あすなろ書房
- 「科学者になりたい君へ」 佐藤 勝彦著/河出書房新社 (14歳の世渡り術)
問い合わせ先
アンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。
- 【アクセス数】
- 【更新日】2021年6月12日
- 印刷する