- ホーム>
- 子育て>
- 04.幼稚園・保育園・認定こども園>
- 保育園・幼稚園について>
- 保育料
子育て
保育料
保育料の決め方
保育料は,所得税額(所得税が非課税の場合は市町村住民税額)とお子さんの年齢によって,階層を区分いたします。なお,住宅取得控除・配当控除等がある場合は,控除前の税額で算定します。
一人親世帯や障害者(児)のいる世帯・二人以上のお子さんが入園する世帯については,所得税・市町村民税の課税状況に応じて保育料が軽減される場合があります。
なお,世帯の第3子以降のお子さんの保育料は,申請いただければ無料になります。
保育料の納入の仕方
保育料は,口座振替により納めていただきます。手続きは,各金融機関で行ってください。納期は,各月末日です。末日が,土曜祝休日の場合は,週明け月曜日となります。
月途中の入園・退園の場合
月の途中で入園又は退園の場合の保育料は,日割り計算をいたします。
関連ファイルダウンロード
- R1保育料徴収基準額表(2・3号用)(令和元年9月までの適用)PDF形式/199.82KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは福祉事務所子ども福祉課 保育係です。
本庁1階 〒313-8611 常陸太田市金井町3690
電話番号:0294-72-3111 内線146
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
常陸太田市ホームページをより良いサイトにするために、皆さまのご意見・ご感想をお聞かせください。
なお、この欄からのご意見・ご感想には返信できませんのでご了承ください。