メール一斉配信サービスとは
市では、防災行政無線や市ホームページによって災害情報を配信していますが、事前にサービス登録することで、お使いの携帯電話やパソコン宛にメールを配信します。
配信内容
高齢者等避難や避難指示などの緊急情報や大雨・河川の増水など防災行政無線で放送する内容
利用対象者
配信を希望する方で、事前に登録をされた方 ※ 「メール一斉配信サービス利用規約」に同意していただく必要があります。
利用できる機種
・インターネットに接続しているパソコン、携帯電話で受信できます。
・市外にいても受信できます。
通信料
登録及びメール受信に要する通信費などの費用は、利用者負担となります。
登録方法
登録用ページにアクセスし、自分のメールアドレス、任意のパスワードを登録します。
注意点
・利用環境・電波障害等に関して
パソコンや携帯電話の利用環境や電波障害及び山間部・トンネル・防音壁などによる地域条件の悪い場所では、メールの配信が遅れたり受信できない場合があります。また、携帯電話の場合、文字数の制限上、情報の一部が受信できない場合がありますので予めご了承願います。
・迷惑メール防止対策のためドメイン指定を行っている場合は、「@city.hitachiota.ibaraki.jp」を指定して下さい。
・指定受信の設定にしている場合には、設定を解除して下さい。
[ご注意]
迷惑メール対策などで、「アドレス指定受信」・「ドメイン指定受信」・「メールフィルター」など、インターネットメールの拒否設定を行っていると受信できません。設定の変更をお願いします。詳しくは、各携帯電話通信会社のサービスショップにご相談ください。
個人情報保護に関して
メール一斉配信サービス(以下「当コンテンツ」という。)を利用される方の個人情報について、次のように可能な限り管理し保護するために努力いたします。
・個人情報の定義
個人情報とは、個人に関する情報です。氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人が識別され、又は識別され得るものをいいます。具体的には、氏名、生年月日の他に住所や電話番号、メールアドレスなどをいいます。
・収集する個人情報
当コンテンツでは、利用者の電子メールアドレス、パスワードを入力し提供をお願いしております。 個人情報収集にあたっては、原則としてその目的を明示いたします。もし、ご自身の個人情報を提供したくない場合には、該当ページのアクセスを中止するかブラウザを強制終了させることにより入力した情報が残ることはありません。
・収集した個人情報の管理
利用者が入力された電子メールアドレス、パスワードは、当コンテンツに到着した後は厳重かつ適正に管理し、不正アクセス・破壊・漏洩・改ざんなどに対する保護に努めます。 しかし、インターネット環境下では、皆様のコンピュータから当コンテンツに到着するまでの通信経路で、常陸太田市ホームページの関知し得ないさまざま不可抗力条件が存在しますので、利用者のコンピュータから当コンテンツまでの通信経路上での個人情報の安全性について、常陸太田市では保証できないことをご承知おきください。
・収集した個人情報の利用目的
当コンテンツで収集した個人情報は、原則として当コンテンツの範囲内で利用いたします。
・収集した個人情報の第三者への提供
提供を受けた個人情報が第三者に提供・開示・共有されることはありません。
問い合わせ先
アンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。
- 2024年11月27日
- 印刷する