太田一高同窓会太田支部への入会のお誘い




ホーム
太田支部の概要
太田支部活動内容
校章と由来
校歌
会則

校章

作詞  武島 羽衣
作曲  小松 耕輔

一 城の名に負う青龍の
  御空にかける意気あらば
  学芸の山高くとも
  功績の桂折られなむ

二 岡の名に持つ長鯨の
  潮をいぶく勇あらば
  智徳の海はふかくとも
  名誉の真珠得らるべし

三 仰ぐも尊と西山は
  偉人義公が遺跡
  今なほ大義名分の
  教は生きて人を化す

四 祈らずとても神守る
  誠実の道に目をかけて
  学びの業に身のわざに
  撓まず倦まずいそしまむ

五 雪折れあらぬ柳見よ
  柔よく剛を制せずや
  石のくぼめる滴見よ
  念力岩をもとほさずや


 作詞家の武島羽衣は作曲家の滝廉太郎と共に"春のうららの隅田川・・・"で有名な「花」を作りました。武島羽衣は、1872(明治5)年東京に生まれ、1896(明治29)年東京帝国大学国文科を卒業し、東京音楽学校(現芸大音楽部)の教授となりましたが、同校には助教授の滝廉太郎(21才)がいて、武島羽衣の「花」の歌詞に曲を付け「花」が完成しました。1900(明治33)年、羽衣が27才のときです。
 作曲家の小松耕輔は、1884(明治17)年秋田県に生まれ、1906(明治39)年東京音楽学校を卒業しています。同年に、最初の創作オペラ運動をおこし、山田源一郎らと"樂苑会"を組織しました。
Copyright©Ota First High School reunion-otachapter
〜 皆様のご入会をお待ちしています! 〜



茨城県立太田第一高等学校同窓会太田支部事務局
〒313-0005 茨城県常陸太田市栄町58
TEL 0294-72-2115