常陸太田市認証特産品紹介
常陸太田市認証特産品とは
常陸太田市内で生産された農林水産物やそれらを使用した加工品の中から、特に優れているものとして、常陸太田市特産品推進協議会において認められた品々が「常陸太田市認証特産品」です。
認証特産品の数々
※表示価格は令和3年3月現在のものです
常陸太田市認証特産品ガイド(チーズ)(新しいウインドウで開きます)

巨峰(きょほう)
| 
 | |
| 昭和36年、3本の苗木に立派なぶどうが結実したことから始まった常陸太田市の「巨峰」栽培。現在では、約60軒のぶどう生産者が年間約230トンの巨峰を生産する県内でも有数のぶどう生産地となりました。阿武隈山地の水はけが良く、カルシウムやミネラルが多く含まれる恵まれた土地と、各生産者の研究・勉強の積み重ねで育まれた常陸太田市の「巨峰」をどうぞお召し上がりください。 | 
| 【販売期間】 | 8月~9月 | 
| 【商品内容】 | ハウス:1,650円/kg・露地:1,100円/kg(標準価格) | 
| 【賞味期限】 | - | 
| 【保存方法】 | - | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・各観光果樹園 | 
| 【認証者名】 | JA常陸 常陸太田ぶどう部会・JA常陸 水府地区ぶどう生産部会 | 
| 【所在地】 | 〒313-0125 茨城県常陸太田市大里町4059 | 
| 【連絡先】 | 0294-70-3488(JA常陸 太田営農経済センター) | 
| 【URL】 | http://www.hitachiohtakyoho.jp/(新しいウインドウで開きます) | 
常陸青龍(ひたちせいりゅう)
| 
 | |
| 昭和53年、常陸太田市内のぶどう農家において巨峰の実生から育成した、常陸太田市オリジナルの黄緑色をしたぶどうです。「常陸青龍」は巨峰より2~3度高い糖度と少なめの酸味が特長で、特に女性に人気です。是非、常陸太田市でしか味わえない「常陸青龍」をお楽しみください。 | 
| 【販売期間】 | 8月~9月 | 
| 【商品内容】 | ハウス:2,200円/kg・露地:1,700円/kg(標準価格) | 
| 【賞味期限】 | - | 
| 【保存方法】 | - | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・各観光果樹園 | 
| 【認証者名】 | JA常陸 常陸太田ぶどう部会 | 
| 【所在地】 | 〒313-0125 茨城県常陸太田市大里町4059 | 
| 【連絡先】 | 0294-70-3488(JA常陸 太田営農経済センター) | 
| 【URL】 | http://www.hitachiohtakyoho.jp/(新しいウインドウで開きます) | 
幸水(こうすい)
| 
 | |
| 常陸太田市で梨の生産が始まってから100年を越えました。梨の季節の始まりを告げるのは、早生品種の「幸水」です。酸味は少な目で糖度が高いのが特長です。果汁も多く、梨といえば「幸水」という人も多い人気商品です。 | 
| 【販売期間】 | 8月中旬~下旬 | 
| 【商品内容】 | 500円~/kg | 
| 【賞味期限】 | - | 
| 【保存方法】 | - | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・各観光果樹園 | 
| 【認証者名】 | JA常陸 常陸太田梨部会 | 
| 【所在地】 | 〒313-0125 茨城県常陸太田市大里町4059 | 
| 【連絡先】 | 0294-70-3488(JA常陸 太田営農経済センター) | 
| 【URL】 | ー | 
豊水(ほうすい)
| 
 | |
| カルシウム・ミネラルを多く含んだ肥沃な土地で生産される「豊水」は、9月に収穫の時期を迎える中生の品種です。「幸水」ゆずりの糖度の高さとほどよい酸味が特長で、数多くある梨の品種の中でも、絶大な人気を誇る品種です。 | 
| 【販売期間】 | 9月上旬~中旬 | 
| 【商品内容】 | 500円~/kg | 
| 【賞味期限】 | - | 
| 【保存方法】 | - | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・各観光果樹園 | 
| 【認証者名】 | JA常陸 常陸太田梨部会 | 
| 【所在地】 | 〒313-0125 茨城県常陸太田市大里町4059 | 
| 【連絡先】 | 0294-70-3488(JA常陸 太田営農経済センター) | 
| 【URL】 | ー | 
秀玉(しゅうぎょく)
| 
 | |
| 表皮の色が黄緑色で幸水より少し大きい「秀玉」はどっしりとした大きさと形が特長の中生の品種です。糖度が高く酸味は少なく、真っ白な果肉にたっぷりの果汁と優しい歯触りが美味しさを増してくれます。 | 
| 【販売期間】 | 9月上旬~下旬 | 
| 【商品内容】 | 700円~/kg | 
| 【賞味期限】 | - | 
| 【保存方法】 | - | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・各観光果樹園 | 
| 【認証者名】 | JA常陸 常陸太田梨部会 | 
| 【所在地】 | 〒313-0125 茨城県常陸太田市大里町4059 | 
| 【連絡先】 | 0294-70-3488(JA常陸 太田営農経済センター) | 
| 【URL】 | ― | 
いばらキッス
| 
 | |
| 2012年に品種登録されたニューフェイス「いばらキッス」は、名前からもお分かりいただけるように茨城県のオリジナル品種です。縦長の大粒で、真っ赤な果皮、淡い赤色の果肉は、糖度が高い上、酸味とのバランスも良く、食味が濃厚です。 | 
| 【販売期間】 | 12月~5月 | 
| 【商品内容】 | 時価 | 
| 【賞味期限】 | 5日間 | 
| 【保存方法】 | 冷蔵 | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・各観光果樹園・JA直売所 | 
| 【認証者名】 | 常陸太田地域イチゴ経営研究会 | 
| 【所在地】 | 〒313-0048 茨城県常陸太田市藤田町928-1 | 
| 【連絡先】 | 0294-72-1636 | 
| 【URL】 | - | 
ひたち姫
| 
 | |
| 2005年に品種登録された「ひたち姫」は、「とちおとめ」から生まれた茨城県オリジナル品種です。外観は少し縦長で濃い赤色をしています。果実は柔らかく、酸味が控えめなので、とても甘さが引き立ちます。 | 
| 【販売期間】 | 12月~5月 | 
| 【商品内容】 | 時価 | 
| 【賞味期限】 | 5日間 | 
| 【保存方法】 | 冷蔵 | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・各観光果樹園・JA直売所 | 
| 【認証者名】 | 常陸太田地域イチゴ経営研究会 | 
| 【所在地】 | 〒313-0048 茨城県常陸太田市藤田町928 | 
| 【連絡先】 | 0294-72-1636 | 
| 【URL】 | - | 
とちおとめ
| 
 | |
| 「女峰」の後継品種として生まれた「とちおとめ」は、国内生産量第1位の日本を代表する品種です。高糖度・ほどよい酸味・たっぷりの果汁の上、日持ちが良いことが魅力の品種です。 | 
| 【販売期間】 | 12月~5月 | 
| 【商品内容】 | 時価 | 
| 【賞味期限】 | 5日間 | 
| 【保存方法】 | 冷蔵 | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・各観光果樹園・JA直売所 | 
| 【認証者名】 | 常陸太田地域イチゴ経営研究会 | 
| 【所在地】 | 〒313-0048 茨城県常陸太田市藤田町928 | 
| 【連絡先】 | 0294-72-1636 | 
| 【URL】 | - | 
常陸柿匠 星霜柿(ひたちかきしょう ほししもがき)
| 
 | |
| 木になっている状態の柿を袋で包み、その中に固形アルコールを入れて渋味を抜く「樹上脱渋処理」を行い栽培した大核無し・平核無・刀根早生のうち、特に優れた柿を「常陸柿匠・星霜柿」として出荷します。 厳選された食感と甘みを「常陸柿匠・星霜柿」で味わってください。 | 
| 【販売期間】 | 10月下旬~11月下旬 | 
| 【商品内容】 | 1,000円/2個入箱、1,500円/3個入箱、3,000円/6個入(大核無) | 
| 【賞味期限】 | - | 
| 【保存方法】 | - | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・JA直売所 | 
| 【認証者名】 | JA常陸 太田地区柿生産部会 | 
| 【所在地】 | 〒313-0125 茨城県常陸太田市大里町4059 | 
| 【連絡先】 | 0294-70-3488(JA常陸 太田営農経済センター) | 
| 【URL】 | ー | 
里川カボチャ(さとがわかぼちゃ)
 
常陸太田市里川町の標高六〇〇m~八〇〇mという高地で、昭和三〇年頃より栽培されてきた在来種です。表皮は少しスモークがかかったピンク色で、果肉はオレンジ色、果肉はきめ細かい粉質なのが特長です。寒暖差のある地域で完熟栽培しているため、平均糖度は約十二度もあります。加熱すると、最初はホクホクとした食感で、くちどけは絹のように滑らかです。
| 【販売期間】 | 9月~11月 | 
| 【商品内容】 | 350円~400円/1キログラム | 
| 【賞味期限】 | 2週間(冷暗所) | 
| 【保存方法】 | - | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・JA直売所 | 
| 【認証者名】 | 里川カボチャ研究会 | 
| 【所在地】 | 〒311-0501 茨城県常陸太田市里川町842-15 | 
| 【連絡先】 | 0294-82-4001 | 
| 【URL】 | - | 
石臼びき常陸秋そば(粉)(いしうすびきひたちあきそば)
| 
 | |
| 1930年の創業以来、業務用に製粉・製麺を行ってきたからこそ判るそばの違い。3代目の口ぐせは、「そばの風味・かすかな甘さの9割は、原料で決まる。」だからこそ、最良の仕入れと最適な生産にこだわり提供するのが「石臼びき常陸秋そば」です。「常陸秋そば」の製粉のために導入した石臼製粉機を使用し、長年鍛錬した技術で製粉した「石臼びき常陸秋そば」の香りと風味を味わいください。 | 
| 【販売期間】 | 通年(新そばは11月から) | 
| 【商品内容】 | 2,268円/kg | 
| 【賞味期限】 | 3ヵ月 | 
| 【保存方法】 | 冷蔵 | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・自社店舗・スーパー・ネット販売・デパート | 
| 【認証者名】 | 伊勢又米穀製粉株式会社 | 
| 【所在地】 | 〒313-0061 茨城県常陸太田市中城町199-3 | 
| 【連絡先】 | 0294-72-1236 | 
| 【URL】 | https://soba-isemata.com(新しいウインドウで開きます) | 
水府産常陸秋そば(粉)(すいふさんひたちあきそば)
| 
 | |
| そば栽培に最適な土地と言われている「水府地区」で播種・収穫・乾燥・製粉までを水府愛農会が一貫して行っています。常陸秋そば独特の香りと味はもちろん、「打ちやすさ」にこだわり、殻を剥いた丸抜きを石臼で挽いた「水府産常陸秋そば」をお求めください。 | 
| 【販売期間】 | 通年(新そばは11月から) | 
| 【商品内容】 | 1,600円~/kg | 
| 【賞味期限】 | 6ヵ月 | 
| 【保存方法】 | 冷蔵 | 
| 【主な販売店】 | 自社店舗・JA直売所・ネット販売(「そばとぴあ水府」で検索) | 
| 【認証者名】 | 農業法人有限会社水府愛農会 | 
| 【所在地】 | 〒313-0223 茨城県常陸太田市和田町297-1 | 
| 【連絡先】 | 0294-85-2480 | 
| 【URL】 | http://www.komesoba.com/(新しいウインドウで開きます) | 
常陸秋そば粉(ひたちあきそばこ)
| 
 | |
| 常陸太田市産の厳選された「常陸秋そば」を石臼で挽いたそば粉です。茨城県の推奨品種でもある「常陸秋そば」の独特の香り・風味・甘みを味わいください。 | 
| 【販売期間】 | 通年(新そばは11月から) | 
| 【商品内容】 | 1,350円/kg | 
| 【賞味期限】 | 6ヵ月 | 
| 【保存方法】 | 冷蔵 | 
| 【主な販売店】 | JA直売所・道の駅ひたちおおた・そば工房・ネット販売 | 
| 【認証者名】 | JA常陸 | 
| 【所在地】 | 〒313-0125 茨城県常陸太田市大里町4059 | 
| 【連絡先】 | 0294-70-3488(JA常陸 太田営農経済センター) | 
| 【URL】 | http://www.ja-hitachi.jp/(新しいウインドウで開きます) | 
常陸秋そば粉(ひたちあきそばこ)
| 
 | |
| 常陸太田市金砂郷地区の契約農家から仕入れた「常陸秋そば」を皮むき後に製粉した「常陸秋そば粉」は、香りにこだわっています。ネット販売も行っていますので、「麺匠ひたちや」で検索してください。 | 
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 700円/500g | 
| 【賞味期限】 | 6ヵ月 | 
| 【保存方法】 | 冷蔵 | 
| 【主な販売店】 | 自社店舗・桃源・ネット販売 | 
| 【認証者名】 | 麺匠ひたちや株式会社 | 
| 【所在地】 | 〒313-0106 茨城県常陸太田市下利員町833-1 | 
| 【連絡先】 | 0294-76-3379 | 
| 【URL】 | http://www9.plala.or.jp/hitatiya/(新しいウインドウで開きます) | 
石臼びき常陸秋そば(乾麺)(いしうすびきひたちあきそば)
| 
 | |
| 全国的にも最高品質と言われる「常陸秋そば」をご家庭でも手軽にご賞味いただきたく乾麺にしました。「常陸秋そば」の味を引き出すため、製法にこだわった「石臼びき常陸秋そば(乾麺)」を、ご自宅用・ご贈答用にどうぞお求めください。 | 
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 432円/200g ※箱詰めもご用意しております。 | 
| 【賞味期限】 | 1年 | 
| 【保存方法】 | 常温 | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・自社店舗・スーパー・ネット販売・デパート | 
| 【認証者名】 | 伊勢又米穀製粉株式会社 | 
| 【所在地】 | 〒313-0061 茨城県常陸太田市中城町199-3 | 
| 【連絡先】 | 0294-72-1236 | 
| 【URL】 | https://soba-isemata.com(新しいウインドウで開きます) | 
「常陸秋そば」手打ち十割冷凍生そば(「ひたちあきそば」てうちじゅうわりれいとうなまそば)

常陸太田市内産の「常陸秋そば」のみを使用した手打ち十割そばを、急速冷凍システムで冷凍しています。通常の生そばは凍らせると茹でた際に固まりになりますが、当商品は、そうした点を克服し、いつでも打ち立ての味をご家庭で楽しめる優れものです。ぜひご賞味ください。
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 3,240円(3食)・5,400円(6食)(送料込) | 
| 【賞味期限】 | 2ヶ月(冷凍)※解凍後3日(冷蔵) | 
| 【保存方法】 | - | 
| 【主な販売店】 | 水戸京成百貨店・自社店舗等 | 
| 【認証者名】 | 伊勢又米穀製粉株式会社 | 
| 【所在地】 | 〒313-0061 茨城県常陸太田市中城町199-3 | 
| 【連絡先】 | 0294-72-1236 | 
| 【URL】 | https://soba-isemata.com/(新しいウインドウで開きます) | 
かなさごう常陸秋そば(生麺)(かなさごうひたちあきそば)


常陸秋そばの発祥の地である常陸太田市の金砂郷地区産の「常陸秋そば」の玄そばを,自社工場で半分だけ皮をむき,製粉加工した,そば粉を使って,風味豊かで少し色の黒い,昔ながらの田舎蕎麦風に仕上げました。
防腐剤・着色料・化学調味料は一切使用しておりません。
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 432円/240g(2人前) | 
| 【賞味期限】 | 7日間(要冷蔵) | 
| 【保存方法】 | - | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・市内スーパー・自社店舗・ネット販売 | 
| 【認証者名】 | 麺匠ひたちや株式会社 | 
| 【所在地】 | 〒313-0106 茨城県常陸太田市下利員町833-1 | 
| 【連絡先】 | 0294-76-3379 | 
| 【URL】 | https://www9.plala.or.jp/hitatiya/(新しいウインドウで開きます) | 
石臼挽き極上そば(生麺)(いしうすびきごくじょうそば)


常陸秋そばの発祥の地である常陸太田市の金砂郷地区の契約農家が栽培した「常陸秋そば」の玄そばを,石臼で丁寧に製粉加工した,極上の常陸秋そばの粉を使って仕上げた腰のある生そばです。
防腐剤・着色料・化学調味料は一切使用しておりません。
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 540円/240g(2人前・麺つゆ付) | 
| 【賞味期限】 | 7日間(要冷蔵) | 
| 【保存方法】 | - | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・市内スーパー・自社店舗・ネット販売 | 
| 【認証者名】 | 麺匠ひたちや株式会社 | 
| 【所在地】 | 〒313-0106 茨城県常陸太田市下利員町833-1 | 
| 【連絡先】 | 0294-76-3379 | 
| 【URL】 | https://www9.plala.or.jp/hitatiya/(新しいウインドウで開きます) | 
特別栽培米 みずほちゃん(とくべつさいばいまい みずほちゃん)
| 
 | |
| エコファーマー認定を受けた生産者が、農薬・肥料の使用量に配慮するだけでなく、食味に影響する微量栄養素のバランスにも気配りした特別栽培によって生産されたこしひかりです。生産者が日々の研究を重ね、真心を込めてつくった「特別栽培米みずほちゃん」をお召し上がりください。 | 
| 【販売期間】 | 通年(新米は9月から) | 
| 【商品内容】 | 3,240円/5kg・1,296円/2kg | 
| 【賞味期限】 | 2週間(夏)、3~4週間(春・秋・冬) | 
| 【保存方法】 | 冷暗所 | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・JA直売所・スーパー・ネット販売 | 
| 【認証者名】 | JA常陸 | 
| 【所在地】 | 〒313-0125 茨城県常陸太田市大里町4059 | 
| 【連絡先】 | 0294-70-3488(JA常陸 太田営農経済センター) | 
| 【URL】 | http://www.ja-hitachi.jp/(新しいウインドウで開きます) | 
黄門米 特別栽培米こしひかり(こうもんまい とくべつさいばいまいこしひかり)
| 
 | |
| 「黄門米 特別栽培米こしひかり」は、土壌検査を経て特別に契約した生産者がとことん土作りにこだわり、減農薬・自然有機ボカシ肥料で栽培し、室温20℃以下のクリーンルームで精米したお米です。ネットでも販売していますので、「黄門米」で検索し、美味しくて安全・安心な「黄門米 特別栽培こしひかり」をどうぞお求めください。 | 
| 【販売期間】 | 通年(新米は9月から) | 
| 【商品内容】 | 5,100円/10kg・2,600円/5kg・1,150円/2kg | 
| 【賞味期限】 | 2週間(夏)、3~4週間(春・秋・冬) | 
| 【保存方法】 | 冷暗所 | 
| 【主な販売店】 | JA直売所・スーパー・ネット販売 | 
| 【認証者名】 | 株式会社タツミ米穀 | 
| 【所在地】 | 〒313-0135 茨城県常陸太田市小島町1308 | 
| 【連絡先】 | 0294-76-1171 | 
| 【URL】 | http://www.koumonmai.com/(新しいウインドウで開きます) | 
松盛大吟醸(まつざかりだいぎんじょう)
| 
 | |
| 明治8年創業以来、地元の人たちに愛され続けるお酒を目指して作り続けてきた「松盛」。近年では丁寧な酒造りが認められ、全国新酒鑑評会で数多くの金賞をいただくことができました。 | 
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 4,070円/1,800ml・2,200円/720ml | 
| 【賞味期限】 | 約1年 | 
| 【保存方法】 | 冷暗所 | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・アジマ・桃源・スーパー・ネット販売・県内有名酒店 | 
| 【認証者名】 | 岡部合名会社 | 
| 【所在地】 | 〒313-0038 茨城県常陸太田市小沢町2335 | 
| 【連絡先】 | 0294-74-2171 | 
| 【URL】 | http://www.matsuzakari.co.jp/(新しいウインドウで開きます) | 
日乃出鶴純米吟醸(ひのでつるじゅんまいぎんじょう)
| 
 | |
| 江戸末期(1818年)創業以来、常陸太田市里美地区の豊かな自然・美味しい水・土蔵と伝統の業で作り続けてきた「日之出鶴」。米を丁寧に磨き上げて端麗辛口に仕上げた「日之出鶴純米吟醸」の香りとまろやかな飲み口は絶品です。日本酒の楽しみの極み、魚料理との相性は格別です。 | 
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 3,160円/1,800ml・1,580円/720ml | 
| 【賞味期限】 | 約1年 | 
| 【保存方法】 | 冷暗所 | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・自社店舗・桃源・JA直売所・ネット販売 | 
| 【認証者名】 | 合資会社井坂酒造店 | 
| 【所在地】 | 〒311-0504 茨城県常陸太田市小中町187 | 
| 【連絡先】 | 0294-82-2006 | 
| 【URL】 | http://www.isakasyuzou.co.jp/(新しいウインドウで開きます) | 
清酒 剛烈大吟醸(せいしゅ ごうれつだいぎんじょう)
| 
 | |
| 初代創業者富永剛一郎と水戸藩主徳川斉昭公のおくり名「烈公」の字にちなみ、名づけられた清酒「剛烈」。伝統の酒造りは、創業以来今も守り続けられています。自信の一品である「清酒 剛烈大吟醸」は、山田錦を40%まで磨き、金砂郷の硬水で、香り高くすっきりした飲み心地に仕上げました。贈り物や特別な日にどうぞご利用ください。 | 
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 2,808円/720ml・5,940円/1,800ml | 
| 【賞味期限】 | 約1年 | 
| 【保存方法】 | 冷暗所 | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・自社店舗・桃源・スーパー・ネット販売・県内有名酒店 | 
| 【認証者名】 | 株式会社剛烈酒造 | 
| 【所在地】 | 〒313-0125 茨城県常陸太田市大里町3401 | 
| 【連絡先】 | 0294-76-2007 | 
| 【URL】 | http://www.gouretsu.jp/(新しいウインドウで開きます) | 
清酒 光圀 大吟醸(せいしゅ みつくに だいぎんじょう)
| 
 | |
| 精米歩合40パーセントの「山田錦」を原料に、じっくり丁寧に造りました。豊かな吟醸香とキメ細やかな淡麗辛口の味わいを、冷やでお楽しみください。 | 
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 6,050円/1800ml・2,970円/720ml | 
| 【賞味期限】 | 約1年 | 
| 【保存方法】 | 冷暗所 | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・自社店舗・桃源・ネット販売 | 
| 【認証者名】 | 檜山酒造株式会社 | 
| 【所在地】 | 〒311-0311 茨城県常陸太田市町屋町1359 | 
| 【連絡先】 | 0294-78-0611 | 
| 【URL】 | http://www.hiyama.co.jp/(新しいウインドウで開きます) | 
松盛純米(まつざかりじゅんまい)
| 
 | |
| 大吟醸が香りを楽しむお酒なら、純米は旨みを味わうお酒。美味しい水にこだわり、米の旨みを生かし切った純米酒です。すっきりとしながらも旨みのある口当たりです。 | 
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 2,300円/1,800ml・1,150円/720ml | 
| 【賞味期限】 | 約1年 | 
| 【保存方法】 | 冷暗所 | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・アジマ・桃源・スーパー・ネット販売・県内有名酒店 | 
| 【認証者名】 | 岡部合名会社 | 
| 【所在地】 | 〒313-0038 茨城県常陸太田市小沢町2335 | 
| 【連絡先】 | 0294-74-2171 | 
| 【URL】 | http://www.matsuzakari.co.jp/(新しいウインドウで開きます) | 
松盛おおたの地酒うまかっぺ(まつざかりおおたのじざけうまかっぺ)
| 
 | |
| 常陸太田市金砂郷地区の契約農家が栽培したお米と常陸太田市の美味しい水で心を込めて地酒を造りました。スッキリとした辛さはそのままに、米の旨みがしっかり生きるように丁寧に仕上げました。「松盛おおたの地酒うまかっぺ」でふるさとの味をお楽しみください。 | 
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 1,890円/1,800ml・900円/720ml | 
| 【賞味期限】 | 約1年 | 
| 【保存方法】 | 冷暗所 | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・アジマ・桃源・スーパー・ネット販売・県内有名酒店 | 
| 【認証者名】 | 岡部合名会社 | 
| 【所在地】 | 〒313-0038 茨城県常陸太田市小沢町2335 | 
| 【連絡先】 | 0294-74-2171 | 
| 【URL】 | http://www.matsuzakari.co.jp/(新しいウインドウで開きます) | 
日乃出鶴古代さけ 紫しきぶ(ひのでつるこだいさけ むらさきしきぶ)
| 
 | |
| 古代米の「朝紫」を原料に作った「紫しきぶ」は、古代米の自然な甘みとほのかな酸味、「うすべに色」が魅力のお酒です。すっきりとした味わいは、肉料理との相性もぴったりです。 | 
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 1,540円/720ml・647円/300ml | 
| 【賞味期限】 | 約1年 | 
| 【保存方法】 | 冷暗所 | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・自社店舗・桃源・JA直売所・ネット販売 | 
| 【認証者名】 | 合資会社井坂酒造店 | 
| 【所在地】 | 〒311-0504 茨城県常陸太田市小中町187 | 
| 【連絡先】 | 0294-82-2006 | 
| 【URL】 | http://www.isakasyuzou.co.jp/(新しいウインドウで開きます) | 
純米酒ご縁だね/純米生原酒ご縁だね(じゅんまいしゅ/じゅんまいなまげんしゅごえんだね)
| 
 | |
| 「自分たちのお酒を造りたい!」という常陸太田市民の声から誕生したお酒です。市民が、「美山錦」を田植えから稲刈りまで行っています。そうして市民の想いの込めた酒米に、老舗酒造が応えて出来上がった純米酒が「ご縁だね」です。 | 
| 【販売期間】 | 通年(数量限定) | 
| 【商品内容】 | 純米酒ご縁だね:2,750円/1,800ml・1,380円/720ml、純米生原酒ご縁だね:1,480円/720ml | 
| 【賞味期限】 | 冷暗所保管 1年・要冷蔵 約6ヵ月 | 
| 【保存方法】 | 冷蔵 | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・アジマ・スーパー・ネット販売・県内有名酒店等 | 
| 【認証者名】 | 常陸太田自酒プロジェクト・岡部合名会社 | 
| 【所在地】 | 〒313-0038 茨城県常陸太田市小沢町2335 | 
| 【連絡先】 | 0294-74-2171 | 
| 【URL】 | https://www.matsuzakari.co.jp/(新しいウインドウで開きます) | 
日乃出鶴純米酒(ひのでつるじゅんまいしゅ)
 
常陸太田市内産の酒米「美山錦」を使用している「日乃出鶴純米酒」は、淡麗辛口で食事、特に魚料理によく合います。また、香りが芳醇で、キレがよく飲み飽きしません。食中酒向けです。
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 2,530円/1,800ml・1,265円/720ml・531円/300ml(税込) | 
| 【賞味期限】 | 約1年 | 
| 【保存方法】 | 冷暗所 | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・自社店舗 | 
| 【認証者名】 | 合資会社井坂酒造店 | 
| 【所在地】 | 〒311-0504 茨城県常陸太田市小中町187 | 
| 【連絡先】 | 0294-82-2006 | 
| 【URL】 | http://www.isakasyuzou.co.jp/(新しいウインドウで開きます) | 
本格そば焼酎 極みの金砂郷(ほんかくそばじょうちゅう きわみのかなさごう)
| 
 | |
| そば通を唸らせる玄そばの最高峰「常陸秋そば」の故郷常陸太田市金砂郷地区産のそばだけを贅沢に使用しています。減圧蒸留ならではの雑味やクセのないクリアですっきりとした飲み心地に仕上げました。極上のそばの香りとまろやかな味わいをお楽しみください。 | 
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 1,650円/720ml・2,963円/1,800ml・12,960円/壺入モルト43度 | 
| 【賞味期限】 | 1年 | 
| 【保存方法】 | 冷暗所 | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・自社店舗・桃源・スーパー・ネット販売・県内有名酒店 | 
| 【認証者名】 | 株式会社剛烈酒造 | 
| 【所在地】 | 〒313-0125 茨城県常陸太田市大里町3401 | 
| 【連絡先】 | 0294-76-2007 | 
| 【URL】 | http://www.gouretsu.jp/(新しいウインドウで開きます) | 
本格そば焼酎 金砂郷(ほんかくそばじょうちゅう かなさごう)
| 
 | |
| 常陸秋そばの産地・金砂郷で作られた「本格そば焼酎金砂郷」は、口に含めばわかるすっきりとした味わいと極上の香りの逸品です。まろやかな味と、そばの香りをお楽しみください。 | 
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 2,052円/1,800ml・972円/720ml | 
| 【賞味期限】 | 1年 | 
| 【保存方法】 | 冷暗所 | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・自社店舗・桃源・スーパー・ネット販売・県内有名酒店 | 
| 【認証者名】 | 株式会社剛烈酒造 | 
| 【所在地】 | 〒313-0125 茨城県常陸太田市大里町3401 | 
| 【連絡先】 | 0294-76-2007 | 
| 【URL】 | http://www.gouretsu.jp/(新しいウインドウで開きます) | 
本格かぼちゃ焼酎 Sake de pumpkin(ほんかくかぼちゃしょうちゅう サケ・ド・パンプキン)
| 
 | |
| 清流里川が流れる常陸太田市里川地区で古くから栽培されている「里川かぼちゃ」を原料とし、本格製法で作り上げた焼酎です。「里川かぼちゃ」のほのかな甘みと風味をお楽しみください。 | 
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 1,600円/500ml | 
| 【賞味期限】 | 
 | 
| 【保存方法】 | 冷暗所 | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・自社店舗・桃源・スーパー・ネット販売・県内有名酒店 | 
| 【認証者名】 | 株式会社剛烈酒造 | 
| 【所在地】 | 〒313-0125 茨城県常陸太田市大里町3401 | 
| 【連絡先】 | 0294-76-2007 | 
| 【URL】 | http://www.gouretsu.jp/(新しいウインドウで開きます) | 
常陸ワイン山ブドウ交配種 小公子(ひたちわいんやまぶどうこうはいしゅ しょうこうし)
| 
 | |
| 自社農園産の山ブドウ交配種小公子使用。このブドウは、高級赤ワイン用品種で、糖度が高く濃い色素が特徴です。ポリフェノールも大変豊富に含まれています。野性的で深い味わいのある、風土の恵の日本ワインです。 | 
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 2,750円/720ml | 
| 【賞味期限】 | 1年 | 
| 【保存方法】 | 冷暗所 | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・自社店舗・ネット販売・県内百貨店・県内スーパー等 | 
| 【認証者名】 | 檜山酒造株式会社 | 
| 【所在地】 | 〒311-0311 茨城県常陸太田市町屋町1359 | 
| 【連絡先】 | 0294-78-0611 | 
| 【URL】 | http://www.hiyama.co.jp/(新しいウインドウで開きます) | 
常陸ワイン(ひたちワイン)

「山ブドウ交配種」は、自社農園産の山ブドウ交配種を原料に、ブドウの個性を活かして、赤・白・ロゼ・ワイングランド(白)があり、それぞれの味わいを楽しんでいただけます。
「巨峰」は常陸太田市産を中心とした観光農園産の巨峰100パーセント使用。フレッシュな軽いタイプの白とロゼのワインです。常陸ワインは風土の恵を醸した日本ワインです。
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 巨峰:1,320円/720ml・825円/360ml 山ぶどう:1,980円/720ml・990円/360ml | 
| 【賞味期限】 | 1年(冷暗所) | 
| 【保存方法】 | 冷暗所 | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・自社店舗・県内百貨店・県内大型ショッピングモール・ネット販売等 | 
| 【認証者名】 | 檜山酒造株式会社 | 
| 【所在地】 | 〒311-0311 茨城県常陸太田市町屋町1359 | 
| 【連絡先】 | 0294-78-0611 | 
| 【URL】 | http://www.hiyama.co.jp/(新しいウインドウで開きます) | 
松盛のうめざかり(まつざかりのうめざかり)

通常、梅酒は焼酎をベースにするところを、当商品は日本酒をベースに「白加賀梅」を漬け込んだ珍しい梅酒です。酒米「日本晴」も「白加賀梅」も常陸太田市内産のものを使用しています。プレーン味と黒糖味の2種類があり、プレーン味はサッパリとした味わい、黒糖味はコクのあるまったりとした味わいを楽しめます。
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 1,050円/500ml | 
| 【賞味期限】 | 約1年 | 
| 【保存方法】 | 冷暗所 | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・県内有名酒店・スーパー・ネット販売 | 
| 【認証者名】 | 岡部合名会社 | 
| 【所在地】 | 〒313-0038 茨城県常陸太田市小沢町2335 | 
| 【連絡先】 | 0294-74-2171 | 
| 【URL】 | http://www.matsuzakari.co.jp/(新しいウインドウで開きます) | 
粢納豆小粒(しとぎなっとうしょうりゅう)
| 
 | |
| 茨城県産の大豆「納豆小粒」を使用し、60余年変わらぬ独自製法で素材も吟味に吟味を重ねたもののみ使用し、心を込めて製造しました。使用する仕込み水にもこだわり、大豆のえぐみ・苦味を抑えた「粢納豆小粒」の豊かな風味と滑らかさを味わいください。 | 
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 216円/40g×2パック | 
| 【賞味期限】 | 11日 | 
| 【保存方法】 | 冷蔵 | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・自社店舗・茨城マルシェ・ネット販売・スーパー等 | 
| 【認証者名】 | 金砂郷食品株式会社 | 
| 【所在地】 | 〒313-0113 茨城県常陸太田市高柿町1183-1 | 
| 【連絡先】 | 0294-76-0710 | 
| 【URL】 | https://www.sitogi.jp/item/sitogi_shoryu.htm(新しいウインドウで開きます) | 
豆殿(まめとの)
| 
 | |
| 原材料には、貴重品種である茨城県在来品種「黒小粒大豆」を使用し、特種黒豆専用納豆菌で熟成した逸品です。黒小粒のしっかりした食感を味わいください。ご自宅用には勿論、ご贈答用にもどうぞ。 | 
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 486円/50g×2パック | 
| 【賞味期限】 | 12日間 | 
| 【保存方法】 | 冷蔵 | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・自社店舗・県内百貨店・ネット販売 | 
| 【認証者名】 | 有限会社トーコーフーズ | 
| 【所在地】 | 〒313-0134 茨城県常陸太田市中野町773 | 
| 【連絡先】 | 0294-76-2380 | 
| 【URL】 | http://www.nattouya.jp/(新しいウインドウで開きます) | 
慈久庵水府のお菜醤(じきゅうあんすいふのおさいおひしょ)
 
 
茨城県北地域で昔から多くの家庭で食されていた素朴なご飯のお供「醤(おひしょ)」。現代社会の中で失われていく伝統食を見直すきっかけとするため、蕎麦の名店慈久庵の小川店主の監修のもと商品化しました。作り方は、小麦麹と大麦麹に塩水を加え乳酸発酵させるというシンプルなものですので、食物繊維や乳酸菌も摂取できます。ぜひお楽しみ下さい。
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 324円/105g瓶(税込) | 
| 【賞味期限】 | 6カ月(冷蔵) | 
| 【保存方法】 | 冷蔵 | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・慈久庵・自社店舗・スーパー等 | 
| 【認証者名】 | ヨネビシ醤油株式会社 | 
| 【所在地】 | 〒313-0063 茨城県常陸太田市内堀町2365 | 
| 【連絡先】 | 0294-72-2255 | 
| 【URL】 | http://yonebishi.co.jp(新しいウインドウで開きます) | 
精製醤油 雛菊(せいせいしょうゆ ひなぎく)
| 
 | |
| 原材料に国産丸大豆を使用し、加熱処理を行わない二度仕込みで約3年をかけて醸造した乳酸菌が生きている生しょうゆです。パリ万博、フィラデルフィア万博で銅賞を受賞した当時の製造法を可能な限り再現しています。素朴な風味と色鮮やかなで澄んだ香りをお楽しみください。 | 
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 540円/300ml・1,080円/720ml・1,296円/500ml(陶器風容器入) | 
| 【賞味期限】 | 1年6ヶ月 | 
| 【保存方法】 | 常温 | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・自社店舗・スーパー・県内百貨店・ネット販売 | 
| 【認証者名】 | ヨネビシ醤油株式会社 | 
| 【所在地】 | 〒313-0063 茨城県常陸太田市内堀町2365 | 
| 【連絡先】 | 0294-72-2255 | 
| 【URL】 | http://yonebishi.co.jp(新しいウインドウで開きます) | 
米菱醤油(よねびししょうゆ)
| 
 | |
| 大正時代から使用している杉桶でじっくりと醸成させ、二度仕込みしょうゆに米麹を加えることにより、うま味を増し塩分を抑えたしょうゆです。お刺身、お寿司、和食のつけじょうゆとしてお使いください。 | 
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 324円/300ml・389円/500ml・562円/720ml | 
| 【賞味期限】 | 2年 | 
| 【保存方法】 | 常温 | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・自社店舗・スーパー・県内百貨店・ネット販売 | 
| 【認証者名】 | ヨネビシ醤油株式会社 | 
| 【所在地】 | 〒313-0063 茨城県常陸太田市内堀町2365 | 
| 【連絡先】 | 0294-72-2255 | 
| 【URL】 | http://yonebishi.co.jp(新しいウインドウで開きます) | 
梅っこしょうゆ(うめっこしょうゆ)
| 
 | |
| 常陸太田市産の青梅の風味とほどよい酸味で朝食時の目玉焼きやサラダのドレッシングとしてお使いください。 | 
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 490円/200ml | 
| 【賞味期限】 | 1年 | 
| 【保存方法】 | 冷暗所 | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・自社店舗・桃源・ネット販売 | 
| 【認証者名】 | 合名会社立川醤油店 | 
| 【所在地】 | 〒313-0055 茨城県常陸太田市西二町2177 | 
| 【連絡先】 | 0294-72-0108 | 
| 【URL】 | http://www.mangoku-soy.com/(新しいウインドウで開きます) | 
マンゴクのつゆ
| 
 | |
| 当店の本醸造醤油を使用した独自のかえしを寝かせ、昆布・鰹節等を調合したダシと合わせて作ったまろやかな「つゆ」です。味に厳しいそば打ち職人等に長年愛されており、味に定評があります。麺類はもちろんのこと、様々な料理にお使いいただけます。 | 
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 150円/100ml・450円/360ml・580円/500ml・1,030円/1,000ml | 
| 【賞味期限】 | 1年 | 
| 【保存方法】 | 冷暗所 | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・自社店舗・桃源・ネット販売 | 
| 【認証者名】 | 合名会社立川醤油店 | 
| 【所在地】 | 〒313-0055 茨城県常陸太田市西二町2177 | 
| 【連絡先】 | 0294-72-0108 | 
| 【URL】 | http://www.mangoku-soy.com/(新しいウインドウで開きます) | 
のむヨーグルトLilia(のむヨーグルトリリア)
| 
 | |
| 控えめの酸味とチーズのような味わいの「のむヨーグルトLilia」は、アンチエイジング効果が期待される乳酸菌H61株を使用して作られたヨーグルトです。ピュアで真っ白な美味しさを里美高原からお届けします。 | 
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 210円/150ml・680円/750ml | 
| 【賞味期限】 | 2週間 | 
| 【保存方法】 | 冷暗所 | 
| 【主な販売店】 | 自社店舗・JA直売所・スーパー・ネット販売 | 
| 【認証者名】 | JA常陸 | 
| 【所在地】 | 〒313-0013 茨城県常陸太田市山下町3889 | 
| 【連絡先】 | 0294-72-9111(営農部直販課) | 
| 【URL】 | http://www.ja-hitachi.jp/(新しいウインドウで開きます) | 
里美のむヨーグルト(さとみのむヨーグルト)
| 
 | |
| 安心のロングセラー、発売以来20年以上お客様に愛され続けている「里美のむヨーグルト」は、食品添加物をいっさい使用していません。里美牧場でのびのび育った乳牛の生乳をたっぷりつかった「里美のむヨーグルト」をどうぞお楽しみください。 | 
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | プレーン味:200円/150ml・580円/750ml | 
| 【賞味期限】 | 2週間 | 
| 【保存方法】 | 冷暗所 | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・県内JA直売所・スーパー・ネット販売 | 
| 【認証者名】 | JA常陸 | 
| 【所在地】 | 〒313-0013 茨城県常陸太田市山下町3889 | 
| 【連絡先】 | 0294-72-9111(営農部直販課) | 
| 【URL】 | http://www.ja-hitachi.jp/(新しいウインドウで開きます) | 
米醗酵アイス(こめはっこうアイス)
| 
 | |
| 常陸太田市産のコシヒカリを発酵させたピューレと豆乳を主原料に作った「米発酵アイス」は、動物性脂肪分ゼロの身体にやさしい、美味しいアイスです。 | 
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 200円/80ml | 
| 【賞味期限】 | なし | 
| 【保存方法】 | 冷凍 | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・県内JA直売所・スーパー・ネット販売 | 
| 【認証者名】 | JA常陸 | 
| 【所在地】 | 〒313-0013 茨城県常陸太田市山下町3889 | 
| 【連絡先】 | 0294-72-9111(営農部直販課) | 
| 【URL】 | http://www.ja-hitachi.jp/(新しいウインドウで開きます) | 
里美ジェラート(さとみジェラート)
| 
 | |
| 里美地区の生乳を使用した「里美ジェラート」には、バニラ・抹茶・ブルーベリー・フレッシュミルクの4種類の味があり、いずれもミルクと自然の風味がたっぷりです。 | 
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 200円/100ml | 
| 【賞味期限】 | なし | 
| 【保存方法】 | 冷凍 | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・県内JA直売所・スーパー・ネット販売 | 
| 【認証者名】 | JA常陸 | 
| 【所在地】 | 〒313-0013 茨城県常陸太田市山下町3889 | 
| 【連絡先】 | 0294-72-9111(営農部直販課) | 
| 【URL】 | http://www.ja-hitachi.jp/(新しいウインドウで開きます) | 
モッツァレラチーズ

常陸太田市産の生乳を凝縮した濃厚なミルク感,ツルツルと滑らかで,よく「つきたてのお餅のよう」と表現されるモッツァレラチーズ。熱を加えるとトロリとして,独特の糸引きが楽しめるので,ピザやグラタンなどにもおススメです。
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 540円/100g | 
| 【賞味期限】 | 製造より12日間 | 
| 【保存方法】 | 要冷蔵(10℃以下) | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・ひたちおおたチーズ工房・水府物産センター・物産センターこめ工房 | 
| 【認証者名】 | ひたちおおたチーズ工房《(一財)里美ふるさと振興公社)》 | 
| 【所在地】 | 〒311-0505 茨城県常陸太田市大中町1702-2 | 
| 【連絡先】 | 電話0294-82-2329/ファクシミリ0294-82-2395 | 
| 【URL】 | http://cheese-hitachiota.com(新しいウインドウで開きます) | 
ストリングチーズ

常陸太田市産の生乳を凝縮した濃厚なミルク感,まるでサキイカのように,手で引っ張るだけでチーズの繊維がさけるチーズ。さけていく楽しさとシコシコとした食感を大人から子供まで楽しめる人気の商品です。
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 540円/100g | 
| 【賞味期限】 | 製造より30日間 | 
| 【保存方法】 | 要冷蔵(10℃以下) | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・ひたちおおたチーズ工房・水府物産センター・物産センターこめ工房 | 
| 【認証者名】 | ひたちおおたチーズ工房《(一財)里美ふるさと振興公社)》 | 
| 【所在地】 | 〒311-0505 茨城県常陸太田市大中町1702-2 | 
| 【連絡先】 | 電話0294-82-2329/ファクシミリ0294-82-2395 | 
| 【URL】 | http://cheese-hitachiota.com(新しいウインドウで開きます) | 
カチョカヴァッロチーズ

常陸太田市産の生乳を凝縮した濃厚なミルク感,一度見たら忘れられないユニークな形が特徴。
火を通すことで本領を発揮するので,フライパンで焼くと,外はカリッ,中はトロッととろけワインのおつまみにぴったりでいろんな食べ方が楽しめます。
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 972円/180g | 
| 【賞味期限】 | 製造より30日間 | 
| 【保存方法】 | 要冷蔵(10℃以下) | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・ひたちおおたチーズ工房・水府物産センター・物産センターこめ工房 | 
| 【認証者名】 | ひたちおおたチーズ工房《(一財)里美ふるさと振興公社)》 | 
| 【所在地】 | 〒311-0505 茨城県常陸太田市大中町1702-2 | 
| 【連絡先】 | 電話0294-82-2329/ファクシミリ0294-82-2395 | 
| 【URL】 | http://cheese-hitachiota.com(新しいウインドウで開きます) | 
さとやま(セミハードタイプ)

3~6ヵ月、大切に熟成させたチーズ
弾力があり、マイルドな旨味が特徴です。
お酒とも相性が良いので、カットしておつまみとして、さらにとろけやすいチーズなので、様々な料理にもおすすめです。
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 756円/100g | 
| 【賞味期限】 | 製造より45日間 | 
| 【保存方法】 | 要冷蔵(10℃以下) | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・ひたちおおたチーズ工房 | 
| 【認証者名】 | ひたちおおたチーズ工房《(一財)里美ふるさと振興公社)》 | 
| 【所在地】 | 〒311-0505 茨城県常陸太田市大中町1702-2 | 
| 【連絡先】 | 電話0294-82-2329/ファクシミリ0294-82-2395 | 
| 【URL】 | http://cheese-hitachiota.com(新しいウインドウで開きます) | 
フロマージュブラン

なめらかなクリーム状で、フランスでは離乳食にも使われています。
酸味はヨーグルトよりもやさしく、生クリームよりあっさりしています。
チーズ独特の匂いやクセがないので、チーズが苦手な方にもおすすめです。
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 380円/100g | 
| 【賞味期限】 | 製造より10日間 | 
| 【保存方法】 | 要冷蔵(10℃以下) | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・ひたちおおたチーズ工房 | 
| 【認証者名】 | ひたちおおたチーズ工房《(一財)里美ふるさと振興公社)》 | 
| 【所在地】 | 〒311-0505 茨城県常陸太田市大中町1702-2 | 
| 【連絡先】 | 電話0294-82-2329/ファクシミリ0294-82-2395 | 
| 【URL】 | http://cheese-hitachiota.com(新しいウインドウで開きます) | 
葡萄ジュース(ぶどうジュース)
| 
 | |
| 常陸太田市を中心とした観光農園産の生ブドウを、そのまま果汁にしました。アントシアニンなどのポリフェノールも豊富に含まれています。冷やしてお召し上がりください。 | 
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 990円/600ml | 
| 【賞味期限】 | 1年 | 
| 【保存方法】 | 冷暗所 | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・自社店舗・ネット販売 | 
| 【認証者名】 | 檜山酒造株式会社 | 
| 【所在地】 | 〒311-0311 茨城県常陸太田市町屋町1359 | 
| 【連絡先】 | 0294-78-0611 | 
| 【URL】 | http://www.hiyama.co.jp/(新しいウインドウで開きます) | 
粽(ちまき)
| 
 | |
| 明治8年創業以来の変わらぬ製法と常陸太田市産コシヒカリの上新粉・北海道産小豆で作った「粽」。モチモチの歯ごたえとほどよい甘さをお楽しみください。 | 
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 150円/個 | 
| 【賞味期限】 | 1日 | 
| 【保存方法】 | 冷暗所 | 
| 【主な販売店】 | 自社店舗 | 
| 【認証者名】 | 鍋屋商店 | 
| 【所在地】 | 〒313-0053 茨城県常陸太田市東三町2162-1 | 
| 【連絡先】 | 0294-72-0348 | 
| 【URL】 | - | 
うまい米(うまいべえ)
| 
 | |
| 常陸太田市産のコシヒカリ米粉を使用し、もっちり・しっとりに仕上げました。「うまい米」は、こしあん入りのプレーンと黄身あん入りのショコラの2種類。お子様からご年輩の方までご家族皆様でお楽しみください。 | 
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 120円/個・380円/袋(3個入)・1,200円/箱(10個入) | 
| 【賞味期限】 | 50日 | 
| 【保存方法】 | 常温 | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・自社店舗・水府物産センター・竜ちゃんの湯 | 
| 【認証者名】 | 玉喜屋本店 | 
| 【所在地】 | 〒313-0223 茨城県常陸太田市和田町1600-1 | 
| 【連絡先】 | 0294-85-0106 | 
| 【URL】 | - | 
最中印籠(もなかいんろう)
| 
 | |
| 黄門様の印籠をかたどった最中です。小豆粒あん、ゆずあん、しそあん、巨峰あん、4種類の味を用意しました。常陸太田市のお土産にどうぞご利用ください。 | 
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 129円/個 | 
| 【賞味期限】 | 3ヵ月 | 
| 【保存方法】 | 常温 | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・自社店舗・桃源 | 
| 【認証者名】 | 小林製菓 | 
| 【所在地】 | 〒313-0004 茨城県常陸太田市馬場町572-6 | 
| 【連絡先】 | 0294-72-2328 | 
| 【URL】 | - | 
しあわせの常陸野和っふる(しあわせのひたちのわっふる)
| 
 | |
| 納豆入りワッフル。豆乳を使用した生地に自社製品の納豆を混ぜて焼き上げた、甘さ控えめのワッフルです。プレーン・ゆず・チョコチップ・ほしいも・抹茶の五つの風味をご用意しました。 | 
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 172円/個・972円/5個(箱入)・2,268円10個(箱入) | 
| 【賞味期限】 | 90日 | 
| 【保存方法】 | 冷蔵 | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・自社店舗・ネット販売・常陸太田観光案内センター | 
| 【認証者名】 | 金砂郷食品株式会社 | 
| 【所在地】 | 〒313-0113 茨城県常陸太田市高柿町1183-1 | 
| 【連絡先】 | 0294-76-0710 | 
| 【URL】 | https://www.sitogi.jp/item/waffle.htm(新しいウインドウで開きます) | 
茨城県の形のクッキー 常陸太田市の所在地
 
クッキーの形状が茨城県の形で、本市の所在地をチョコチップで表しています。原料の小麦粉は常陸太田市内産の「さとのそら」を使用しています。常陸太田市のお土産としていかがでしょうか。
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 200円/枚・1,500円/6枚入箱 | 
| 【賞味期限】 | 2カ月(常温) | 
| 【保存方法】 | 常温 | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・自社店舗 | 
| 【認証者名】 | ケーキのお店あひるの工房cafe | 
| 【所在地】 | 〒313-0053 茨城県常陸太田市東三町2153-3 | 
| 【連絡先】 | 0294-72-0401 | 
| 【URL】 |  http://ameblo.jp/ahirunokoubou/ (新しいウインドウで開きます) | 
豆乳チーズテリーヌ(とうにゅうチーズテリーヌ)
| 
 | |
| 認証特産品の常陸太田市産チーズ「フロマージュブラン」を使用した、砂糖不使用、無添加、グルテンフリーのチーズケーキです。「健康と美味しいを届けたい」をコンセプトに、くるみやレーズンなどを入れ栄養価を高く仕上げており、一つひとつ手作りです。 | 
| 【販売期間】 | 通年(受注販売) | 
| 【商品内容】 | 7,000円/個 | 
| 【賞味期限】 | 1週間 | 
| 【保存方法】 | 要冷蔵(10℃以下) | 
| 【主な販売店】 | 自社店舗・ネット販売 | 
| 【認証者名】 | ケーキのお店あひるの工房cafe | 
| 【所在地】 | 〒313-0053 茨城県常陸太田市東三町2153-3 | 
| 【連絡先】 | 0294-72-0401 | 
| 【URL】 | http://ameblo.jp/ahirunokoubou/ (新しいウインドウで開きます) | 
ひな菊とキャラメルのケイク(ひなぎくとキャラメルのケイク)

ヨネビシ醤油(株)の認証品「精製醤油 ひな菊」とキャラメル、ピーカンナッツを絶妙に組み合わせたオリジナルスイーツ。約三年をかけて醸造した乳酸菌の生きている精製醤油ひな菊の風味、キャラメルの濃厚で滑らかな味わい、ピーカンナッツの香ばしくカリッとした食感が、程良いハーモニーを醸し出しています。素朴な見た目からは想像できない上品な後味も売りの一つ。
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 1,400円/1ホール | 
| 【賞味期限】 | 冷凍1カ月・冷蔵7日 | 
| 【保存方法】 | ー | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた | 
| 【認証者名】 | 株式会社グローバルベーカーズ「ビアンヴェール」 | 
| 【所在地】 | 〒313-0044 茨城県常陸太田市下河合町1016-1 | 
| 【連絡先】 | 0294-85-7474 | 
| 【URL】 | 
 | 
凍みこんにゃく(しみこんにゃく)
| 
 | |
| 寛政7年(1795年)に常陸太田市天下野町に伝えられた日本伝統の保存食「凍みこんにゃく」は、その名の通り厳冬期にワラを敷き詰めた田んぼに薄く切ったこんにゃくを、1枚1枚手で並べ、水を掛けながら冷凍と天日乾燥を約20日間繰り返して作ります。常陸太田市天下野町の厳しい寒さと水と太陽で鍛えた中嶋商店の「凍みこんにゃく」をお楽しみください。 | 
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 1,080円/12枚・3,240円/40枚 | 
| 【賞味期限】 | 3年 | 
| 【保存方法】 | 常温 | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・ネット販売・県内スーパー等 | 
| 【認証者名】 | 中嶋商店 | 
| 【所在地】 | 〒313-0351 茨城県常陸太田市天下野町6077 | 
| 【連絡先】 | 0294-85-1436 | 
| 【URL】 | http://www.ne.jp/asahi/nakajima/shimikon/(新しいウインドウで開きます) | 
雪村うちわ(せっそんうちわ)
| 
 | |
| 室町時代、常陸太田に住んでいた絵師でもある僧侶「雪村」が創始者と言われる常陸太田を代表する伝統工芸品であり、茨城県郷土工芸品にもなっています。竹の乾燥から最後の仕上げまで33の工程を経て作られます。夏の夕暮れ「雪村うちわ」で涼むひとときは格別です。 | 
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 2,550円/大・2,350円/小 | 
| 【賞味期限】 | - | 
| 【保存方法】 | - | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた・自社店舗・桃源 | 
| 【認証者名】 | 桝儀団扇店 | 
| 【所在地】 | 〒313-0062 茨城県常陸太田市塙町2274 | 
| 【連絡先】 | 0294-72-7159 | 
| 【URL】 | - | 
アトピーキラー
| 
 | |
| 「アトピーキラー」は、天然国産杉材のみを使用した健康住宅用無垢内装材です。仕上げにも、とことんこだわり熟練の技で1枚1枚丁寧に仕上げました。家族の思い出を育む住宅に、健康と過ごしやすさをご提供できる「アトピーキラー」をご使用ください。ご用命の際には、工務店・建築士様へ佐川産業の「アトピーキラー」とご指名ください。 | 
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | お近くの木材店・工務店等へお問い合せください | 
| 【賞味期限】 | - | 
| 【保存方法】 | - | 
| 【主な販売店】 | 茨城木材相互市場・木材問屋 | 
| 【認証者名】 | 株式会社佐川産業 | 
| 【所在地】 | 〒311-0506 茨城県常陸太田市折橋町605 | 
| 【連絡先】 | 0294-82-2221 | 
| 【URL】 | https://atopickiller.co.jp/ ※英語表記(新しいウインドウで開きます) | 
かな料紙(かなりょうし)

「かな料紙」とは、書道のかな文字を書くための専門用紙です。平安時代から一〇〇〇年以上も続く伝統技術であり、現在は、国内でも数名しか職人がいないと言われています。その伝統技法は大きく分類する、染紙(そめがみ)、唐紙(からかみ)、箔装飾紙(はくそうしょくし)継紙(つぎがみ)の四つです。ぜひ一度、伝統の技を手にしてみてください。
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 美ノ版(280mm~390mm)1枚 864円~2,700円(税込) | 
| 【賞味期限】 | ー | 
| 【保存方法】 | ー | 
| 【主な販売店】 | (株)翠祥堂本店 | 
| 【認証者名】 | (株)翠祥堂大里工房 | 
| 【所在地】 | 〒313-0125 茨城県常陸太田市大里町1537-1 | 
| 【連絡先】 | 0294-76-1601 | 
河合の箒(かわいのほうき)

河合地区で百年以上続いてきた箒、現在製造しているのは前沢氏一軒のみ。長年受け継いできたホウキモロコシを種から育て、ホウキモロコシの種まきから始まり、刈り取り、釜茹で、立て干しをします。乾燥したホウキモロコシを、冬などの農閑期に、良いもののみを選別し、玉つくり、編み込み、柄取り付けなどいくつもの作業を経て仕上げています。完成まで全て前沢氏自らが行っている自慢の逸品です。
| 【販売期間】 | 通年 | 
| 【商品内容】 | 長柄:くし型・めがね 7,000円 短柄:半手 5,000円 共柄 3,000円 ミニ箒 2,000円 | 
| 【賞味期限】 | ー | 
| 【保存方法】 | ー | 
| 【主な販売店】 | 道の駅ひたちおおた | 
| 【認証者名】 | 前沢 秀子 | 
| 【所在地】 | 〒313-0044 茨城県常陸太田市下河合町1016-1 | 
| 【連絡先】 | 0294-85-6888 | 
認証基準
○常陸太田市の地域経済活性化につながる商品であること。
○常陸太田のイメージアップやPRに資する個性・特長がある商品であること。
○持続的又は定期的に消費者に供給できる商品であること。
○製造、加工及び販売が法令等を遵守して行われる商品であること。
○品質に見合う価格が設定されていること。
●農林水産物については、常陸太田市で生産された優れた品質で、歴史・風土・文化的背景等があるもの。
●加工品については、常陸太田市で生産されえた農林水産物を使用して加工されたもので、品質に優れ、歴史・風土・文化的背景等のあるもの。
認証マーク
| 
 常陸太田市内の高校の生徒が制作した作品(220点)の中から、茨城県立太田第一高等学校 梅原佳奈さんの原案を選定、茨城大学教育学部 島田裕之教授の監修のもと、この認証マークが完成しました。市の鳥「カワセミ」と市の花「ヤマブキ」をモチーフにしたデザインです。特産品として認証された商品には、この認証マークを表示し、PRを行っていきます。 | 
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは販売流通対策課 生産流通振興係です。
本庁2F 〒313-8611 常陸太田市金井町3690
電話番号:0294-72-3111 内線661・662
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。
- 【アクセス数】
- 【更新日】2025年1月15日
- 印刷する






















































































 
 






