くらし
断水・濁り水等の情報
断水・濁り水等の情報
予期せぬ事故や災害または工事等により、水道水が断水したり、濁ることがあります。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご協力をお願いします。
【濁り発生状況】
現在情報はありません。
発 生 日 時 |
|
発 生 区 域 |
|
原 因 |
|
現在の状況・復旧状況 |
|
【断水のお知らせ】
現在予定されている断水はありません。
予 定 日 時 |
|
断 水 区 域 |
|
原 因 |
|
詳 細 |
|
水道工事にご理解・ご協力をお願いします
上水道課では、いつでも安心して水道水をお使いいただくため、古くなった水道管の布設替えを行ったり、また、公道で漏水があればその修繕を行うなど多くの工事を行っています。 工事中は、道路を掘り起こしたり、断水や水が赤く濁ったりすることもあり、大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力をお願いします。
水道工事に伴う断水について
●水道管布設替工事に伴い計画的に断水を実施する場合は、事前に該当するお宅に「お知らせ」を配布いたします。
●緊急断水の場合は、広報車等でお知らせいたします。
断水を伴う工事などのときは、次のことにご注意ください
●断水や濁り水に備えて、水を汲み置きしておいてください。
●断水の最中は、必ず蛇口を閉めておいてください。
●受水槽を設置されている場合は、止水栓を閉めるなどして、濁り水が受水槽の中へ入らないようにしてください。
●工事の終了後に、赤色や白く濁った水や、蛇口から弾けるように水が出た時は、きれいになるまでしばらく水を流してください。流した濁り水は、飲用や調理以外にご使用ください。
●濁りを解消するために水を流す際は、給湯器や浄水器などを経由しない蛇口をご使用ください。
濁り水が出たときは、次のとおりご協力をお願いします
1. 5分間ほど水を流してから、水の色を確認して下さい。
2. 1.を行っても水に色が付いているときは、1時間ほど時間が経ってから、再度水の色を確認して下さい。水が透明になったのを確認した後、使用を開始して下さい。
3. 2.を行っても水に色が付いている場合は、ご連絡下さい。
【平日:8:30~17:15】市上水道課 電話番号 0294-72-3111 内線505・513・514
【祝休日・夜間】瑞龍浄水場 電話番号 0294-72-0363
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは上水道課 給水係です。
水府支所3階 〒313-0292 茨城県常陸太田市町田町163-1
電話番号:0294-72-3111 内線505 ファックス番号:0294-85-1180
メールでのお問い合わせはこちら