119番映像通報システム(Live119)開始しました
常陸太田市消防本部(いばらき消防指令センター)では,令和3年10月1日からスマートフォンでの119番映像通報システム(Live119)の試行運用を始めております。
Live119とは? |
Live119とは,スマートフォンからの119番通報者に動画の送信を依頼し,通信指令員が現場の映像をリアルタイムで確認できるシステムです。
音声のみの通報では伝えることの難しい傷病,火災や事故の状況など,迅速な災害現場の情報把握や,119番通報者への正確な口頭指導を実現し,より確実な消防・救急活動に繋げることができます。
Live119の流れ |
市民の皆様へ |
119番通報の際,通信指令員が必要と判断したときに,Live119で映像送信についてのご協力をお願いすることがあります。
なお,映像送信にかかる通信料は通報者負担となりますのでご了承ください。
Live119操作手順 |
1 通信指令員が119番通報者に対し,Live119による映像送信のご協力をお願いします。
2 了承いただけた場合,119番通報者のスマートフォンにショートメッセージを送信します。
3 受信したメッセージを開きURLをタップするとブラウザでLive119が起動します。
(事前にアプリ等のダウンロードは不要です。)
4 通報者は「傷病者のプライバシーに関すること」「撮影した映像が録画される可能性があること」
「通信料は通報者負担であること」の注意事項を確認し,同意いただける場合のみ先へ進みます。
5 映像の送信を開始。通信指令員は必要な情報を取得した後,通報者へ終了することを伝え切断します。
【Live119関連機関】 いばらき消防指令センターホームページ |
問い合わせ先
アンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。
- 【アクセス数】
- 【更新日】2022年5月31日
- 印刷する