1. トップページ>
  2. 市議会>
  3. 議会日程>
  4. 一般質問発言事項>
  5. 平成22年>
  6. 一般質問通告一覧(平成22年6月)
LINEで送る

市議会

一般質問通告一覧(平成22年6月)

通告順 通告者 発言要旨 答弁を求
める者
発言内容
1 小林 英機 1.子宮頸がんワクチン接種について
2.常陸太田市男女共同参画推進条例について
3.国道293号の進捗状況等について
市長
関係部長
発言内容 
2 宇野 隆子 1.雇用の創出と自治体の責務について
2.市の広報の配布について
3.常陸太田市複合型交流拠点施設の整備計画について
4.利用しやすい公共交通と高齢者への無料パスについて
5.教育費の父母負担の軽減について
6.通学路の安全確保と生活道路の整備について
7.国保税の減免制度について
市長
教育長
関係部長
発言内容
3 深谷 秀峰 1.口蹄疫に対する防疫対策について
2.有害鳥獣対策について
3.社会教育における青年教育について
市長
教育長
関係部長
発言内容  
4 菊池 伸也 1.生活道路の改良工事について
(1)和田~岩手線の道路改良工事の進捗状況について
(2)(1)で特に交通事故の多い箇所の幅員改良について
(3)滝名子線の改良工事の時期について
2.光ファイバー通信情報網整備進捗状況と光ブロードバンドサービス提供の開始時期について
3.自主防災組織の立ち上げについて
(1)ハザードマップ作成時の調査内容についての市の対応について
(2)避難場所の設定と避難経路の指示等について
(3)自主防災組織活動等について
(4)竜神ダムの緊急放流について
4.観光産業振興と地域の活性化について
(1)観光資源の魅力アップについての計画について
市長
教育長
関係部長
発言内容
5 平山 晶邦 1.駅前開発の進捗状況と新常陸太田駅の利用拡大策と活性化策について
2.水郡線利用の拡大策について
3.国道349号バイパス沿道地区への進出企業の状況について
市長
副市長
教育長
関係部長
発言内容
6 鈴木 二郎 1.橋の老朽化現状と対策について
(1)長寿命化修繕、補強計画の進捗状況について
2.品格・品性形成、モラル等徳育教育について
(1)品格・品性形成、社会性、マナー等徳育教育の現状について
3.老人クラブの現状について
(1)老人クラブの現状と課題について
(2)活性化のための施策について
市長
教育長
関係部長
発言内容
7 深谷  渉 1.改正過疎地域自立促進特別措置法について
(1)改正過疎法の概要と特徴について
(2)本市のソフト事業への過疎債活用方針について
2.公共交通対策の方向性について
(1)路線バスの料金について
(2)乗合タクシーについて
3.死亡率が高まる肺炎について
(1)肺炎による本市の死亡者数について
(2)肺炎球菌ワクチンの効果についての認識について
(3)肺炎球菌ワクチンの公費助成について
4.市外からの交流居住・定住者への支援について
(1)交流居住・定住者の現状について
(2)空き屋情報提供について
(3)交流居住・定住者の交流について
5.中一ギャップについて
(1)本市の中一ギャップの現状認識とその対策について
(2)小学校高学年の教科担任制について
市長
教育長
関係部長
発言内容

 

 



問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは議会事務局です。

本庁4階 〒313-8611 常陸太田市金井町3690

電話番号:0294-72-3111 内線433

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。

Q.このページはお役に立ちましたか?
ご意見・ご感想はこちらから
最終更新日最終更新日
  • 2024年9月11日
  • ページの先頭に戻るページの先頭に戻る
    常陸太田市役所 〒313-8611 茨城県常陸太田市金井町3690 TEL 0294-72-3111(代表)
    スマートフォン用ページで見る