通告順 |
通告者 |
発言要旨 |
答弁を求 める者 |
発言内容 |
1 |
木村 郁郎 |
1.学校支援ボランティア制度について (1)小・中学校における地域との連携事業の現状について (2)学校支援地域本部事業について 2.“もっとよくなる窓口サービス”市民に満足いただける市役所を目指して (1)市民への窓口応対、電話応対における今後の課題と取り組みについて (2)市民からの相談への対応・接遇を一定水準まで高めるための方策について |
市長 教育長 関係部長 |
 |
2 |
平山 晶邦 |
1.人口減少に対する取り組みについて (1)市街化調整区域における区域指定制度の取り組みについて 2.平成24年からの消防広域化のあり方についての検討状況について 3.県立養護学校分校の誘致について 4.森林湖沼環境税の本市での進捗状況と実績について |
市長 副市長 教育長 関係部長 |
 |
3 |
沢畠 亮 |
1.企業誘致について (1)宮の郷工業団地への企業誘致推進状況について 2.市道改良について (1)沢目・豆飼線について (2)新宿線市営斎場入り口から天神林町線について (3)幡町・田渡堰から白羽線について 3.まちづくり出前講座について (1)常陸太田市まちづくり推進と出前講座普及について |
市長 関係部長 |
 |
4 |
宇野 隆子 |
1.市長の施政方針について 2.県立勝田養護学校の分校再編整備計画について 3.就学援助制度の拡充、眼鏡の援助について 4.地産地消・農業振興等、交流拠点施設の整備計画について 5.国保税の引き下げと減免制度の拡充について 6.介護保険の利用料軽減について 7.子どもの歯の矯正治療への助成について
|
市長 教育長 関係部長 |
 |
5 |
小林 英機 |
1.市財政について |
市長 関係部長 |
 |
6 |
菊池 伸也 |
1.市内にある観光施設の環境整備について 2.有害鳥獣駆除対策について (1)被害の状況把握と駆除対策について (2)有害鳥獣の有効活用について 3.いきいきヘルス体操と健康推進について |
市長 教育長 関係部長 |
 |
7 |
立原 正一 |
1.行財政策について (1)新年度市長施政方針について (2)行財政改革について (3)税収確保施策について (4)人口減少対策について 2.産業政策について (1)観光事業の取り組み施策と結果及び課題と今後の動向について (2)バイオマスセンターの運営について (3)常陸太田市所有土地の現状と今後の動向について (4)宮の郷工業団地内での「太陽光発電設備構築による売電事業の開設要望」について 3.道路整備について (1)市道整備の基本について (2)日立電鉄跡地整備の具体的動向について |
市長 副市長 関係部長 |
 |
8 |
福地 正文 |
1.少子化問題と環境の形成について (1)結婚成立に向けた政策について (2)子育て支援の充実について |
市長 関係部長 |
 |
9 |
深谷 秀峰 |
1.施政方針について 2.里美牧場の観光振興と土地利用計画について |
市長 関係部長 |
 |
10 |
深谷 渉 |
1.景気低迷により増加する地方税滞納について (1)本市における住民税、国保税の滞納の実態について (2)全庁的未収金対策の現状と課題について (3)子ども手当て導入による扶養控除等の廃止に伴う住民の負担増の影響について 2.街路灯・防犯灯の電気料金について 3.市民の命を守る政策について (1)21年度第1次補正予算におけるがん検診無料クーポン券の利用状況と今後の継続について (2)子宮頸がん予防ワクチンの公費助成について (3)脳脊髄液減少症の理解について (4)茨城県のドクターヘリ運行について 4.鳥獣保護区について (1)本市内の鳥獣保護区の概要について (2)指定期間満了となる鳥獣保護区の対応について 5.「小さな配慮で人に優しい庁舎」について (1)西側玄関から銀行へ向かう傾斜路について (2)杖ホルダーの設置について (3)マタニティマーク、耳マーク、ハート・プラスマークの標示について (4)雨天時の置き傘について |
市長 副市長 関係部長 |
 |
11 |
片野 宗隆 |
1.財政健全化対策について (1)人件費について (2)経常収支比率について (3)財政の見通しについて |
市長 関係部長 |
 |
12 |
成井小太郎 |
1.旧金砂小学校を利用した地域活性化と振興対策について 2.子宮頸がん予防ワクチンの無料接種・補助について |
市長 関係部長 |
 |
13 |
山口 恒男 |
1.施政方針について (1)誇れる施策について (2)今後の施策について 2.住宅環境について (1)集合住宅地の環境整備について 3.介護環境の整備について (1)介護保険事業計画の推進について (2)要介護認定のあり方について (3)介護サービスの充実について (4)認知症予防の施策について (5)介護保険事業外の福祉施策について (6)介護家族への相談体制について (7)在宅介護の環境整備について (8)共助によるボランティア活動について (9)保険料、利用料の負担軽減について (10)介護従事者の処遇改善について |
市長 関係部長 |
 |