手話奉仕員養成講座(入門課程)
手話に興味をお持ちで、これまで手話を学んだことがない方を対象に「手話奉仕員」養成講座を開催します。
- とき
-
- 【4月】6日・20日・27日
- 【5月】18日・25日
- 【6月】1日・15日・22日
- 【7月】6日・20日・27日
- 【8月】3日・17日・24日
- 【9月】7日・21日
- ※毎回火曜日 午後1時30分~3時30分(全16回)
- ところ
-
生涯学習センター講座室
- 対象
-
市内に居住する方で手話の学習経験のない方
- 募集人員
-
20人(先着順)
- 申込期間
- 令和3年3月5日(金)~3月12日(金)
- 受講料
-
3,300円(教材費)
- 申込方法
-
申込先に備え付けの申込書に記入の上、お申し込みください。
*当ホームページからもダウンロードできます。
-
手話奉仕員養成講座(入門課程)申込書
- その他
-
- 手話奉仕員とは、ボランティア活動をとおして障害者と交流を図る方達のことで、手話通訳は行えません。
- 入門課程を修了した方を対象に、「基礎課程講座」を予定しております。基礎課程まで修了した方が、手話奉仕員として活動できます。
- お申し込み・お問合せ
-
- 社会福祉課障害福祉係(電話 0294-72-3111 内線143)
- 各支所地域振興課