通告順 |
通告者 |
発言要旨 |
答弁を求 める者 |
発言内容 |
1 |
立原正一 |
1.行財政策について (1)行財政改革について (2)平成18年度予算編成について (3)アスベスト問題について 2.産業政策について (1)新市(旧4市町村地区)商店街活性化の取り組み施策について (2)JR水郡線(上菅谷駅~常陸太田駅間)の存続対応と常陸太田駅周辺地区整備計画について (3)日立電鉄跡地一括取得の市長意向について 3.教育関係について (1)通学路の安全確保について (2)瑞竜町地区学童交通事故の真相と対応について 4.公共事業について (1)競争入札制度と落札決定(含む落札率)について (2)公共事業と当市への税収確保について (3)市内事業者への受注確立の指導育成について (4)里美中学校建設に対する行政の動向について |
市長 教育長 関係部長 |
 |
2 |
平山晶邦 |
1.18年度予算編成について (1)予算編成方針について (2)財政的観点からの考察について (3)9月の決算特別委員会において指摘した疑問を考慮した予算の編成について 2.金砂郷地区における統合中学校の検討状況について 3.市内幹線道路公共バスの運行について
|
市長 教育長 関係部長 |
 |
3 |
梶山昭一 |
1.救急搬送と医療の充実について 2.要保護児童対策地域協議会の設置について 3.学童保育について
|
市長 教育長 関係部長 |
 |
4 |
木村茂男 |
1.指定管理者制度について (1)導入と対応について (2)選定委員会の組織構成と審査の基準・方法について (3)斎場(太田)の選定について 2.駅前周辺地区整備について (1)日立電鉄線廃止後の地区整備について (2)整備のための具体的方策について(現制度での助成支援)
|
市長 関係部長 |
 |
5 |
石崎拓也 |
1.市街化整備について (1)水郡線利用促進について (2)駅周辺整備について (3)主要幹線道路整備について 2.宮の郷工業団地誘致について (1)現在進出予定企業について (2)進出業種について (3)基本的な考え方について |
市長 関係部長 |
 |
6 |
田所美朗 |
1.グリーン・ツーリズムの推進について 2.設計委託及び工事等のチェック機能について 3.水資源の確保及び環境保全に重要な役割を果たす森林の整備に対する取り組みについて
|
市長 関係部長 |
 |
7 |
茅根 猛 |
1.女性の市政参画について 2.県道(富岡玉造常陸太田線)等の改良について 3.市有地の払下げについて 4.有害鳥獣駆除隊のあり様について
|
市長 関係部長 |
 |
8 |
深谷秀峰 |
1.バイオマスリサイクル事業について (1)バイオマスリサイクルセンター(林産ライン)の現状について (2)畜産ラインの検討状況について 2.遊休農地の利活用について
|
市長 関係部長 |
 |
9 |
小林英機 |
1.児童・生徒の通学路の安全について 2.決算結果と平成18年度予算編成について 3.市長と兼職について 4.高齢社会対策について
|
市長 教育長 関係部長 |
 |
10 |
菊池伸也 |
1.活力あるまちづくりについて (1)遊休農地対策への取り組みについて (2)教育環境の整備について (3)市税の徴収確保対策について
|
市長 教育長 関係部長 |
 |
11 |
山口恒男 |
1.子どもの安全について (1)事件後の対応について (2)安全ボランティアの活動について (3)セーフティステーションについて (4)防犯ベルについて 2.観光について (1)周辺整備について 3.保健福祉について (1)がん検診について (2)医療制度改革について (3)緊急対応について 4.行財政について (1)事務仕分け作業について
|
市長 教育長 関係部長 |
 |
12 |
高木 将 |
1.殺人事件が頻発する中、幼少児の安全対策について 2.平成18年度予算編成にあたり、合併時の調整項目の進捗について 3.市道の改良・整備について |
市長 教育長 関係部長 |
 |
13 |
宇野隆子 |
1.PCB処理施設建設計画と宮の郷工業団地について 2.常陸太田駅周辺地区整備計画と電鉄線跡地問題について 3.発達障害児の幼稚園入園について 4.06年度からの国保税の均一課税について 5.地域包括支援センターの設置と介護サービスについて 6.公共建築物の建築確認体制について |
市長 教育長 関係部長 |
 |