通告順 |
通告者 |
発言要旨 |
答弁を求 める者 |
発言内容 |
1 |
関 英喜 |
1.観光行政について (1)観光客の推移について (2)観光協会の一本化について (3)観光振興基本計画の策定について 2.公益団体について (1)公益団体の経営状況等について (2)公益団体のあり方について |
市長 関係部長 |
 |
2 |
生田目久夫 |
1.常陸太田駅周辺地区まちづくり計画について (1)地元説明会と全員協議会等について |
市長 関係部長 |
 |
3 |
立原正一 |
1.行財政改革について 2.財政再建施策(自主財源確保)について 3.財政再建を考慮、更なる改革の視点について 4.民間検討委員会設置による、全補助事業見直しの動向と成果について 5.常陸太田駅周辺地区まちづくりの件について |
市長 副市長 教育長 関係部長 |
|
4 |
川又照雄 |
1.エコミュージアム推進について (1)エコミュージアムに関する現在までの活動状況と今後の進め方について 2.農業問題について (1)品目横断的経営安定対策について 3.これからの地域活動について |
市長 教育長 関係部長 |
 |
5 |
鈴木二郎 |
1.有機農業の推進と遊休農地の活用について 2.災害時のライフライン確保対応構築について |
市長 関係部長 |
 |
6 |
木村郁郎 |
1.行政改革大綱に基づく事務事業の総点検について (1)民間委託の推進について (2)指定管理者制度の導入について (3)PFI手法の導入について (4)ごみ処理業務を民間委託することについて 2.行政文書の管理について (1)情報公開、個人情報保護の観点から行政文書の管理の現状について (2)電子文書の管理について |
市長 関係部長 |
 |
7 |
深谷 渉 |
1.地方公共団体の財政の健全化に関する法案について 2.教育環境整備について 3.「少子化対策事業費」への地方財政措置拡充について 4.予防接種の公費助成について |
市長 教育長 関係部長 |
 |
8 |
菊池伸也 |
1.「ストップ少子化若者定住」戦略について (1)放課後児童クラブの拡充について (2)放課後子供教室推進事業について (3)幼保一体保育のあり方について (4)工業団地への企業誘致促進の強化について (5)チャレンジショップ事業の拡充について |
市長 教育長 関係部長 |
 |
9 |
平山晶邦 |
1.市の施設等の管理運営について 2.都市計画の今後の展望について 3.情報公開の進捗状況について |
市長 関係部長 |
|
10 |
益子慎哉 |
1.農業振興について (1)品目横断的経営安定化対策について (2)産地づくり対策事業について (3)地域農業の担い手育成について (4)地産地消の取り組みについて 2.観光について (1)市内観光イベントの連携について (2)市内各観光協会の一本化について 3.教育行政について (1)統合計画に向けての地域説明について (2)教育施設の充実について |
市長 教育長 関係部長 |
 |
11 |
深谷秀峰 |
1.公共交通体系の整備について 2.河川環境の保全について 3.歴史資源の保護と活用について |
市長 教育長 関係部長 |
 |
12 |
宇野隆子 |
1.住民税大幅アップと市の減税・減免対策について 2.入札における落札差金と低入札価格への対応について 3.DVDアニメ「誇り」の教育現場への持ち込みについて 4.小中学校への図書司書の配置について 5.低所得者への国保税減免制度の拡充について 6.小学校卒業までの医療費の完全無料化について 7.介護予防事業について 8.ゴミの分別収集の現状と改善について 9.町内管理の防犯灯維持管理の問題について 10.常陸太田駅周辺地区整備計画について |
市長 教育長 関係部長 |
 |