働く
地域おこし協力隊
地域おこし協力隊とは?(制度概要)
都市地域から過疎地域等の条件不利地域に住民票を異動し、生活の拠点を移した者を、地方公共団体が「地域おこし協力隊」として委嘱します。
隊員は、おおむね1年以上、最長3年間、地域に居住して、地域おこし活動の支援や農林漁業の応援、住民の生活支援など「地域協力活動」に従事し、地域の活性化につなげるものです。
制度の概要:総務省HP(新しいウインドウで開きます)
常陸太田市の地域おこし協力隊について
常陸太田市では、平成23年度から地域おこし協力隊員を受入れており、地域の皆さんと連携を図りながら、各々のミッションを通じて、地域の活性化を目指す取組みを進めています。
また、定住者の確保、交流人口や観光需要の拡大等を図るため、常陸太田市内の出来事やイベント・市民の活動に関する情報や観光情報をはじめとする地域の様々な情報発信を行っています。
地域おこし協力隊員のご紹介
常陸太田市では 3名 の地域おこし協力隊が、それぞれのミッション活動に取り組んでいます。(※令和6年9月1日現在)
なし栽培
○武藤 春香(むとう はるか)
武藤隊員自己紹介 [PDF形式/319.24KB]
・活動開始:令和4年5月~
・活動報告資料
令和6年6月活動報告資料(武藤) [PDF形式/408.12KB]
令和6年5月活動報告資料(武藤) [PDF形式/337.55KB]
令和6年4月活動報告資料(武藤) [PDF形式/331.19KB]
〜令和6年3月活動報告資料(武藤) [PDF形式/1.2MB]
・活動紹介(Instagram)
○石原 恭(いしはら きょう)
石原隊員自己紹介 [PDF形式/349.02KB]
・活動開始:令和6年4月~
・活動報告資料
令和6年6月活動報告資料(石原) [PDF形式/1.01MB]
令和6年5月活動報告資料(石原) [PDF形式/281.44KB]
令和6年4月活動報告資料(石原) [PDF形式/282.79KB]
・活動紹介(Instagram)
ぶどう栽培
○鈴木 駿也(すずき しゅんや)
鈴木隊員自己紹介 [PDF形式/651.07KB]
・活動開始:令和6年6月~
・活動報告資料
令和6年6月活動報告資料(鈴木) [PDF形式/772.02KB]
・活動紹介(Instagram)
活動レポート
常陸太田市地域おこし協力隊の活動内容をまとめた活動レポート「おかげさま」を作成しました。
冊子は、市役所等にて配布しています(令和5年度のみ)。ぜひご覧ください!
○令和5年度地域おこし協力隊活動レポート「おかげさま」 [PDF形式/3.07MB]
〇令和4年度地域おこし協力隊活動レポート「おかげさま」 [PDF形式/5.91MB]
○令和3年度地域おこし協力隊活動レポート「おかげさま」 [PDF形式/6.97MB]
地域おこし協力隊の募集について
常陸太田市では、少子高齢化・人口減少が進む中、地域力の維持・強化を図るため、地域おこし協力隊の方に、行政とは異なる外からの視点を活かして、新しい力を吹き込んでいただくことで、隠れた地域資源のさらなる有効活用を図ることができると考えています。
私たちと一緒に地域づくりをしていただける意欲のある方のご応募を、お待ちしております。
令和6年度地域おこし協力隊募集!!※募集は終了しました。
〇募集人数
・林業の担い手枠 1名
・ナチュラルチーズ職人枠 1名
・観光物産振興員枠 1名
※募集は終了しました。
令和6年度おためし地域おこし協力隊募集!!※募集は終了しました。
○募集人数
・ぶどう栽培の担い手、梨栽培の担い手枠 計3名
・ナチュラルチーズ職人枠 1名
・林業の担い手枠 1名
※募集は終了しました。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは少子化・人口減少対策課です。
本庁3階 〒313-8611 常陸太田市金井町3690
電話番号:0294-72-3111 内線314・346 ファックス番号:0294-72-3002
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。