通告順
|
通告者
|
発言要旨
|
答弁者
|
備考
|
1
|
藤田 謙二
|
1.新型コロナウイルス感染症対策について
(1)新型コロナウイルス感染拡大防止について ア)PCR検査の現況について伺いたい。 イ)いばらきアマビエちゃんの登録状況及び利活用促進策について伺いたい。 (2)コロナと共存する社会構築に向けた感染者への配慮について ア)誹謗中傷及び風評被害の抑制に向けた啓発の必要性について所見を伺いたい。
|
保健福祉部長
商工観光部長
保健福祉部長
|

|
2.産業の振興について (1)キャッシュレス化の推進について ア)キャッシュレス・消費者還元事業による市内のキャッシュレス決済の普及に向けた取り組みについて伺いたい。 イ)マイナポイント事業に合わせた市独自のキャッシュレス推進事業について伺いたい。
|
商工観光部長
|
3.第2期総合戦略について (1)関係人口の創出・拡大について ア)関係人口の創出・拡大に向けた推進策について伺いたい。
|
企画部長 |
2 |
深谷 秀峰 |
1.観光事業の振興について (1)コロナ禍における観光振興について ア)温浴施設の現況と対策について伺いたい。 イ)道の駅ひたちおおたの現況と対策について伺いたい。 ウ)竜神峡エリア・里美牧場エリアの現況と今後の振興策について伺いたい。
|
商工観光部長
農政部長
商工観光部長
|

|
2.JT跡地発掘調査事業について (1)発掘調査の概要について ア)昨年の発掘調査を踏まえ今年度の追加調査に至った経緯について伺いたい。 イ)今後のスケジュールについて伺いたい。 ウ)今回の発掘調査の分析・検証について伺いたい。
|
教育部長
|
3 |
平山 晶邦 |
1.コロナ禍の中、市の対応について (1)コロナ禍の市の対応について ア)災害時避難対策の在り方を伺いたい。 イ)インフルエンザワクチン接種の対応について伺いたい。 ウ)市内学校の教育環境の課題は出てきているのかを伺いたい。
|
総務部長
保健福祉部長
教育長
|

|
2.金砂郷中学校区・峰山中学校区内小学校統合について (1)金砂郷中学校区・峰山中学校区内小学校統合について ア)金砂郷中学校区・峰山中学校区内小学校統合に向けての進捗状況を伺いたい。
|
教育長
|
3.水道事業について (1)水道事業について ア)水道事業、簡易水道事業の今後の方向性について伺いたい。
|
上下水道部長
|
4.東部土地区画整理事業の進捗状況について (1)東部土地区画整理事業の進捗状況について ア)東部土地区画整理事業の進捗状況を伺いたい。
|
建設部長 |
5.仮称真弓トンネルを含む市道0139号線について (1)仮称真弓トンネルを含む市道0139号線について ア)仮称真弓トンネルを含む市道0139号線の進捗状況を伺いたい。
|
建設部長 |
4 |
諏訪 一則 |
1.新型コロナウイルス感染症対策について (1)新型コロナウイルス感染症の情報について ア)新型コロナウイルス感染症の情報の提供について、県との情報連携をどのように図ったのか。また、今後の指定感染症に関する県との連携について伺いたい。
|
保健福祉部長
|
 |
2.新型コロナウイルスの感染が疑われる患者の搬送について
(1)新型コロナウイルス感染症患者の搬送に備えた感染防止対策の強化について ア)新型コロナウイルス感染症に対応する救急隊の感染防止資器材の備蓄状況について伺いたい。 イ)救急隊が新型コロナウイルス感染の疑いがあると判断した場合の患者の搬送手順について伺いたい。 ウ)新型コロナウイルス感染症患者の搬送にかかる救急隊の感染対策マニュアルについて伺いたい。
|
消防長 |
5 |
菊池 伸也 |
1. 公共施設等再配置計画について (1)公共施設等再配置計画の進捗状況について ア)再配置計画における短期、中期を対応期限とした公共施設の進捗状況について伺いたい。
|
企画部長
|
 |
2. 自然災害対策について (1)自然災害時の情報収集について ア)自然災害時の情報収集の体制について伺いたい。 イ)災害時の情報収集の手段としてドローンの活用について伺いたい。
|
総務部長 |
6 |
深谷 渉
|
1.「新しい生活様式」について (1)地域未来構想20オープンラボについて ア)内閣府が示したオープンラボの具体的内容について伺いたい。 イ)本市が登録した内容とマッチング等の進捗状況、並びにその後の取組みについて伺いたい。
|
企画部長
|

|
2. 防災・減災について (1)災害と高齢者施設について ア)ハザードマップで被害が想定される区域に立地している高齢者施設の「避難確保計画」作成と避難訓練実施の現状について伺いたい。 イ)各施設のBCP(事業継続計画)の作成についてのご所見を伺いたい。 |
総務部長
保健福祉部長
|
3. コロナ禍の子どもの予防接種について (1)子どもの定期予防接種について
ア)コロナ禍における定期予防接種推進の現状について伺いたい。 イ)定期予防接種の期限延長についてのご所見を伺いたい。
|
保健福祉部長 |
4. 質の高い行政サービスについて (1)AIやRPA(Robotic Process Automation)の活用について
ア)現在の取り組み状況と課題について伺いたい。
|
総務部長 |
7 |
宇野 隆子 |
1.東海第二原発問題について (1)複合災害対策の問題について ア)原発事故の避難所は、被ばくをさけるために密閉性が求められ、逆に感染症の避難所は、風通しよく開放することが必要不可欠。市民の命と健康を守るための行政が、相反する計画を立て、市民に提示することは問題であり、実効性のある広域避難計画は不可能だと思うが見解を伺いたい。
|
市 長 |
 |
2.新型コロナウイルス感染症対策について
(1)PCR検査について ア)集団感染によるリスクが高い施設に勤務する職員等への定期的なPCR検査を行うことについて伺いたい。 イ)市内でPCR検査のできる体制を作ることについて伺いたい。 (2)小中学校の対策について ア)子どもが子どもらしく学校生活をおくれるように生活を工夫することについて伺いたい。 イ)消毒・清掃をするスクールサポートスタッフを配置して教職員の負担を軽減すべきである。現状について伺いたい。 ウ)必要な物品の供給について伺いたい。 エ)インフルエンザの流行と重なった場合の対応の検討について伺いたい。 (3)公共施設の使用料等の負担軽減について ア)新型コロナウイルス対策として、使用人数を制限している施設の使用料金の負担軽減について伺いたい。 (4)高齢者の対策について ア)介護サービスの手控え、外出自粛などで、高齢者の生きがいをうばい、場合によっては、フレイルや要介護状態の進行、地域での孤立につながる恐れがある。高齢者の見守り体制及び高齢者への市の対策について伺いたい。
|
保健福祉部長
教育長
教育部長
保健福祉部長
|
3.小中学校特別教室・体育館へのエアコンの設置について
(1)小中学校特別教室・体育館へのエアコンの設置について ア)特別教室及び体育館の現状と今後のエアコン整備計画について伺いたい。
|
教育部長 |