くらし
長生き上手音頭
市では,健康寿命を延ばすために「フレイル予防」に積極的に取り組んでいます。フレイルを予防するには,筋力の衰えを防ぐことが重要です。そのために,少しずつでもいいので普段から定期的な運動を取り入れることを推奨しています。そこで,市オリジナルの「長生き上手音頭」を作りました!
市にちなんだ親しみある歌詞と,三味線のリズムに合わせて運動を行うことで全身のさまざまな部位を効果的に鍛えることができます。誰でもできる簡単な動きなので,おじいちゃん,おばあちゃんから子どもまで年齢を問わず一緒に楽しめるのもポイントです!
みんなで「長生き上手音頭」を踊って,元気にフレイル予防に取り組みましょう!
みんなで踊ろう
YouTubeでみる(https://youtu.be/BmNSo6TSyW4)
振付練習バージョン(左右反転)
YouTubeでみる(https://youtu.be/mTvLnPpk0PY)
長生き上手音頭 歌詞
1番
ハー 常陸秋そばうまけれど 肉や野菜も食べようよ
栄養バランス整えて 今日もあなたのそばにいる
☆長生き上手はフレイル予防 介護要らずの花が咲く
2番
ハー 肩はこるし膝痛い それは運動せにゃならぬ
さあさ楽しく音頭とり みんな元気で笑おうよ
☆長生き上手はフレイル予防 介護要らずの花が咲く
3番
ハー 金砂神社に西山荘 かかし祭りに竜神峡
さあさみんなで出かけよう 常陸太田のよいところ
☆長生き上手はフレイル予防 介護要らずの花が咲く
4番
ハー 音頭の音が流れたら老いも若きも手をつなぎ
じょうづるさんも踊り出し 常陸太田が元気づく
☆長生き上手はフレイル予防 みんな元気でよかっぺよ
制作
作詞・作曲・歌・三味線演奏
橋本大輝(常陸太田市地域おこし協力隊)
編曲・チェロ演奏
照沼美弦(常陸太田市在住)
ピアノ演奏
古市真央(常陸太田市出身)
振付
常陸太田市健康づくり推進課フレイル対策室
振付監修
礒山裕美(介護老人保健施設 はすみ敬愛 理学療法士)
監修
常陸太田市健康づくり推進課
関連ファイルダウンロード
- 長生き上手音頭歌詞カードPDF形式/186.67KB
- 長生き上手音頭振付PDF形式/1.62MB
問い合わせ先
アンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。