通告順 |
通告者 |
発言要旨 |
答弁を 求める者 |
発言内容 |
1 |
赤堀平二郎 |
1.水害対策について (1)里川・渋井川合流地点における冠水問題について (1) 渋井川の水源地と総延長について伺いたい。 (2) 冠水面積について伺いたい。 (3) 機場ポンプ設置の費用について伺いたい。 (4) 冠水時の水防活動について伺いたい。
|
関係部長 |
 |
2.三次補正復興特区について (1)三次補正の活用について (1) 復興交付金、復興基金の活用申請について伺いたい。 (2)復興特区の活用について (1) 復興特区の活用と申請について伺いたい。 |
関係部長 |
3.乳幼児の夜間診療と小児科医療施設について (1)乳幼児の夜間診療について (1) 乳幼児の夜間診療の現状について伺いたい。 (2)小児科について (1) 小児科医療施設の誘致について伺いたい。 |
関係部長 |
4.学校行事について (1)運動会の実施時期について (1) 運動会予行練習及び運動会での熱中症対策と実施時期について伺いたい。 |
関係部長 |
2 |
藤田 謙二 |
1.地域資源のブランド化について (1)地域ブランドの創出について (1) 農産物や自然、景観、観光資源等、地域に存在する資源のリストアップなど、ブランド化の現況について伺いたい。 (2) 特産品開発も含めた今後の取り組みや、ブランド化に向けた計画について伺いたい。 |
関係部長 |
 |
2.交流人口拡大について (1)体験・滞在型観光の推進について (1) 主な取り組みと、観光客の推移について伺いたい。 (2) 現在の受け入れ施設数や許容人数について伺いたい。 (3) 旧金砂小学校の今後の計画等について伺いたい。 (2)地域おこし協力隊について (1) 活動状況、及び成果について伺いたい。 (2) 今後の展開について伺いたい。 |
関係部長 |
3.地域情報の受発信体制について (1)SNSについて (1) SNSの利活用について、導入に向け、検討すべきと提案するが、執行部の考えを伺いたい。 (2)ホームページについて (1) ホームページのリニューアルに向けた予算化を提案するが、執行部の考えを伺いたい。 |
関係部長 |
3 |
鈴木 二郎 |
1.水害に対する治水対策について (1)河川堤防の補強について (1) 東日本大震災による堤防損傷の改修整備状況について伺いたい。 (2) 異常気象による想定外豪雨、大地震等想定外事象に対する堤防の強化対応について伺いたい。 (2)河川合流低地帯の冠水、洪水対策について (1) 避難通路の整備(実態調査と整備計画)について伺いたい。 (2) 冠水、洪水対策の具体的施策について伺いたい。 |
関係部長 |
 |
2.放射能除染対応について (1)放射性物質による汚染調査の必要な地域、場所、物の把握について (1) 重点調査把握対象(物・場所等)の把握状況について伺いたい。 (2) 重点調査把握対象(物・場所等)の汚染状況について伺いたい。 (2)放射性物質の除染対策について (1) 汚染場所、汚染物質の除染をどのように進めるか伺いたい。 (2) 汚染土等の物質の処理対応(中間貯蔵等)について伺いたい。 (3)子どもの放射線の健康影響対応について (1) 小中幼児、妊産婦等への健康影響をどの様に考えているのか伺いたい。 (2) 濃度の高い地域の子ども、妊産婦等の健康調査について伺いたい。 (4)近隣市町村との連携による放射線対策について (1) 放射能対策の情報交換、連名による除染費用請求について伺いたい。 (2) 一市町村では対応できない対策、国県への要請について伺いたい。 (5)情報の公開PRの周知徹底について (1) 高い放射線量が測定された「地点」や「地域」「もの」とその対策状況について伺いたい。 (2) 放射線に関する基礎的知識について伺いたい。 |
市長 教育長 関係部長 |
3.自転車走行の安全対策について (1)自転車走行交通ルールと走行時の注意事項の徹底啓発について (1) 交通安全教育、講習会、パンフレット配布、ヘルメットの着用について伺いたい。 (2) 小中学生等への対応について伺いたい。 (2)自転車走行のためのインフラ整備について (1) 通学路の整備等について伺いたい。 (2) 市街地の整備(駅前及び周辺等)について伺いたい。 |
関係部長 |
4 |
平山 晶邦 |
1.今後の本市の財政状況について (1)財政状況について (1) 東日本大震災を受けての財政状況の変化はあるのかを伺いたい。 (2) 今年度末には基金残高の状況はどのような状況になると予想しているのかを伺いたい。 (2)来年度以降の財政状況について (1) 市税等の自主財源の状況に変化はあるのかを伺いたい。 (2) 地方交付税や国庫支出金等の見通しはどのように考えているのかを伺いたい。 (3) 基金の状況はどのような状況を予想しているのかを伺いたい。 (4) 地方債の残高を今後どのように考えているのかを伺いたい。 |
関係部長 |
 |
5 |
宇野 隆子 |
1.本市の新年度予算編成について (1)新年度予算編成について (1) 基本方針について伺いたい。 (2) 国の増税案に対する見解について伺いたい |
市長 |
 |
2.原発・放射能から市民のいのちと暮らしを守る事について (1)測定と除染の取り組みについて (1) 測定と除染の現状について伺いたい。 (2) 「除染実施計画」の内容について伺いたい。 (3) 市民・団体への測定器の貸し出しについて伺いたい。 (2)放射線健康リスク管理について (1) 通学路の測定について伺いたい。 (2) 学校給食の全食材の検査について伺いたい。 (3) 内部被曝の健康診断について伺いたい。 (3)農林水産業等への影響について (1) イノシシ焼却処分への助成と今後の取り組みについて伺いたい。 (2) 農林水産業被害への全面賠償についての市の対応について伺いたい。 |
市長 教育長 関係部長 |
3.東海第2原発について (1)廃炉の考え方について (1) 「原発はやめるべき。」という東海村長の意見を受けての見解を伺いたい。 |
市長 |
4.TPP問題について (1)本市の現状と課題について (1) 安全な食料の確保、医療制度、地域経済と雇用など市民生活への影響と見解を伺いたい。 |
市長 |
5 市職員の健康管理について (1)健康管理体制について (1) 常陸太田市衛生委員会の機能と役割について伺いたい。 (2) 安全会議の機能と役割について伺いたい。 |
副市長 |
6.小学校統廃合について (1)小学校の統廃合の対応について (1) 河内小、瑞竜小、佐都小の児童への支援と援助について伺いたい。 |
教育長 |
7.常陸太田市温水プールについて (1)利用料値上げ案について (1) 利用料の値上げ問題と減免について伺いたい。 |
教育長 |
8.第5期介護保険事業計画について (1)事業計画に基づく保険料について (1) 介護保険料がどうなるのか伺いたい。 (2) 厚労省からの指導・指針など出されているのか伺いたい。 |
関係部長 |
9.自然エネルギー活用促進について (1)本市における自然エネルギーの活用促進について (1) まちづくりの視点から、一歩踏み込んだ施策展開について伺いたい。 |
関係部長 |
6 |
菊池 伸也 |
1.快適空間のまちづくりについて (1)今後のまちづくり施策について (1) 合併効果の認識と今後のまちづくりについて伺いたい。 (2) 協働のまちづくりについて伺いたい。 |
市長 関係部長 |
 |
2.高齢化社会の産業振興策について (1)中山間地域の農業政策について (1) 中山間地域での就農者の数と高齢化率について伺いたい。 (2) 集落営農の取り組みによる耕作放棄地対策について伺いたい。 (3) 有害鳥獣の駆除対策について伺いたい。 |
市長 関係部長 |
7 |
益子 慎哉 |
1.当市の林業政策について (1)林業の中長期的な振興施策の取り組みについて (1) 林業振興の取り組みの現状について伺いたい。 (2) 今後、中長期的な林業振興の取り組みについて伺いたい。 |
関係部長 |
 |
2.水戸徳川家墓所について (1)震災により被害を受けた墓所の修復について (1) 事業規模、内容、期間について伺いたい。 (2) 修復後の一般公開について伺いたい。 (3) 今後、市内の西山荘、瑞竜山、天竜院の統一した公開、観光について伺いたい。 |
関係部長 |
8 |
深谷 渉 |
1.災害時相互応援協定について (1)協定の締結先と協定内容について (1) 協定の締結先の自治体と各協定内容について伺いたい。 (2) 民間団体との協定とその内容について伺いたい。 (2)協定内容の多様化について (1) 遠隔地自治体との情報発信に関する応援協定について伺いたい。 (2) 庁舎機能移転協定について伺いたい。 |
市長 関係部長 |
 |
2.土砂災害防止の取り組みについて (1)土砂災害に対する関心・危機意識の向上について (1) 土砂災害に関する説明会開催について伺いたい。 (2) 避難勧告等の具体的な発令基準について伺いたい。 (2)警戒区域・特別警戒区域について (1) 本市内の地区別件数と各区域内の住宅件数について伺いたい。 (2) 本年の東日本大震災、大雨により危険箇所として把握している現状と対策を伺いたい。 |
関係部長 |
3.地域ブランド新登録制度について (1)農林水産物・食品地域ブランド化共通基盤構築事業(H24年度)について (1) 従来の商標制度と新たな登録制度の違いについて伺いたい。 (2) 本市の新ブランド化に向けた取り組みについての現状と課題を伺いたい。 |
関係部長 |
4.学校・普通教室の空調機器整備について (1)猛暑時の児童生徒の体調管理について (1) その現状と取り組みに関して伺いたい。 (2) 今後の方針について伺いたい。 (2)空調機器整備について (1) 昨今の記録的猛暑による保護者からの導入要望の有無について伺いたい。 (2) PFI手法による空調機器整備の取り組みについて伺いたい。 |
教育長 |