通告順
|
通告者
|
発言要旨
|
答弁者
|
備考
|
1 |
藤田 謙二 |
1.地域振興の推進について
(1)ふるさと常陸太田寄附について
ア)直近3ヵ年の寄附額と返礼品数の推移について伺いたい。
イ)直近3ヵ年のサイト運営などの諸経費や住民税の控除額も含めた運営状況の推移について伺いたい。
ウ)本市の現状分析と今後の取り組みについて伺いたい。 |
総務部長 |
 |
2.安全・安心なまちづくりについて
(1)交通安全対策について
ア)市内における交通事故の発生状況および安全指導等の対策について伺いたい。
イ)運転免許証自主返納状況および支援事業の申請状況について伺いたい。
ウ)高齢者安全運転支援装置設置促進事業補助金の申請状況について伺いたい。
エ)児童・生徒への安全指導および地域の安全ボランティアや保護者による立哨など、ソフト面での対策と現況について伺いたい。 |
市民生活
部長
企画部長
市民生活
部長
教育部長 |
2 |
森山 一政 |
1.災害対策について
(1)災害対策について
ア)人工知能を生かして水害・災害を予測し市民に対して素早い情報発信の取り組みについて計画しているのか伺いたい。
イ)一昨年の台風19号により被災した箇所に対して、どのような対策を進めているのか、また、その進捗状況について伺いたい。 |
総務部長
建設部長
|

|
2.東部土地区画整理事業について
(1)東部土地区画整理事業について
ア)埋め立てをした26ヘクタールの雨水の処理をどのように行っていくのか伺いたい。
イ)新警察署建設スケジュールと開署の予定について伺いたい。
ウ)土地を契約している企業は令和5年に開店を計画していると聞いているが、土地の整備が進み計画どおりに開店できる予定なのか伺いたい。
エ)事業のかぎは進出企業の誘致にかかっているが、企業誘致の取り組みをどのように進めていくのか伺いたい。 |
建設部長
商工観光
部長
|
3 |
諏訪一則 |
1.ICTに関する教育について
(1)特別支援学級の児童生徒へのICT教育に関する取り組みについて
ア)特別支援学級におけるICT教育の実施状況について伺いたい。
イ)特別支援学級の児童生徒へのICT教育を進めるにあたって、どのような支援・配慮が取られているのかについて伺いたい。 |
教育部長 |
 |
2.障がい者就労継続支援施設について
(1)障がい者就労継続支援施設閉鎖について
ア)指定多機能福祉サービス事業所「つなぐ」就労継続支援B型の閉鎖に至った経緯について伺いたい。
イ)閉鎖後の利用者のフォローはどのように考えているのか伺いたい。 |
保健福祉
部長
|
4 |
平山 晶邦 |
1.過疎法について
(1)金砂郷地区が過疎法対象外となったことについて
ア)過疎法対象地域の基準を伺いたい。
イ)過疎地域から外れた影響はあるのかを伺いたい。
ウ)過疎地域持続的発展特別措置法における今後の事業の進め方を伺いたい。 |
企画部長 |
 |
2.デルタコロナ対策について
(1)市内の学校でのデルタコロナに対する対策について
ア)学校内にデルタコロナを持ち込ませない対策や生活対策をどのように行っているのかを伺いたい。
イ)デルタコロナ禍における学校の教育環境や学校行事に対する考え方を伺いたい。 |
教育部長 |
5 |
宇野 隆子 |
1.東海第二原発再稼働問題について
(1)再稼働問題について
ア)福島原発事故の教訓と原発についての市長の考えを伺いたい。
(2)広域避難計画について
ア)原発運転を前提とした「広域避難計画」について伺いたい。 |
市長 |
 |
2.新型コロナウイルス感染症対策の強化について
(1)PCR検査について
ア)市独自で医療機関、介護・福祉施設、保育園・幼稚園、学校など集団感染によるリスクが高い施設に勤務する職員等への定期的なPCR検査を行うことについて伺いたい。
イ)PCR検査を拡充して、いつでも、どこでも、だれでも無料で検査が受けられるようにすることについて伺いたい。
(2)ワクチン接種について
ア)若者世代のワクチン接種の状況と促進について伺いたい。
(3)学校の感染症対策について
ア)学校休業の場合は保護者の減収や失職、出勤困難などしわ寄せが起きないよう必要な子には朝から学校で学べる対応をとることについて伺いたい。
イ)教室でのエアロゾル感染防止へ、全換気と不織布マスクを重視し、マスクの支給など支援を行うことについて伺いたい。
ウ)広範な子どもと教職員に無料で抗原定量検査などを実施することについて伺いたい。
エ)陽性者が出た場合は濃厚接触者を狭めないで学 |
保健福祉部長
ワクチン推進室理事
教育部長
|
3.国民健康保険税について
(1)国民健康保険税の税率改正について
ア)本市の賦課方式のシミュレーションについて伺いたい。
イ)税率決定の見通しについて伺いたい。 |
保健福祉
部長
|
6 |
深谷 渉 |
1.盛り土の対策強化について
(1)県の「土砂等による土地の埋立て等の規制に関する条例」と本市の同条例に基づいた土地の埋め立て等の許可について
ア)県と市の条例の相違点及び本市内での県による許可件数と市の許可件数について伺いたい。
イ)残土等の盛り土が崩落する災害を未然に防止する対策と違法な埋め立て・盛り土の早期発見等の対策について伺いたい。 |
市民生活
部長
|
 |
2.猛暑対策について
(1)猛暑から市民を守る対策について
ア)本市の熱中症予防対策の現状について伺いたい。
イ)高齢者の命を守るためにエアコン設置費用の助成についてのご所見を伺いたい。 |
保健福祉
部長
|
3.無人航空機(ドローン)の活用について
(1)無人航空機(ドローン)の導入後の活用について
ア)無人航空機(ドローン)の導入後の利用目的と活用方法について伺いたい。 |
建設部長 |