通告順
|
通告者
|
発言要旨
|
答弁者
|
備考
|
1 |
藤田 謙二 |
1.観光の振興について
(1)ウィズコロナ・アフターコロナにおける観光戦略について
ア)コロナ禍における観光施策の検証および今 後の観光戦略について伺いたい。
イ)新たな生活様式におけるまつりやイベント開催への考察について伺いたい。 |
商工観光部長 |
 |
2.公共施設等の適正な管理運営について
(1)公共施設等再配置計画について
ア)5年が経過した中、これまでの進捗状況について伺いたい。
イ)5年毎に実施される検証を踏まえた見直しと今後5年間の目標について伺いたい。
(2)資産の有効活用について
ア)ネーミングライツ(施設命名権)導入についての所見を伺いたい。 |
企画部長 |
3.健康で快適な市民生活の実現について
(1)健康寿命の延伸について
ア)本市における近年の平均寿命と健康寿命の推移について伺いたい。
イ)健康寿命の延伸に向けたこれまでの取り組みの評価と今後更に力を注ぐべく取り組みについて伺いたい。
|
保健福祉部長 |
2 |
森山 一政 |
1.公共施設の総合管理計画について (1)公共施設の管理計画について ア)西山研修所の土地の貸借契約の内容について伺いたい。 イ)西山研修所の建物に係る修繕費等について伺いたい。 ウ)指定管理業者に支払う指定管理料および決算状況について伺いたい。 (2)常陸太田市の4つの温浴施設について ア)これから温浴施設の運営は、厳しくなるのが考えられるが、どのような運営を考えているのか伺いたい。 イ)将来的に、どのような方向性で進めるのか伺いたい。 ウ)これら温浴施設への誘客に向けた観光果樹園検索アプリ等との連携した広報宣伝について伺いたい。 |
教育部長
商工観光部長
|
 |
3 |
諏訪 一則 |
1.コロナ禍における地域経済の維持・活性化について (1)新型コロナウイルスの市内事業者への影響について ア)市内事業者にどのような影響が出ているのか伺いたい。 (2)市内事業者への支援施策について ア)本市の商工業者に対する支援施策の現況を伺いたい。 (3)市内事業者への新たな支援施策について ア)新たな事業展開や高齢化に悩む事業者に対する新たな支援策の検討について伺いたい。 |
商工観光部長 |
 |
4 |
平山 晶邦 |
1.常陸太田市のカーボンニュートラルの取り組みについて (1)カーボンニュートラルの取り組みについて ア)「第3次常陸太田市環境基本計画」「第2次常陸太田市地球温暖化対策実行計画(区域施策編)」の進捗状況について伺いたい。 イ)市役所内におけるカーボンニュートラルの取り組みについて伺いたい。 |
市民生活部長 |
 |
2.GIGAスクール構想におけるICT教育について (1)本市のICT教育について ア)本市におけるICT教育の状況と実績について伺いたい。 イ)ICT教育を進めるうえでの課題は出てきているのかを伺いたい。 ウ)教職員のICT教育における研修等はどのような状況なのかを伺いたい。 |
教育長 |
5 |
深谷 渉 |
1.DXの推進について (1)本市のDXの推進について ア)本市のこれからのDX推進のご所見について伺いたい。 (2)行政手続におけるオンライン化の推進について ア)行政手続のオンライン化への具体的計画について伺いたい。 イ)マイナンバーカードの普及と活用促進にあたり、行政手続における専用アプリ等の活用についてご所見を伺いたい。 |
企画部長 |
 |
2. 18歳成人の対応について (1)18歳成人の消費者被害について ア)消費者被害から守る対策と相談体制等の周知に ついてご所見を伺いたい。 |
市民生活部長 |
3.放課後児童クラブについて (1)放課後児童クラブの運営について ア)各児童クラブが一定水準の質の確保ができるた めの対応について伺いたい。 イ)施設内のWi‐Fi環境整備について伺いたい。 |
保健福祉部長 |
4. おくやみ窓口について (1)おくやみ窓口の利用状況と課題について ア)令和3年12月開設から現在までの利用状況についてと、利用者からのご意見について伺いたい。 イ)現在の課題と今後の取り組みについてご所見を伺いたい。 |
市民生活部長 |
5. SDGsの見える化の推進について (1)職員の意識向上と市民への周知について ア)各部署の表示板等、庁舎内に目標のアイコンを明 記することについてご所見を伺いたい。 |
企画部長 |
6 |
宇野 隆子 |
1.東海第二原発再稼働問題について (1)再稼働の可否の判断について ア)再稼働の是非を決めるのは市民であり、市民の意見の聴取について、どのような形態で、いつ実施するのか伺いたい。 (2)広域避難計画について ア)誰が避難計画の「実効性」を判断するのか伺いたい。 |
市 長 |
 |
2.パワーハラスメントについて (1)市消防本部におけるパワーハラスメントと対策について ア)パワハラ問題の実態把握と真相究明について伺いたい。 イ)市消防本部の処分の決定について伺いたい。 ウ)パワーハラスメントの予防と対策について伺いたい。 |
消防長 |
3. 国民健康保険税について (1)国民健康保険税の軽減について ア)多子世帯の負担の均等割軽減の考え方について伺いたい。 イ)基金の活用について伺いたい。 |
保健福祉部長 |
4.新型コロナウイルス感染症対策について (1)ワクチン接種の促進と検査の充実について ア)子どものワクチンの早期接種とPCR検査について伺いたい。 (2)支援が必要な人、誰一人取り残さない支援について ア)「小学校休業等対応助成金」の保護者への周知状況について伺いたい。 (3)自宅療養者への食糧支援について ア)自宅療養者の食糧支援について伺いたい。 |
保健福祉部長 |
5.新総合体育館について (1)新総合体育館について ア)市民に愛される新総合体育館を整備するために、市民やスポーツ団体などから要望や意見を聞くことについて伺いたい。 |
教育部長 |