8月・11月は「いばらき働き方改革推進月間」です
いばらき女性活躍・働き方応援協議会(経済団体、労働者団体、行政機関等)では、官民が連携して、長時間労働の抑制やICT技術を活用したテレワーク・時差出勤など多様で柔軟な働き方が可能な労働環境の整備や、効率的な業務改善に向けた働き方改革の推進に取り組んでいます。
8月・11月の推進月間を機会に、既に働き方改革に取り組んでいる企業・団体の皆様も、これから取り組んでみようと考えている企業・団体の皆様もできることから働き方の見直しを進めてみましょう。
「2025いばらき働き方改革推進月間」ポスターはこちら
リーフレットはこちら
いばらき女性活躍・働き方応援協議会とは?
一般社団法人茨城県経営者協会、茨城県商工会議所連合会、茨城県商工会連合会、茨城県中小企業団体中央会、日本労働組合総連合会茨城県連合会、茨城県社会保険労務士会、茨城労働局、茨城県で構成され、女性活躍の促進、本県の働き方改革やワーク・ライフ・バランスの推進に向け、官民連携して取り組んでいる団体です。
本協議会の趣旨に賛同いただける会員企業を募集しています(令和7年6月末現在826社)。
問い合わせ先
茨城県産業戦略部労働政策課 労働経済・福祉グループ
電話:029-301-3635
E-mail:rosei1@pref.ibaraki.lg.jp
関連ファイルダウンロード
- 働き方改革ポスターPDF形式/2.05MB
- 働き方改革推進月間パンフレットPDF形式/2.03MB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは商工振興・企業誘致課です。
本庁2階 〒313-8611 常陸太田市金井町3690
電話番号:0294-72-3111 内線621・622
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。
- 【アクセス数】
- 【更新日】2025年8月1日
- 印刷する