消費生活に関する相談
常陸太田市消費生活センターでは、消費者と事業者との取引や契約に関するトラブルや消費生活に関するさまざまな問題や疑問などについてのご相談に応じます。おかしいと思ったり、困った時は、1人で悩まず早めに相談してください。
- 常陸太田市消費生活センター
所在地 |
常陸太田市金井町3690 常陸太田市役所内 (1階 市民相談・消費生活相談・移住定住相談 共用相談室) |
|
電話番号 |
0294-70-1322 |
|
相談受付 |
相談日 |
月~金曜日(祝日・年末年始を除く) ※専門の相談員が不在の場合がありますので来庁される際は事前にお電話にてご相談ください。 |
時 間 |
午前: 9時00分~12時00分 午後:13時00分~16時00分 ※上記時間は受付時間ではなく相談時間ですので、余裕をもってお越しください。 |
|
備 考 |
・市内在住、在勤、在学の方が対象です。事業者からの相談はお受けできません。 ・相談は無料です。 ・相談時は内容をまとめていただくとともに、関連する契約書や関係資料等をご持参ください。 |
- 県内の消費生活相談窓口
茨城県消費生活センター(平日)
相談時間:9時00分~17時00分
電話番号:029-225-6445
所在地 :水戸市柵町1-3-1(水戸合同庁舎1階)
- 常陸太田市消費生活センターからのお知らせ
令和7年6月4日 【給湯器の点検にご注意ください-70歳以上の高齢者を中心にトラブル急増!-】 詳細はこちらをご覧ください→ 独立行政法人国民生活センターのホームぺージ |
令和7年6月23日 【ニセ電話詐欺にご注意ください】 大手通信会社やデジタル庁、国税局を名乗り、「電話料金の未払いがある」「税金のことで電話 しました、詳しくはダイヤル1を押してください。」などという不審な電話が増えています。 このよう電話は金銭を要求してくるニセ電話詐欺に発展する可能性がありますのでご注意ください。 |
令和7年6月23日 【住宅の耐震対策に関する「かたり調査」にご注意ください】 国土交通省を名乗る者が訪問し、「国土交通省が行う住宅の耐震対策に関するアンケートに答えて 欲しい。」などとかたる事案の情報提供が寄せらています。 「かたり調査」とは行政機関が行う調査であるかのような、紛らわしい表示や説明をして、世帯等 から個人情報等を詐取する行為のことです。「かたり調査」は、詐欺やその他の犯罪にもつながり かねないので、ご注意ください。→ 国土交通省のホームぺージ |
令和7年7月10日 【工事業者を名乗る訪問者にご注意ください】 市内において、工事業者を名乗るの男が訪問しています。 男は、「工事のあいさつに来た。」「近くの家で工事することになっているので、あいさつに 来た」などと言った後に、家族構成や車の台数などを聞いています。 不審な訪問者に対しては、「ドアを開けることなく、インターホン越しに対応し、直接会って話を しない」「業者に点検させたり、契約を求められても直ちに契約をせず、家族に相談する」「相手 の身分を確認する」等の対応をお願いします。 また、訪問者が断っても帰らない場合は110番通報をお願いします。 |
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは市民協働推進課 市民安全係です。
本庁2階 〒313-8611 常陸太田市金井町3690
電話番号:0294-72-3111 内線170
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。
- 【アクセス数】
- 【更新日】2025年7月11日
- 印刷する