メニュー お探しの情報はこちら よくある質問 防災もしものときは
  1. ホーム>
  2. くらし
  3. 住まい・交通
  4. 交通
  5. 中学生フリー定期券について

中学生フリー定期券について

市では市内に住民登録がされている市内中学校及び常陸太田特別支援学校中学部に通学する生徒へ市内路線バスが無料で乗ることができフリー定期券を交付しております。

対象者

定期券の交付の対象となる者は、住民基本台帳法の規定により本市の住民票に記録されている市内中学校及び常陸太田特別支援学校中学部に通学する生徒

利用範囲

市内のバス停で乗車及び降車する時に利用することできます。
 ※市外にまたがる利用の場合は、市外料金のみ支払いいただくことになります。
 ※高速路線バスには利用できません。

申請方法

対象者には事前に定期券利用の意向確認を行い、「不使用の届出書」の提出があった者を除いて、全ての対象者に交付しますので申請は不要です。
なお、年度の途中で転入や転校により定期券の交付対象となり、交付を希望する場合は、以下の書類を企画課窓口まで提出してください。交付準備が整い次第、学校経由で交付します。

  申請書:常陸太田市市内中学生フリー定期券交付申請書(様式第2号)

交付方法

1年生 4月の入学式を目安に学校経由で交付します。
2・3年生 3月の終業式を目安に学校経由で交付します。

有効期限・返却

定期券の有効期限は交付年度末までとなり、有効期限の満了後の定期券の取り扱いは以下のとおり学年により異なりますのでご注意ください。

1・2年生 返却必要です。有効期限満了後の翌月4/30までに学校に返却ください。
3年生 定期券はプレゼントとなりますので返却不要です。有効期限満了後はチャージして利用できる通常の「いばッピ」として茨城交通株式会社の路線バスで利用できます。

※紛失により返却ができない場合は、手数料(デポジット)500円を茨城交通株式会社太田営業所へお支払いいただくことになりますので、紛失にはご注意ください。

紛失した場合

年度の途中に紛失した場合は、再発行手数料(カード発行手数料+デポジット)1,020円を茨城交通株式会社太田営業所窓口へお支払いいただくことで定期券を再発行できます。
なお、再発行する場合は、事前に茨城交通株式会社太田営業所へご連絡をお願いします。
 
〇茨城交通株式会社太田営業所
 住所:常陸太田市山下町1162-3
 電話:0294-72-2191
 営業時間:祝日を除く月曜日から土曜日の9:00~18:00

市外へ転出・市外の学校へ転校になった場合

以下の要件に該当する場合は、定期券を速やかに企画課窓口へ返却してください。
※上記「有効期限と返却」で3年生はフリー定期券をプレゼントとありますが、在学中に以下の要件に該当した場合は返却が必要となります。
 
【返却要件】
・市外へ転出したとき
・転校等により市内中学校及び常陸太田特別支援学校中学部に通学する生徒でなくなったとき

活用方法など

定期券は通学、塾や習い事、友達との遊びなどの移動手段に広く活用できますので、以下の公共交通マップからバス路線をご確認ください。また、フリー定期券を利用した路線バスの乗り方やモデルコースについても参考にご覧ください。
 
【公共交通マップ】
こちらから市内(地区毎)の公共交通マップをご確認いただけます。
 
【フリー定期券を利用した路線バスの乗り方】
 
【路線バスを利用したモデルルート】

 

 

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは企画課です。

本庁3階 〒313-8611 常陸太田市金井町3690

電話番号:0294-72-3111 内線311

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。

Q.このページはお役に立ちましたか?
ご意見・ご感想はこちらから
  • 【アクセス数】
  • 【更新日】2025年8月21日
  • 印刷する
このページの先頭に戻る
スマートフォン用ページで見る