常陸太田市介護サービス利用者負担額助成(ヘルパー助成)
訪問介護サービスを利用した方のうち、対象者の要件をすべて満たした方に対し、利用者負担額の10分の4を助成します。
支給を受けるには市への申請が必要です。
1度申請をすれば、以降は自動的に計算し支給します。
対象者
以下のすべての要件を満たした方が対象です。
- 市民税非課税世帯に属する方(生活保護受給者は除く)
- 常陸太田市の介護保険の被保険者の方
- 市税等の未納が無い方
- 保険給付の制限を受けていない方
支払方法
口座払い
申請について
以下の書類を市役所本庁か支所の窓口、もしくは郵送で提出してください。
助成の対象であるかどうか確認のうえ認定し、決定通知書を郵送します。
支給決定後は、支給の対象になった月に支給通知書をお送りします。
提出物
- 常陸太田市介護サービス利用者負担額助成金支給申請書(ヘルパー助成) [WORD形式/64.5KB]
- 振込先の口座が分かる書類の写し(通帳のコピー等)
- 身分証明書のコピー(郵送する場合のみ)
常陸太田市介護サービス利用者負担額助成金支給申請書(ヘルパー助成)の記載方法については、常陸太田市介護サービス利用者負担額助成金支給申請書(記載例) をご覧ください。
関連ファイルダウンロード
- 常陸太田市介護サービス利用者負担額助成金支給申請書(ヘルパー助成)WORD形式/64.5KB
- 常陸太田市介護サービス利用者負担額助成金支給申請書(記載例)PDF形式/158.84KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは福祉事務所高齢福祉課 介護保険係です。
本庁1階 〒313-8611 常陸太田市金井町3690
電話番号:0294-72-3111 内線154
メールでのお問い合わせはこちらアンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。
- 【アクセス数】
- 【更新日】2025年9月16日
- 印刷する