AED(自動体外式除細動器)の貸出し
市内で開催されるイベント・スポーツ事業等で,参加者が突然の心肺停止に陥ったときの救命活動に備えるために,自動体外式除細動器(AED)を貸し出します。
貸出要件
原則として,消防本部や日本赤十字社等が行う,普通救命講習以上の修了者がいること。
費用
無料
申請方法
AED借用申請書(様式第1号)に必要事項を記入のうえ,1週間前までに最寄りの消防署へ申請してください。
関連ファイルダウンロード
- 自動体外式除細器(AED)貸出し規程PDF形式/82.95KB
- 【様式】貸出し申請書第1号・3号・4号PDF形式/95.44KB

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。
問い合わせ先
アンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。
- 【アクセス数】
- 【更新日】2021年4月19日
- 印刷する