援助制度
就学援助制度
・経済的な理由によって就学が困難と認められる児童・生徒の保護者に対しては,学用品費や校外活動費・給食費・医療費などの一部を援助する制度があります。
援助の対象となる世帯(保護者)は,生活保護を受けている方や市民税が非課税又は減免されている方などです。
援助の対象範囲や申し込みなどについては,お子さんの通学する学校にご相談ください。
奨学資金制度
有為な人材を育成することを目的として,優良な生徒・学生でありながら経済的理由によって修学が困難な方に奨学資金を貸与しています。
【資格】
・市内に3年以上居住する方の子またはこれに準ずる方(市内に3年以上居住する方の扶養を受けている方に限ります。)
・高等学校(高等専門学校及び専修学校の高等課程を含む)または大学(短期大学及び専修学校の専門課程を含む)に在学している方
・人物学業とも優良であること。(成績基準有)
・健康で修学に十分耐え得ること。
・学資の支弁が困難であること。(収入基準有)
【募集人員,貸与額】
区分 | 募集人員 | 貸与年額(上限) |
高等学校在学者 | 10人 | 216,000円 |
大学在学者 | 20人 | 500,000円 |
【貸与期間】
在学する学校の正規の修業期間
【募集期間】
4月中
【申込みの方法】
常陸太田市教育委員会教育総務課へ,次の書類を提出してください。
・奨学生願書
・奨学生推薦調書(該当する学校に依頼)
・在学証明書
・市県民税課税証明書(家族の中で収入を有する方全員分の提出が必要となります。)
※願書・推薦調書は,常陸太田市教育総務課・市役所1階総合案内所・各支所地域振興課で配布します。
問い合わせ先
アンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。
- 【アクセス数】
- 【更新日】2009年7月21日
- 印刷する