水道の日ごろの管理
給水装置の管理 配水管の取り出しからご家庭の蛇口までの給水装置は,お客さまの大切な財産です。日頃から管理に心がけましょう。
管理区分について 配水管から水道メータの上流側(水道水の流入側で水道メータは含みません)までの給水装置(注1)は,市で管理します。したがって,自然漏水が発生した場合には,市が修繕を行いますが,止水栓・補助止水栓・メータが破損故障している場合には,交換材料代はお客様に負担していただきます。
水道メータから蛇口までは,利用されている皆さんの負担で修繕していただくことになります。
(注1) 給水装置とは:配水管分岐点からの給水管及びこれに直結する蛇口等の給水用具等をいいます。
※漏水修理・給水装置工事等は必ず常陸太田市指定給水装置工事事業者に依頼してください。
※水質は,給水栓(蛇口)から出る水までを市が管理します。ただし,湯沸器・太陽熱温水器・浄水器等を通った水の水質は,お客様の管理となります。
問い合わせ先
このページに関するお問い合わせは上水道課です。
水府支所3階 〒313-0292 茨城県常陸太田市町田町163-1
電話番号:0294-72-3111 内線505 ファックス番号:0294-85-1180
メールでのお問い合わせはこちら- 【アクセス数】
- 【更新日】2009年7月22日
- 印刷する