【事業所向けページ】介護給付費適正化事業(ケアプラン点検)
ケアプラン点検事業について
◎ケアプラン点検の目的
高齢者等が何らかの援助を受けながらも,尊厳を維持して,その人らしい生活を主体的に継続していく(=自立)
ために,ケアプランがケアマネジメントプロセスを踏まえ,「自立支援」に資する適切なプランとなっているか,
基本となる事項を介護支援専門員とともに検証・確認しながら,介護支援専門員の「気づき」を促すとともに,
「自立支援に資するケアマネジメント」とは何かを追求し,その普遍化を図り健全な給付の実施を実現するため
に行うものです。
◎ケアプラン点検の概要
居宅介護支援(又は介護予防支援)を提供している事業所から,事前に以下の書類を提出していただき,主任
介護支援専門員会とともに,当該ケアプランを作成した介護支援専門員との面談方式で,どのようなケアマネジ
メントプロセスを経てプランを作成したのか聞き取りのうえ必要な助言を行い,介護支援専門員の「気づき」を
促します。
【点検に用いる書類】
<1> アセスメントシート(課題分析標準項目23項目を網羅しているもの)
<2> ケアプラン(居宅サービス計画書 第1表・第2表・第3表)
※いずれも最新で作成したものとする。
※介護予防支援の点検には,「基本情報」「介護予防ケアプラン」を用いる。
◎ケアプラン点検実施状況(令和4年度)
〇対象事業所 市内のすべての居宅介護支援事業所及び地域包括支援センター 20事業所
〇実施内容 常陸太田市主任介護支援専門員会と連携し,個別面談及びフォローアップ研修会を実施。
フォローアップ研修会では,指導技術の向上を目標とし「点検ロールプレイ」を実施。
さらに,グループ演習として,ケアマネジメントにおける介護支援専門員共通の課題抽出
及びその解決手法等について検討しました。
====================
◎お問い合わせ先
常陸太田市高齢福祉課
電話0294-72-3111(内線155)
====================
問い合わせ先
アンケート
このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。
- 【アクセス数】
- 【更新日】2023年4月19日
- 印刷する