メニュー お探しの情報はこちら よくある質問 防災もしものときは
  1. ホーム>
  2. くらし
  3. 住まい・交通
  4. 交通
  5. 自動運転EVバス「じょっピー」の運行について

自動運転EVバス「じょっピー」の運行について

新着情報(イベント等)

4月26日(土)~GW特別企画
GW特別企画
 
GW期間中、自動運転EVバス「じょっピー」に乗車して、豪華特典ゲットしよう!
特典(1) GW限定缶バッチ及び特製クリアファイルプレゼント
     乗車時にGW限定缶バッチを配布 (北回り版 ・南回り版 )します。さらに
     北回り、南回りの両方に乗車した方には、「特製クリアファイル」 を贈呈します。
     
特典(2) 特製キーホルダープレゼント 
     車内で配布するスタンプカードに乗車1回ごとにスタンプを押し、 10 回
     (北回り 5 回・南回り5 回)乗車した方に 「特製キーホルダー」を贈呈します。
 
配布場所 じょっピー車内 
 
 
4月20日(日)常陸太田朝市イベント
開催日 4月20日(日) 8:00~10:00常陸太田朝市開催時
 
自動運転EVバスじょっピーに乗車して、自動運転の仕組みを学ぼう(所要時間約5分)
朝市イベントお子様限定!?S級ライセンスカードをプレゼントいたします。
じょっピーが車庫周辺を自動走行しますので、是非ご乗車ください。
ライセンスカード
 

運行ルートの拡充について

令和7年2月18日(火)より、運行ルートを拡充します。

東部地区商業施設や常陸太田駅等への移動性の向上と、次世代との融合による魅力あるまちづくりをより一層進めるため、また、本市での実運行によって蓄えた実績・知見を全国に展開するため、国からの支援を受け、新たに自動運転EVバス1台を購入し、現状の運行ルートの拡充をおこないます。ぜひ、お買い物の際等にご利用ください。

鯨が丘

 

新 運行ルート・時刻表について(令和7年2月18日(火)~)

北回りルート(約7.7キロメートル)

北回りルートv1 北回りダイヤ

南回りルート(約7.0キロメートル)

南回りルートv3 南回り時刻表v2

【じょっピーのアンケートにご協力ください】

常陸太田市では、自動運転EVバス「じょっピー」を運行しており、今後の台数や運行ルートの拡大に向けて

取り組んでおります。常陸太田市をより魅力的なまちにするため皆様のご意見をお聞かせください。

アンケートはこちら

 
「じょっピー」の乗車料金は無料で、予約の必要もありません。
皆様のご乗車をぜひお待ちしております!
 
じょうづるさんナビで「じょっピー」の乗車場所、現在位置や混雑状況が確認できます!
現在位置・混雑状況確認↓
アプリ取得↓

 

乗車に関するお願い・注意点

・乗車定員が9名のため、満席によりご乗車できない場合がございますので予めご了承ください。

・事故防止のため、やむを得ず急停車する場合がございます。安全のため、着座でのご乗車にご協力をお願いいたします。

・天候や車両不具合等による、運行の中止及び運行時刻の変更、全区間での手動運転の可能性がございますので予めご了承 

 ください。

・警報や悪天候など、当日の状況により予告無く運行時間の変更及び運行を中止する可能性がございますので、予めご了承

 ください。

・走行中または乗降中には、オペレーターの指示に従ってください。

・自動運転車両は、安全のため急ブレーキがかかる可能性がございます。
 一人で座ることができない乳幼児のお子様は、保護者が必ず抱っこ紐をご使用のうえご乗車ください。

・乗降に補助が必要な方は、補助ができる方と一緒にご乗車ください。

・乗車中に以下が認められた場合、乗車をお断りさせていただきます。
(1)酒気を帯びていると認められたとき。
(2)走行中または乗降中に、オペレーターの指示に従わないとき。
(3)その他、オペレーターが乗車を危険と判断したとき。

 

【小中学生向け探究学習教材に掲載されます】

小中学生の探究学習の授業に使用する探究学習教材『探Q discovery』に常陸太田市の「じょっピー」が掲載されます。

刊行時期:令和7年3月

部分全体

【スペシャルゲストご乗車】

オリンピアンの水谷隼さん登坂絵莉さんがおみえになり、自動運転EVバス「じょっピー」にご乗車いただきました。

常陸太田駅 じょっピー乗車

 

ラッピングデザインについて

利用される方だけでなく、通行人や他の運転手等にも遠くからでも目立ちやすいラッピングデザインにしました。

2台とも同じデザインです。

じょっぴー2じょっぴー1じょっぴー3

 

愛称「じょっピー」について

131点の応募から最優秀賞は世矢小学校3年生 押手祐好様の「じょっピー」に決定しました。

最優秀賞 「じょっピー」 世矢小学校3年 押手 祐好 様

〇「じょうづるさん」の「じょ」と「ハッピー」の「ッピー」、バスの色のピンクの「ピ」を組み合わせて
 「じょっピー」にしました。

 

乗車料金

 ・乗車料金 無料
 

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは企画課 企画係です。

本庁3階 〒313-8611 常陸太田市金井町3690

電話番号:0294-72-3111 内線311

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。

Q.このページはお役に立ちましたか?
ご意見・ご感想はこちらから
  • 【アクセス数】
  • 【更新日】2025年4月24日
  • 印刷する
このページの先頭に戻る
スマートフォン用ページで見る