メニュー お探しの情報はこちら よくある質問 防災もしものときは
  1. ホーム>
  2. くらし
  3. 健康
  4. 健康に関する相談・講座
  5. シルバーリハビリ体操指導士3級養成講習会を開催します

シルバーリハビリ体操指導士3級養成講習会を開催します

 ご自身や地域の介護予防・フレイル予防と健康づくりの推進のため、シルバーリハビリ体操指導士になって地域の健康づくり活動に参加してみませんか。

R7_シルリハ3級養成写真

日時(5日間)

10月29日(水)、11月5日(水)、10日(月)、12日(水)、17日(月)
※予備日11月19日(水)
午前9時30分~午後3時45分

会場

北部保健センター(水府総合センター内)

対象(次のすべての要件を満たす方)

○市内に居住している方
○概ね50歳以上の方
○常勤の職に就いていない方
○指導士認定後に団体に加入して地域活動ができる方
(ご協力できる範囲の活動で大丈夫です)

○5日間出席できる方

内容

○講義講義(超高齢社会の介護予防とシルバーリハビリ体操、嚥下の仕組みと嚥下体操、解剖運動学など)
○実技(シルバーリハビリ体操)

募集定員

10人程度

申込期間

8月25日(月)午前9時から10月8日(水)まで

受講料

無料(交通費、昼食代は各自負担)

申し込み

下記QRコードまたは電話でお申し込みください。

(申込フォーム)R7シルリハ指導士養成講習会申込フォームQRhttps://apply.e-tumo.jp/city-hitachiota-ibaraki-u/offer/offerList_detail?tempSeq=75673

健康づくり推進課
(電話 0294-73-1212)

関連ファイルダウンロード

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくにはAdobe Acrobat Readerが必要です。
お持ちでない方は、左のボタンをクリックしてAdobe Acrobat Readerをダウンロード(無料)してください。

問い合わせ先

このページに関するお問い合わせは健康づくり推進課です。

総合福祉会館内 〒313-0041 常陸太田市稲木町33

電話番号:0294-73-1212

メールでのお問い合わせはこちら

アンケート

このページに対するご意見やご感想をお聞かせください。なお、寄せられたご意見などへ、個別の回答は行いません。
住所・電話番号など、個人情報を含む内容は記入しないでください。
それ以外のご意見・ご提案などはこちらからお願いします。

Q.このページはお役に立ちましたか?
ご意見・ご感想はこちらから
  • 【アクセス数】
  • 【更新日】2025年8月25日
  • 印刷する
このページの先頭に戻る
スマートフォン用ページで見る