通告順 |
通告者 |
発言要旨 |
答弁を 求める者 |
発言内容 |
1 |
赤堀平二郎 |
1.農業問題について (1)耕作放棄地について ア 当市における現状について伺いたい。 イ 農地中間管理機構の活用について伺いたい。 ウ 今後の当市としての対策について伺いたい。 (2)新規就農者について ア 当市における現状,今後の対策について伺いたい。 |
関係部長 |
 |
2.介護福祉問題について (1)当市における介護福祉施設について ア 施設の種類と数量について伺いたい。 イ 収容数について伺いたい。 (2)地域医療・介護総合確保推進法案について ア その内容と改正点について伺いたい。 イ 当市の対応について伺いたい。 |
関係部長 |
3.交通問題について (1)幸久橋通行止めによる影響対策について ア 裏道・近道進入車両による事故防止対策について伺いたい。 (2)橋梁の復旧について イ 新落合橋の今後の見通しについて伺いたい。 |
関係部長 |
2 |
藤田 謙二 |
1.若者定住促進について (1)市内企業の雇用状況について ア 本市学卒,及び高卒者の就職状況について伺いたい。 イ 工業団地の地元採用状況について伺いたい。 (2)雇用の場の創出について ア 商業振興に向けた誘致策について考えを伺いたい。 イ 国道349号バイパス沿道地区開発の進捗状況について伺いたい。 (3)若手起業家支援について ア 若手起業家支援事業の創設について考えを伺いたい。 |
関係部長 |
 |
2.郷土への愛着心の育成について (1)いばらきっ子郷土検定について ア 初年度(前年)の取り組み状況と結果,及び成果について伺いたい。 イ 今年度の対応について伺いたい。 ウ 小学生や社会人向けにも実施するなど,今後の市独自の展開について伺いたい。 |
教育長 関係部長 |
3.防災体制の強化について (1)土砂災害対策について ア ハザードマップの周知状況について伺いたい。 イ 危険箇所の定期点検等について伺いたい。 ウ 自主防災組織との連携について伺いたい。 エ 災害発生時の情報の発信方法について伺いたい。 |
関係部長 |
3 |
深谷 渉 |
1.公会計について (1)今後の新地方公会計の計画について ア 「今後の新地方公会計の推進に関する研究会」による報告書の内容について伺いたい。 イ 本市の現状と今後の課題について伺いたい。 |
関係部長 |
 |
2.教育行政について (1)新たな授業の検討と導入について ア 土曜授業の認識と取り組みについて伺いたい。 イ 反転授業の認識と取り組みについて伺いたい。 ウ 「読書科」の認識と取り組みについて伺いたい。 |
教育長 関係部長 |
3.認知症施策について (1)認知症施策の推進と地域の見守りについて ア 認知症の患者の現状について伺いたい。 イ 認知症サポーターの養成状況について伺いたい。 ウ 「認知症初期集中支援チーム」,認知症地域支援推進員の具体的内容について伺いたい。 |
関係部長 |
4 |
菊池 伸也 |
1.快適な暮らしを守る安全・安心な水道事業の推進について (1)簡易水道事業による給水体制について ア 里美地区・水府地区における水質検査の実態と供給体制について伺いたい。 イ 水道水の濁りが指摘されているがその対策について伺いたい。 ウ ライフラインとしての簡易水道事業の確立について伺いたい。 |
関係部長 |
 |
5 |
平山 晶邦 |
1.教育環境について (1)少子化が進む中での教育環境の整理について ア 通学道路の整備と学校内の不便箇所の解消について伺いたい。 イ 生徒の通学環境について伺いたい。 |
市長 教育長 関係部長 |
 |
2.地域医療・介護総合確保推進法案について (1)介護保険制度の改革について ア 市町村に移管されるとどのような状況が本市で想定されるのか伺いたい。 イ 市民に対しての告知はどのように考えているのか伺いたい。 |
市長 副市長 関係部長 |
3.日本創成会議が公表した「消滅可能性都市」について (1)常陸太田市の現状及び将来予測について ア 常陸太田市は2040年には20~39歳の女性が64.3%も減少し消滅可能性市町村として提示されているが,それに対する所見を伺いたい。 |
市長 副市長 関係部長 |
4.農業行政について (1)本市農業行政の実績について ア 農業行政は本市の中核と位置づけて,今回の機構でも新たに農政部を設置したようであるが,今までの農業行政の実績はどのようになっているのかを伺いたい。 |
市長 副市長 関係部長 |
6 |
宇野 隆子 |
1.東海第二原発再稼働問題について (1)東海第二原発の再稼働中止・廃炉を求めることについて ア 原電の安全審査の申請について伺いたい。 イ 新規制基準の見解について伺いたい。 ウ 避難計画について伺いたい。 エ 再稼働中止・廃炉を求めることについて伺いたい。 |
市長 関係部長 |
 |
2.介護保険制度の改正について (1)地域医療・介護総合確保推進法案の問題について ア 要支援1と2が保険給付から外されることへの対応について伺いたい。 イ 特別養護老人ホーム入所対象外となる要介護1と2への対応について伺いたい。 ウ 介護保険への2割負担導入についての見解を伺いたい。 エ 地域医療・介護総合確保推進法案に対する見解について伺いたい。 |
市長 関係部長 |
3.国民健康保険税の引き下げについて (1)国民健康保険税の引き下げを求めることについて ア 高すぎて払いきれない市民の現状認識について伺いたい。 イ 引き下げを求めることについて伺いたい。 |
市長 関係部長 |
4.高校卒業までの医療費助成について (1)高校卒業までの医療費助成について ア 高校卒業までの医療費助成を求めることについて伺いたい。 |
市長 関係部長 |
5.通学路の整備・安全確保について (1)通学路の整備・安全確保について ア 2013年度の状況について,要望書の件数と解決件数,主な整備の内容について伺いたい。 イ 佐竹高校前の交差点の安全確保について伺いたい。 |
市長 教育長 関係部長 |